全8件 (8件中 1-8件目)
1
子育て英語講師講座を受講中から始めた楽天ブログですが、2010年3月をもって お引っ越し いたしましたママ向け子育て英語サロン「Mommy's Talk」も1年がすぎ気持ちを新たにしたいこと。葛飾区のママを応援する「ほっとママ倶楽部」がAmebaを使っていること。という理由で下記のAmebaさんに移転いたしました。引き続き、レッスン内容情報を中心に、今まで以上に「子育て英語」情報をまめに発信していきたいと思います。遊びに来てくださいねhttp://ameblo.jp/mommystalk
2010年03月29日
コメント(0)
先日、生徒さんに質問いただき、すぐにはお答えできなかったので、ブログに書きますね。痛いの痛いの飛んでいけ~しばらくして思いついたのは、以前レッスンでも歌ったり、以前のブログにも書きましたが、雨の日の歌Rain, rain, go awayCome again another day!の替え歌でPain, pain, go away!でした。他にはKiss it better.Let mommy kiss it and make it go away!など検索するとあるようです。バイリンガル子育てLeiさんのブログが詳しく、参考になるので Let's check it!http://blog.livedoor.jp/leioyamada/archives/50930011.html
2010年03月23日
コメント(0)
私とベルガモさんで主宰する『ほっとママ倶楽部』も、1周年を迎え、もうすぐ会員も90名に近づいてきました参加してくれいているママ、いつもサポートしてくれるママ、そしてそんなママにつきあってくれる子どもたちに感謝ですもちろん温かく見守ってくれる旦那さまたちにもそんな『ほっとママ倶楽部』が「春のママまつり:春&イースターを祝おう』を開催します。日時:2010年4月2日(金)10:30~15:30場所:葛飾区南水元・花の木小学校近く参加費:午前 1500円(イースター&紅茶講座) 午後 2000円(お好きな講座1つ&ランチBOX) オススメ午前&午後両方参加の方は3300円★午前の部10:30~12:00 『美味しい紅茶講座&イースターを楽しもう!』こちらで、春を感じられる大人も楽しめる英語絵本を私が読み聞かせしますそのあとはイースターエッグゲームもします。親子でご参加ください。そして、今回のメインイベントは「紅茶講座」ペニンシュラホテルやドバイの7つ星ホテルでも提供されている、知る人ぞ知るドイツの最高級紅茶ロンネフェルトのマイスターが、「おいしい紅茶の入れ方」を教えてくれますお土産付きで、出ないともったいない!?午後は、イースタオーナメント作りやプリザーブドフラワーでフォトフレーム作り、アロマ、フルメイクアップ(私の生徒さんあきこママが担当!もう満員です。すみません)の中から、お好きなものをお選びいただけます!お友達を誘って、お子さん連れで楽しみに来てくださいね!詳細はほっとママ倶楽部ブログをご覧下さい。http://ameblo.jp/hotmomsclub/
2010年03月21日
コメント(0)

別れの季節がやってきました仕事復帰するママも増えて、今回で最後の親子もいました。 I'll miss them!でも、春は出会いの季節でもあります今までのご縁に感謝しつつ、新しい出会いも楽しみにしています<Today's Lesson>テーマは「イースターと春」How did you enjoy your last weekend?・・・皆さん、初めのころよりスラスラとお話ししてくれるようになりました。少しづつでも英語で考える時間を作って、子育て英語フレーズも自然に出てくるようになってほしいですHello!Pease porridge hot・・・脳トレにもなる手遊びを復習子どもたちは唖然としていましたが、ジーッと見ていていくれ、S君はちゃんとできたママたちに拍手もしてくれましたThe finger family・・・指人形を使ってdaddy, mommy, brother, sister, baby finger でご挨拶Heal the world・・・なかなか振付が覚えられませんが、最後まで歌いましたよ!イースターって?・・・ホワイトハウスでのイースターなど、イースターって何をするの?を少し勉強。春を祝います。My balloon・・・春はカラフルなお花が咲く季節Colorsを楽しく覚えられる風船の歌お手製の紙バルーンを飛ばしたり引っ張ったり、歌に合わせて遊びます。絵本 White rabbit's color book・・・英語絵本の会でもご紹介した楽しく色を学べる絵本です。イースターにちなんでウサギの絵本イースターエッグレース・・・ラムネを仕込んだプラスチックの卵をスプーンですくって、自分のお皿に落とさないように入れに行くゲーム自分の色のお皿にいれられたかな?Wiggle book exerciseSee you later, Alligator・・・こう言われたら、"In a while, crocodile″と答えましょう!楽しい絵本をご紹介しましたこう答えれば、あなたも英語通と思われるはず!?Clean up<Time for tea>六花亭 マルセイバターサンドドイツの最高級紅茶ロンネフェルト紅茶アールグレーティー・・・4月2日の「春のママまつり」にてご紹介します!http://ameblo.jp/hotmomsclub/entry-10481420077.html
2010年03月21日
コメント(0)

前2回の金曜日クラスは、レッスン前に小雪が舞ったり、小雨が降ったり・・・でも、晴れ女の皆さんがでかけるころには止んでしまうことが多かったですが、今回は皆さんの本領発揮初めて気持ちよく晴れて、隣駅からベビーカーで歩いてきてくれる元気ぶりでした<Today's Lesson>Attendance & Hi how are you?・・・大きな声で歌ってくれました!This little pig went to market・・・足の指あそびの復習です復習:朝一の声かけ編を会話カードで確認!フォニックス:A-Zを通しで練習!子どもたちも聞き入っていました。Sing・・・カーペンターズの歌を今回はすべて歌い切りました!Sとthの発音も確認しながら大きな声で歌いました絵本"YUMMY YUCKY"・・・人気のベイビーシリーズ。お茶目なベイビーが「美味しいもの 不味いもの」を韻をふんで教えてくれます。きれいな話ではないですが「鼻クソ」「耳垢」ってなんていうか知っていますか?シリーズでご紹介子育て英語フレーズ「おっぱい・ミルク編」・・・先ほどの絵本で出てきたYummyもヒントになりましたね!マザーグース Pat-a-cake・・・紙で作ったパン生地にイニシャルを書いてもらい、「ぺたぺたこねこねケーキ屋さん」パンを作りましょうという手遊びですGiant book "The very hungry caterpillar"・・・人気の『はらぺこあおむし』の原書を、大きな絵本と穴を通れるあおむし君ぬいぐるみで楽しみましたWiggle wiggle・・・くねくねダンスWiggle book exerciseSee you later, Alliatorママたちも声がでてきてExcellentCDも良いけど、やっぱりママの声で歌や絵本を読んであげるのが一番フォニックスを意識しながら、自信をもっておうちで楽しんでくださいね<It's time for tea!>水元『キャラント』の油で揚げないドーナッツ・・・油で揚げてないのでさっぱりとしていて子どもにも安心のドーナッツ。プレーン&ストリベリー&抹茶&チョコの4種類を少しづつチェリーとストロベリーのフレーバーティー
2010年03月17日
コメント(0)
Spring has come! 春の嵐も吹いて、春めいてきました。 誕生日も近いし、花粉症以外はいつもウキウキします 英語レッスンで『イースター(復活祭)』をテーマにしていますが、今年もオバマ大統領&ミシェル夫人主宰の「ホワイトハウスエッグロール」が開催されます。 http://www.whitehouse.gov/EasterEggRoll/ そして、ウェブで発見したのが、「ホワイトハウス限定のイースターエッグ」木でできていて、オバマ夫妻のサイン入り 2009年物はさらに安く買えるけど、今年のマラソンするBunnyちゃんも可愛い しかーし、アメリカ国内からでないと購入できない! キリスト教徒ではないけど、なんだか惹かれるイースタエッグ 知り合いホストファミリーはママが病気でちょっと頼みづらいし・・・。日本で手に入る方法はないかしら?購入できるアメリカのサイト↓https://www.nationalparks.org/about/store/products/
2010年03月15日
コメント(0)

ちょっと寒空の中、3組の親子が風邪でお休みでしたが、4組の親子&うちの娘で元気に始まりました。今回はママ応援サイト『リトル・ママ』さん取材と品川区『子育てサロン アトリエ・チルドリン』さんもお越しいただき、にぎやかでしたHello!・・みんなスッカリ慣れて、ノリノリでしたMake a circleWhat's your name?・・・"Thank you"の練習。娘が"Here you are"と言って、ネームシールを渡してくれました。How's the weather?・・・これも子どもたちはお気に入りの様子。It's cloudy today.でした絵本 WHITE RABBIT'S COLOR BOOK・・・まだ小さくて英語絵本に興味はないというお子さんもシンプルでカラフルな絵とかわいいウサギに釘付けでした色を楽しく勉強できるだけでなく、色の足し算も自然に覚えちゃう、ママも納得の絵本です。My Ballon・・・色の絵本でCOLORを学んだところで、紙で作った風船を7色用意して、歌から聞こえてきた色の風船をUp down して楽しみました。イースターって何?・・・ホワイトハウスでも大統領夫人が主宰するイースターエッグロールが開催されるほど、欧米では大切なイベント絵本 SPOT'S fIRST EASTER・・・日本名コロちゃんがイースタバニーが隠した卵を探します。めくれる絵本です絵本 DORA the Explorer; Eggs for Everyone!・・・テレビ東京月曜18時~放送中の英語も学べるアニメ「ドーラ」のイースター絵本。文章内に絵も入っていて、文字を認識させる初歩レベルにはピッタリ!イースターエッグレース・・・プラスチックの卵をスプーンで自分のお皿まで運びます。1~2歳児には難しいかと思いましたが、上手に運べてちゃんと成立していました。 Good jobレッスン後卵を開けてみると・・・Brown Bear 絵カードゲーム・・・みんなの見込みも早く時間が残ったので、いつものBrown Bearをママも声だし読み聞かせして、絵カードで遊びました。みんなすっかり心得て、よろこんでカードを取りに来てくれますWalking walking・・・英語リトミックのようでみんな大興奮!Wiggle book exerciseSee you later, Alligatorレッスン後はリトルママさんに集合写真を撮ってもらいました。もうすぐサイトに掲載される予定です。『リトル・ママ』卵の中身はラムネでした<次回の英語絵本の会>2010年4月6日(火)11時~お問い合わせは おうちdeえいごサロン Mommy's Talk まで
2010年03月14日
コメント(0)

ブログUPが遅くなりました。雪で延期になっていた4回目、お久しぶりでした新しい仲間Mさん&K君も増えて、ますます元気にレッスン開始です<Today's Lesson>恒例の“What's your name?”ソングでネームシールを渡すのにも、みんな慣れてきて、指を一本出してニコニコ笑ってくれるようになりましたHow did you enjoy your last weekend/ this year's Doll's Day(HINAMATSURI)?・・・毎回、皆さんまとめてきてくれます。Sharingは楽しいものです。Hello!・・・S君は大のお気に入りらしく、レッスン前から「早くやって」と言わんばかりに踊ってくれました。Pease Porridge Hot・・・豆がゆのマザーグースマリリン・モンローの映画“Some like it hot (お熱いのがお好き)”の由来にもなった、大人の脳トレにもなる!?手遊び歌を楽しみました。Phonics・・・もう皆さんお上手。 Polite Vowels の復習。子育て英語フレーズ『帰宅編』アクティビティー“Show me how”・・・チャンツに合わせて動作をすることで、自然に英語をinput!お手製“Show me how cards"をプレゼント自宅で絵カードを使って、練習してみてねHeal the world・・・久しぶりで振りを忘れてしまいましたが、あと2回でperfectにしましょう。TBSのオリンピックテーマ曲にもなっていて、タイムリーでした絵本“It looked lile spilt milk”wiggle book exercise・・・もうみんなノリノリですSee you later, AlligatorClean up徐々に、単語を発したり、身体を動かすなど反応が出てきて、楽しくなってきましたね<本日のティータイム>アルパジョン・朝の八甲田チーズケーキ・・・三郷のららぽの京王デパートで発見!入る気はなかったのに、お兄さんと目が合い、吸い寄せられるように試食して、久々のヒットネット検索してみると、森久美子さんも絶賛していたとか。私の身体は美味しいものに吸い寄せられるようです。アールグレーティー
2010年03月04日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1