MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

Mar 31, 2025
XML
カテゴリ: 旅の重さ
材木座海岸の近くにある光明寺(→→→ こちら

関東総本山という立派な石柱があり、

そして、こちらの総門と呼ばれる門の前には、

大本山光明寺と刻まれた寺号碑が建てられていました。

光明寺は、四代執権北条経時が然阿良忠を招いて開いた浄土宗の大本山で、寛元元年(1243年)の創建と伝えられ、建長寺(→→→ こちら )・円覚寺(→→→ こちら )・遊行寺(→→→ こちら )と並んで、鎌倉新仏教の本山として栄えた鎌倉四大寺だそうです。



総門の中に入ると広々とした駐車場。

山門は、いかにも浄土宗関東総本山にふさわしい大規模な門です。

大殿と呼ばれる本堂は、修理工事中でした。

鐘楼もなかなか立派でした。

ちょっと変わったものを境内で発見。「高倉健 蓮華化生」彫られた墓碑です。

これは平成26年(2014年)に亡くなった俳優の高倉健(→→→​ こちら ​)さんの墓碑です。

どうして、ここに高倉健なのか、
高倉健さんは、北条家の一門である名越氏の一族の「苅田式部大夫篤時(北条篤時)」という武将の子孫なのだとか(→→→ こちら )。
そんなことから、生前、高倉さんは北条氏の菩提寺・宝戒寺への供物を欠かさず、鎌倉幕府が滅亡した東勝寺跡の腹切りやぐらには先祖供養のための塔婆も立てられていそうなので、鎌倉とは縁が深く、高倉健さんの従兄弟にあたる人が建てたのだとか。




墓碑にある段状の衣装は高倉健の映画人生の節目となる年、映画作品数などを示しているそうです。また墓碑の高さは出演した映画作品全205本の台本を積み重ねた高さでもあるのだとか。

(鎌倉まち歩きコース)

【つづく】


人気ブログランキング

早春の鎌倉(その12) 浄土宗大本山天照山蓮華院光明寺と高倉健の墓碑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 31, 2025 12:10:14 AM コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

MoMo太郎009

MoMo太郎009

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

奥仙俣(オクシズ)… New! ヴェルデ0205さん

三連休~(^^♪ New! コーデ0117さん

続・実家の引っ越し… New! あけやん2515さん

劣悪過ぎる中国製品… New! 歩世亜さん

ヤンタン野球【1】大… New! ごま塩5151さん

安青錦関、優勝おめ… New! まちおこしおーさん

マリーゴールドと小… New! dekotan1さん

清水寺の仁王門から… New! Traveler Kazuさん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

Comments

ヴェルデ0205 @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その6) 居木橋(11/23) New! こんばんは。 高輪は未だ…ですが、大崎ゲ…
super☆mako @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その6) 居木橋(11/23) New! 大崎ゲートシティの雰囲気、プロヴァンス…
し〜子さん @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その6) 居木橋(11/23) New! こんばんは! 高輪プリンスホテルとか、シ…
USM1 @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その6) 居木橋(11/23) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
コーデ0117 @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その6) 居木橋(11/23) New! おはようございます 大崎駅付近って現代…
dekotan1 @ Re:山手線100周年 高輪ゲートウェイ→渋谷(その6) 居木橋(11/23) New! いつもありがとうございます。 これから…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: