MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

Mar 5, 2022
XML
カテゴリ: 旅の重さ
堀江フラワー通りを抜けると鳥居が見えてきました。

「清龍(せいりゅう)神社」(→→→​ こちら ​)というそうです。

こちらが拝殿です。神社のご祭神は大綿津見神(海の神)(→→→ こちら )。かつては漁師町だった浦安だけに海の神様を祀り、海路安全、漁業繁栄を願うのは当然のことですね。

神社の狛犬、こちらの子供はまだ親の下で守られていますが、

こちらになると、台座の下に降りたのか落ちたのか。

こちらが清龍神社の本殿です。

上総国のケヤキの大木を使用し安政2年(1855)9月に造られたもので、建築様式は木造三間社流造り、浦安市の指定文化財となっていました。



近づいてみると、浅間神社。

富士山信仰に基づく富士塚でした。

また境内の中には、末社ではないが、変わったものがあった。

説明板があって、「 堀江水準標石 」とのこと。


明治政府は、明治5年(1872)オランダから水工技師団を招きました。そのうちの一人、リンド(I.A.Lindo;1848~1941)が河川計画作成のための第一歩として、この地から水準測量を始め、「堀江水準標石」を設置しました。リンドは、測量の結果、この標石の頂点の高さを基準として江戸川河口の水位ゼロ点の高さをY.P.(Yedogawa Peil;江戸川工事用基準面)としました。Y.P.は、130年以上経った現在も両河川の水位の基準となっています。
Y.P.は、現在の基準となっている東京湾中等潮位T.P.より0.8402m低くなっています。
堀江水準標石は、歴史的土木建築物として、歴史的・学術的に価値が高いとの判断から、平成19年(2007)11月18日、(社)土木学会より選奨土木遺産として認定されました。

  平成20年(2008)1月 浦安市・浦安市教育委員会・浦安市観光協会
つまり、今は東京湾の平均海面が日本全国の標高の基準となっていますが、明治のはじめはここが江戸川・利根川流域の標高の基準だったんですね。

こちらが、堀江水準標石(右)と土木学会の選奨土木遺産のプレート(左)です。
日本の標高の最初の基準が浦安にあったとは知らなかった。本当に重要な文化遺産だと思う。

ちなみに、日本の標高が東京湾平均海面で決まっていると大雑把に記述しましたが、宇宙から GPS (Global Positioning System) (→→→ こちら )で測量する今日では、 ジオイド(Geoid) こちら )という、地球の重力による位置エネルギーの等しい面(重力の等ポテンシャル面)が標高の基準となっています。
ところで厳密に重力が測定できたとした場合、ジオイドは周囲の地形や地下の岩石の密度の影響によって凸凹になるので、 地球楕円体 と呼ばれる回転楕円体でその形を近似されることにしています。ただし、混乱しないように日本においては、東京湾平均海面に一致する等ポテンシャル面をジオイドと定め、標高の基準としています。

そんなことを考えながら、カーナビのGPSで運転していると事故を起こすので、その話は置いといて、清龍神社の隣あるこの庭園にやって来ました。

こちらには古い写真とその解説があり、



その裏手には、このような看板も建てられており、

役場の裏には樹齢200年以上の松があったそうです。

また、浦安町役場がここに建設された理由と移転した経緯などが記されていました。

(浦安散歩のコースです)

【つづく】


人気ブログランキング

浦安物語(その5) 清瀧神社と日本の標高の始まり、そして浦安町役場跡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 5, 2022 06:50:19 AM
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

MoMo太郎009

MoMo太郎009

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

白岡市のマンホール… New! コーデ0117さん

要注意日、ニトロペ… New! まちおこしおーさん

IC7400でFT8 New! 幹雄319さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

清水寺参道を歩く … New! Traveler Kazuさん

Saltyfishの1匹目 New! Saltyfishさん

人生日録・交際 昭… New! 風鈴文楽さん

--< ペットの埋葬!… New! いわどん0193さん

ご近所 名谷南セン… New! かねやん0701さん

公園の紅葉も終盤と… New! クレオパトラ22世さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: