全16件 (16件中 1-16件目)
1

父と二人で妹の旦那の家に行ってきました。先方は、妹の旦那、旦那の両親、親戚の叔父さんの計4人。 バッグに録音機をしのばせプラス、メモまで取りながら 話し合いに挑みましたが、大した話し合いではアリマセンでした。旦那はいつも通り(?)のわけの分からない持論を言うばかり。 旦那のお母さんは、ワタシが妹の住民票の移動や通帳を渡せ・・ と言った事を非難するばかり。 父が「じゃあ、そちらではどうしたいんですか?」 と言えば、黙ってしまう。話し合いになんかなりゃぁしません!!結局は、アイダに入った叔父さんという方が 片方(旦那側)の話だけを聞いているだけだったから、 ワタシや父も話も聞きたいということで、今までの経過説明が主な話でした。今後は妹の話(意向)を聞いて夫婦で離婚するかどうか決める ということになりました。そんなこと元々分かっていた話です。離婚の際に発生してくるであろうお金の話は その後の話・・・まだまだです。 旦那の実家に行って思ったこと・・・家の中には玄関はもちろん、廊下にも 手すりが一つも付いていませんでした。 手すりはトイレにあるだけ・・ 使われていない12畳の和室が1階の玄関の横にあるにも関わらず そこはあくまでも客間。 自立歩行の出来ない妹は2階での生活を強いられていたのです。 それもベッドじゃなく布団で・・・ワタシは改めて思いました。妹の事を理解してくれない家から 寝たきりになる前に連れ出して本当によかった・・ と。 ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.25
コメント(8)

妹が入院して今日で3週間・・その間、妹の旦那とのやり取りを繰り返し 住民票を移したのは4日前 通帳やカードをこちらに渡したのが3日前 これで来週からやっと保健所や松本市の手続きが出来るようになったと思ったら・・今夜、早速妹の旦那から父に連絡が 「妹の事で今後の事を話したいから、家に来て欲しい」 と言ってきたそうです。話の内容は、当然離婚とお金のことでしょう。 そんなものでしょうか・・?少なくとも13年夫婦をやってきた人ですよ。 病気が重くなったから実家に戻り2ヵ月後、介護が大変だから妹を病院に入れその後、退院してわずか一ヶ月で「面倒見切れないから何とかして」と言いこちらで(わたしが)面倒見るといったら 「病気が進行して介護が大変になっても、(旦那の)家には戻さないと一筆書け・・」 挙句の果てには「子供達二人を育てていくのだからお金がいる」 妹の独身時代の貯金までとりあげて学資保険にあてるってそして一日も早く離婚したいと言う素振り一昨日、転院したときに妹の旦那が父に 歩行器とかが家にあるかららどうしたらいいかと・・ 「邪魔だから」と言わんばっかりだったそうです。再入院してまだ3週間ですよ!! こんなことって普通の人間のすることなんでしょうか・・ 明後日、あちらは妹の旦那、旦那の両親、親戚の人が一人の計4人 こちらは父一人で出向くと言ったので 当然 ワタシもついていくことにしました。今夜はムカムカして眠れないわ ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.23
コメント(8)

転院して3日目・・今いる相澤病院は妹にはすごく快適らしい 今までいた病院が不快と言う訳ではアリマセン中信松本病院は、どちらかと言うと療養型の病院 中、長期入院の患者さんもいて 看護士さんはベテランの方が多い 病院の中もどことなくのんびりした空気が流れていますそれに対し相澤病院は 施設の綺麗さはもちろん看護師も若い人ばかり 言葉使いも患者への接し方もとてもよく教育されている。 いいとか悪いと言うことではなく 病院なんだけど、ホテルのようなサービス業の感じも受けます。リハビリのやり方も違って、妹には新鮮でとても楽しそう 1週間の期限付き入院ですが、もう少し居たいなぁ~だって それにしても、最近のワタシ・・・立っていても座っていても何だかクラクラというかフラフラします 今日、鏡を見たら白髪が倍増してた身体の疲れはないつもりでも、やはり何処かが疲れていたのかしらさっき中二の娘に 「あっちゃん(妹の事)の面倒見る前に、ママは自分の身体を一番大事にして」 と言われてしまった。分かってますよぉ~ ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.23
コメント(4)

今日、妹が転院しました。中信松本病院 http://www13.ocn.ne.jp/~ncmh/img/logo.gif 相沢病院 http://www.ai-hosp.or.jp/ へ・・朝ワタシが行って荷物を全てまとめ、 二人で前回の入院の時から仲良くなった患者さんや その家族の方、一人一人にご挨拶まわり・・その後、ワタシは店に行きました。 退院の手続きと転院先への病院までは妹の旦那の役目。 妹の旦那にはこれで一切の事から手を引いてもらうことになりました。転院先の病院ではワタシの父が玄関で待ち構え 入院の手続きや医師や看護師との話は全て父がやり 今後病院との話はワタシが窓口になることになりました。離婚についての話は父の担当。妹の旦那は早速、家にある妹の荷物を運ぶ算段の話をしてきたそうです。なんだかねぇ~ 妹の旦那がワタシの父と具体的に話したのは昨日ですよ! 「いずれは離婚ということになるけれど、とりあえず娘の事はウチで見る」 と言う話になったばかりだと言うのに・・ 「あんたバカじゃない」って言いたいわ妹の通帳だって今日やっと渡してくれた。 案の定、ほとんど全部引き出され残高はわずかでした。いいんです。向こうのやることは予想の範囲内・・妹はもちろん、ワタシ達家族が泣きを見ることには絶対させません それはそうと、今回の転院 検査と手術で2,3週間くらいかなぁと予想していましたが 手術が込み合っていて年内は出来ないんだって 検査だけだから1週間の入院でまたもとの病院に戻ります。患者さん達と涙のお別れしてきたのに~だったら急いで転院すること無かったわ ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.21
コメント(4)

今朝、いつものように妹の入院する病院に行ったら 主治医と廊下でバッタリ!先生・・「ご主人から連絡行きましたか?」ワタシ・・「えっ?何のことですか」先生・・「明日、OX病院に転院するって事」ワタシ・・「え~~っ!!何も聞いていません!!」新しい治療をするために、今いる病院では出来ないので 大きな私立病院に転院しましょう。 と言う話でした。ワタシには何の報告もなくデス住民票は昨日実家に移りました。 貯金通帳とカード以外、妹の関係書類は全てワタシの手元にあります。なのに、主治医とのやり取りから手を引かず、 「先生は急がなくてもいいですよ」とおっしゃったのに 妹の旦那に勝手に転院の日程を決められてしまいました。 怒り爆発です あくまでもワタシを無視して事を運ぼうとするのなら ここはやっぱり父の出番です父に事情を全部話し、父から旦那に話してもらいました。明日の退院~転院の手続きは父が主導でやることになりました。 今後、妹に関することはこちら(ワタシと父)でやるということも。話の最後に、妹の通帳とカードを渡すように言ったら。 「こちらには子供がいてお金が掛かるから・・」などと まだごちゃごちゃ言っているそうです。 一応、明日持ってくると言うことになったそうですが、どうだかねぇ怒りが治まらないワタシはさっき銀行に連絡して カード使えないようにしました。 もう、全部引き出されているかもしれないけど、いいの。 何かやらなきゃワタシの気が済まなかったのです ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.20
コメント(4)

妹の事で心労が重なり体重が3キロ減ったのですが 今日、岩盤浴に行って体重量って見たら あれぇ~~すっかり元に戻ってる。そういえば1週間くらい前から怒り爆発食欲復活で あっという間に3キロ増えたらしい・・・ 介護も仕事も体力勝負だからあまり痩せていると 自分が大変になるからいいんだけど 一昨日の土曜日、妹の子供(下の子・小学3年)の運動会があり 妹の旦那が朝病院に迎えに来て連れてってくれました。妹は朝ワタシが病院に行った時、とても嬉しそうで 今まで見たこともない笑顔で今日行く事をワタシに話してくれました。妹の旦那に思いやりの気持ちが少し残っていたのか ワタシに対しての当て付けか、真意は分かりませんが 子供達はすごく喜んでいたらしいので、良かったです。おまけに旦那のお母さんも妹にすごく優しかったそうです。 たった3ヶ月間の介護でそれを放棄した人ですが 妹がもう二度と家には戻って来ないとなれば 人も優しくなれるのね・・今まで一度だってお見舞いに来てくれなかった義母が 妹に「今度、病院にお見舞いに行くね」と言ったそうです。住民票の移動も銀行の通帳、カードもまだ渡してもらえていませんが ワタシが妹の旦那に伝えるのは今日の手紙で最後にすることにします。今後は父が窓口になって話し、ワタシは裏方に回ります。調停でも、裁判でも何でもするわ ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.18
コメント(4)

妹が再々入院して約2週間・・ 最初の10日ほどはワタシも生活のリズムが崩れ 心労の為、食欲もなくなり3キロ痩せました。 そのせいか疲れすぎて家の事が何も出来ませんでした。今週に入って、妹の旦那との関係が日々悪化してきて ストレスでどうかなりそうなのですが意外にも身体は元気です。本日のケーキはまたまた登場バナナのロールケーキ 生クリームが少ないのか、巻き方が悪いのか 隙間があってかなり見栄えが悪いのですが、 娘もワタシも大・大・大好きなケーキです 今回の妹の件については皆様にご心配して頂き 併せて貴重なアドバイスまで頂戴し、すごく感謝しています。ワタシ一人で激怒し、視野が狭くなった状態で対応していたら 相手の思う壺にしっかりはまっていたことでしょう。ブログに書いて、皆様からの書き込みを読み いつになく冷静に対処することが出来ています。明日、明後日に決まることではアリマセンが 今後の妹の生活がよりよいものになるよう 頑張りますので皆様も見守って下さい。 昨日、 住民票の移動の事、 身障者手帳、 銀行の通帳、カード、印鑑 を妹に渡すように書いた手紙が妹の旦那に渡ったので 相手がどう出るか4,5日は様子を見たいと思います。ごちゃごちゃ言ったら今度はぶっ壊し屋の父の出番です ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.15
コメント(4)

娘の家庭教師が来る日だというのに お茶菓子が何も無い!! 「え~! 何も無いの?」と、不満げな娘。雨が降っているから買い物に行くのは面倒なので 急遽作りました。本日のケーキは バナナとくるみのケーキです。ハンドミキサーを使わない超簡単なケーキですが 温かいままでも冷たくしても美味しいです 一昨日の 「一筆書いて・・・」 と言うのを断ったら今度は住民票の移動など、ワタシが頼んだ手続きを 全て保留にすると言ってきたそうです。住民票をワタシの実家のある松本市に移さないと 色々な手続きが何も出来ません。妹の貯金通帳も障害者手帳も旦那が握っています。おまけに貯金は 「息子達の学資保険の保険料に当てるから一切渡さない」 と言い出したそうです。ワタシが妹を連れて、役場に住民票の移動とか 保健所や銀行に行って手続きをしたほうが早いんですが 「旦那が手続きは全てやるって言ってるからお姉ちゃんは何もしないで」 と妹に釘を刺されています。妹にしてみれば、旦那の気を悪くさせてしまうと この先、子供達に会わせてもらえなくなるんじゃないか・・・と考えているようです。 だから旦那のやり方に文句を言わないでと言う。怒り心頭ののワタシは爆発寸前ワタシと同じくらい超!短気な父には今回の事はほとんど話していませんでした。 父が出てくると、まとまる話もぶっ壊れるから でも、今回は父の出番も近いかもしれません。 それにしても・・ 毎朝早朝から妹の事で飛び回っているので クタクタで、夜は娘より早く寝ているワタシ娘の事をあまりかまってやれず、話もいい加減に聞く日々 昨日もワタシの枕元に来て今日あったことを話してくれているのに 「今夜は寝かせて。明日聞くね」と言って、話をさえぎってしまった 今日、具合が悪いといって早退して来ました。娘もストレスやら、疲れが溜まっているんだ 大変なのはワタシだけじゃなかった・・・ ゴメンネ 優ちゃん ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.13
コメント(8)

お教室で習ったチョコレートケーキを自宅で作りました。 見た目はお教室で作ったのとよく似ています 味はねぇ~ チョコレートの質の違いでしょうか・・・ 教室で食べたケーキのほうが断然美味しい娘には大好評だったので、まあいいか 今回のタイトルの意味ですが・・今朝、いつものように妹の入院する病院に行きました。昨日、旦那が息子達2人を連れてきてくれたって話してくれました。 妹が妹の旦那から、ワタシ宛の言伝を預かっていました。「将来、妹の体がすごく悪くなって介護が今よりもっと 大変になっても、家(旦那の家のこと)に送り返すことはしないと 一筆書いて欲しい」 と言うことでした。なんていうことでしょう・・・わたしが将来、寝たきりになるであろう妹の面倒見切れなくなったからって 旦那の実家に押し付けるようなことをすると本当に思っているのかしら とてもショックでした。でもワタシの怒りや悲しみより 旦那にそんな残酷なことを言われた妹の気持ちを思うと 妹が可哀相 そっちのほうが切ないです。 当然ですが、そんなものは書きません! ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.11
コメント(19)

ワタシが毎朝病院に行って妹の世話を焼いているのは 果たして妹のためになっているのかな・・・と ふと思いましたがやっぱり行ってきました。 妹のやることは、着替えもトイレもハミガキも すべての事にとても時間が掛かります。 運動機能が低下しているから仕方アリマセン。 健常者から見れば、妹の動作はあまりにも遅くて歯がゆいでしょう ワタシが手を出してしまえば、時間は10分の1で済みます。 でも、じっと見守るのが私の役目。短気で待てないワタシが辛抱して見守るのだから これも相当努力が要ることです ワタシが行けば看護師さんの手間が少しでも省けるものね・・ 色々考えずやっぱり、毎朝行くことにしよう 午後は仕事を抜け出してお菓子教室に行ってきました。今日のチョコレートケーキはワタシ好みで Very Very Good お教室では最近チョコレート菓子が少なくて寂しかったのですが 今回のケーキは本当に美味しかった さっそく娘にも作ってあげよう ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.09
コメント(8)

一昨日から妹のリハビリが始まりました。 今回の目標はトイレまで手すりを伝って歩いていくこと。前回の7月23日に退院した時は歩行器で歩くことが出来たけど 退院して旦那の実家に行ったてら一ヶ月で歩けなくなってしまった・・今回、入院してまだ一週間だけど 食事も着替えも自分で出来るようになりました!後はトイレだけ出来るようになれば家に連れて帰れます。がんばろー がんばれー 妹が入院して一週間、ワタシの生活のリズムも大きく変わりました。朝7時15分には家を出て病院経由会社へ ワタシのビーズ教室も英会話教室もゴルフもしばらくお休み・・ 飲みにも出ず、家でのお酒も控えるようになりました。最初から頑張りすぎると息切れするよ!と言われますが ワタシの大変さより妹の辛さのほうが何倍も何十倍も大きいです。ワタシは大丈夫ですこれからもパワー全開でいくわよ~ ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.08
コメント(0)

午前中、外出許可をもらい美容院に行ってきました。 2カ月振りにカットしてすっきりしました 病院に帰る前に、ミスタードーナッツに寄って 買い食いをしましたが、久しぶりの外出で嬉しそうな妹・・ 慣れない外出でワタシのほうが大変でしたが 連れてきてよかった 外出から帰ってきて部屋であれこれしていると 看護師長がやってきて、ワタシに話があると言う なんだろう・・と思いながら廊下に出て話を聞きました。 妹が、朝晩パジャマから日常着に着替えるのですが 今は少し介助が必要な状態。 今朝も、上は一人で着替えられるのですが、 ズボンは手助け無しでは履くのが難しい。婦長曰く、看護師の人手が足りないので 着替えはしないでいてもらいたいとのこと 一日中パジャマのままでいろということです。 リハビリだってあるのに・・先月入院した時の病棟ではそんなこと一度だって言われませんでした。 そういうものなんでしょうか・・。ワタシは納得がいかない ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.05
コメント(4)

妹の入院3日目・・今朝は7時半に店に行き、 掃除と、エステの用意をしてから病院へ朝ご飯の介助をするつもりで早く行ったのですが な~んと!全部一人で食べたって 「刻み食」をスプーンを使ってですが 初日から比べればすごい進歩です次の課題はトイレです。 旦那の実家にいた先週の金曜日までは 自分でトイレが出来たって言うんだけど 病院に来た途端、介助しないと出来ないって言い出した。 手すりの位置が違うとダメだと言ってる・・ どうしたものかしら・・・明日からの課題です幸い、色んな事にやる気になってくれているので 介助するワタシもとてもやりやすいです。ただ、どんなに頑張ってもキツイリハビリしても 今より少し状態が改善するだけ・・ 病気が決して治るわけじゃない 今の医学じゃ絶対治らないこれが現実です 明日は美容院に連れて行きます これが結構大変なのよ~ ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.04
コメント(4)

妹が昨日再入院したことは書きましたが 今日行ってみたら、昨日より表情がよかったです 旦那の実家から出て、少しストレスが軽減されたかな・・?言葉も少し出るようになり、 食事もスプーンで少し自分で食べたとのこと入浴時に介助が必要な患者の入浴は週に一度しかない為 毎日お風呂に入れないのがつらいとの事 なのでワタシが洗面台で髪だけ洗ってあげました。さっぱりしたら、少し笑顔が出ました妹を車椅子に乗せて病院の玄関先の涼しいところで 少し休憩・・二人でお茶を飲みました。 こんなのんびりとした毎日だったらいいのだけど 忙しいワタシはそうもしていられません朝5時に起きて娘の部活のお弁当を作り その後は町内清掃 掃除の後は店に行ってエステを二人こなし 午後病院に行った後は、部活から帰ってきた娘が 靴下が汚い靴がボロイと騒ぐので買い物に 夜はやりかけのビーズを完成させました あ~ 忙しかった!! ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.03
コメント(2)

昨日、妹が入院しました。 さっそく様子を見に行ってみると、びっくり 一ヶ月前に会った時と別人のよう・・・一ヶ月であんなに悪くなれるものでしょうか 一ヶ月前は食事は普通食だったし、 ゆっくりだけどお箸を使って自分で食べてた でも、昨日はいわゆる「軟食」おまけに一人で食べれない視線もうつろで、言葉もほとんど出ない・・ナゼ・・??ストレスが多いと病気は進行するの? 妹家族(旦那と男の子2人)は4月に旦那の実家に入って生活するようになってから 病気の進行が加速がついてしまったみたい。ワタシにはそう見える。 旦那のお母さんがお世話してくださっていましたが 妹も、義母もストレスが溜まり6月に追い出されるようにして入院・・ 入院中の状態はかなり安定していて会話もかなり出来ていましたそれなのに・・・ これから先、少しは機能回復するのでしょうか やはりほかの事を考えることが出来ず、妹の事ばかり・・ しばらくは介護日記のようになってしまいますが御了承下さい ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.03
コメント(2)

難病の妹が明日から入院することになりました。 期間はたぶん2,3週間。 期間は短いけど、これだけあれば 色々考える余裕が出来ます。 妹の希望も聞き入れながら、今後の生活を考えていきたいと思います。 年中、店が忙しいのですが お盆明けからの忙しさは殺人的ですワタシの仕事・・・ 資生堂ロズレイ http://www.shiseido.co.jp/loseraie/ 取り扱い店→長野県→YSコバヤシ でご覧下さい今日は9月1日でしょ なのにエステの予約がほぼ満杯 10月もかなり入っています・・・エステは1日3,4人くらいにしておこうと思っても お客さんから問い合わせがあるとホイホイ受けてるワタシ 結局、1日に5人エステをこなしヘトヘトですこれからは介護もプラスされてくるから 仕事量をセーブしなければいけないのですが どうしたらいいものやら・・・ ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.09.01
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()