全4件 (4件中 1-4件目)
1
<<葛飾区金町発信!ママのコミュニティー「ほっとママ倶楽部」春の祭り開催>>1月16日についにたちあげミーティングを行い、14名のママが集まり始動した「ほっとママ倶楽部」。Club of the moms, by the moms, for the momsママの、ママによる、ママのための倶楽部です。地域のママが楽しくいられる場所、一人の女性として自分を活かせる場を提供したいという思いから、発足にいたりましたアロマ・ベビーマッサージ・親子ヨガ・ネイル・プリザーブドフラワーなど資格を持つママたちが、葛飾を盛り上げようと素敵な時間をお送りします。それ以外にも、子育て講座やイベントなど、ママがワクワク・ドキドキすることは、どんどん企画していくつもりです。まずは、会員募集・体験会のための『春のほっとママ倶楽部まつり』を開催が決定しました。★こそだて英語体験★もやっちゃおうかなと思っています2009年3月13日(金)10:00~17:00葛飾区南水元で開催予定(最寄駅:JR常磐線 金町駅)参加希望・お問い合わせの方はこちらのブログもご覧ください。http://ameblo.jp/hotmomsclub/ミクシー「ほっとママ倶楽部」への登録もお待ちしています。
2009年01月29日
コメント(4)

<<フェリーモこそだて英語体験に行ってきました>>東武野田線&つくばエクスプレスのとまる「流山おおたかの森」にはじめて、「こそだて英語レッスン」体験に行ってきました。先日、最後の講座でお会いしたS講師のレッスンです。shopping mall内のキッチンキッズダムというキッズカフェは、滑り台など大きな遊び場、授乳室、トイレもついて、カフェスペースも大きくママと子供の憩いの場でした。その一角にしきりもできるスペースがあり、そこでレッスンが行われました。5組ほどで始まったレッスンも、その後、続々と親子が参加し、最後には10組近くになっていました。S講師の集客力すごいですリラックスするまで、2冊ほど絵本を読んでくれました。★Clap hands by Helen Oxembury 「きょうはみんなでクマがりだ」で有名な作家のかわいいシンプルな絵本★Peek-a-moo(POPーUP絵本) いないいないばーの「ばー(Boo)」の部分を、牛なさMoo, 豚ならOink と出てくる動物の「鳴き声に変えているところが楽しい絵本でした。この鳴き声の部分で、フォニックス体験をしました。発音の勉強するよ!という感じでなく、自然にフォニックスをとりいれていたので、ママたちも自然に発音していました。あいさつの歌とママが簡単な自己紹介で英語を発する場をもってから、うちの娘の得意なHead and shouldersを踊り、「お役立ちフレーズ お着換え編」に突入。その大事なところで、娘がどうしても気になっていた遊び場の滑り台に行きたくて行きたくて、残りが遠く離れて声だけしか聞こえず、残念でした手遊びを沢山し、アクティビティーでいろんな気持ちを表す表情とその英語を練習していました。参加したかった。今日の絵本「Penelope says Good Night」を読んでくれたところで、やっと戻ってこれ、Goodbye songをし、風船とシールをもらい、やっと娘の機嫌が直りましたアシスタントで昨年北千住コースで講師となったT講師にもお会いでき、試験に受かった暁には、心強い仲間が沢山いるなあとうれしくなりました。S講師は、力が入りすぎていなく、サラーっと見た目の雰囲気のまま、やわらかーいイメージのレッスンで、ママたちも安心して参加できるのだと思いました。「次回も参加したいです!」と宣言して帰るママもいました。私も頑張ろうと刺激を受けた時間でした
2009年01月23日
コメント(2)
<<フェリーモ第4回最終講座 終了>>ついに土曜日に最終講座が終わり、来月の試験となりました。あまりに濃く、充実した内容でまだ消化できていないとともに、まだまだ学びたいことが沢山です 同期の2人から学ぶことも多く、講師になれた後も勉強会したいです。この講座をうけて良かったこと・素敵なメンター(先生)に会えたこと・刺激し合える同期に会えたこと・素敵な絵本そして実際にレッスンで使える絵本を具体的におしえてもらったこと・フォニックスを学び、きちんと言葉で発音の方法を伝えられるようになったこと・英会話ではなく、実際に使えるこそだて英語のフレーズを沢山学んだこと・自分自身がウキウキできるライフワークをみつけたことなどなど今までいろんな講座を受講しましたが、こんなに実践に近く、「そこまで教えてくれちゃって良いの?」というくらい惜しみない内容に大満足ですあとは2月の試験、なんとか受からねば。。。みなさん、楽しい時間をありがとうございました。Thank you for everything!!
2009年01月12日
コメント(3)
あけましておめでとうございます。How was your holidays?私は年末年始は、完全に勉強モードになる時間もなく過ごしてしまいました。今日からは正月気分も切り替えて、がんばります。今年のキーワードは「芽」です今まで、そして特に昨年まいた「種」を、今年は「芽」が出るよう肥料を与えていきたいと思います。そして「花」が咲くといいなあ。肥料になってくれそうな素敵な人々との出会いがあった昨年。今年もその人たちから沢山の心の栄養をいただきながら、成長し「芽」を出したいと思っています。本年もよろしくお願いします。クリスマスにも書きましたが、 Happy New Year! I hope it's a good one without any fear. I hope it's a good year with lots of hope
2009年01月05日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1