全9件 (9件中 1-9件目)
1

朝から大大掃除 ワタシは7時から活動開始 夜更かしして起きてこない娘を9時に起こし、 各部屋ずつ片付けました。と、言っても娘は自分の部屋だけ ワタシはその他全部換気扇と窓拭きは先週済まし、 カーテンも秋のうちに洗ってあったので 今回の重点箇所は浴室 髪を染めたり、靴を洗ったりしながら 綺麗にしました娘ときたら・・・ 一部屋を片付けるだけで朝から午後3時までかかって ようやく完了日頃の行いの悪さがよく分かります。それにしても、ゴミが大量に出ました 可燃物用のゴミ袋に4袋(内 、娘が2袋) 基本的に「捨て魔」ワタシですが、やっぱりありました。 忙しいとついつい後回しにしていたんでしょう、きっと。 年末の恒例作業といえば、年賀状昨晩やっと取り掛かり、今朝印刷 印刷はほっといても出来上がるけど、 一言書き添えるのが一苦労です20枚くらい書くとイヤになり テレビ見たりコーヒー飲んだりして ちっともはかどらない・・この分だと、今夜中には出来上がりそうに無いわ・・ ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.12.30
コメント(6)

今日(12/29)で仕事納め・・・昨晩チラチラしていた雪が積もり、あたりは銀世界 道路は凍ってツルツルです スタッドレスタイヤ履いてて良かった今日はエステのお客さん入れてないから 朝から店の中も外も、大掃除窓ガラスを拭き、床にはワックスを掛けました あと、溜め込んでいた書類や大量のゴミ(?)を捨てたら すご~~くスッキリ 途中、2時間ほど店を抜けて妹のいる実家へ訪問看護さんと、ヘルパーさんが来る時間だったので 年末のご挨拶と、来月の打ち合わせ妹が退院して今日で丸一ヶ月訪問看護に訪問リハ、ヘルパーさんに医療マッサージ 色々な方が出入りするようになりましたが 大きな問題も無く順調です。ヘルパーの入ることに大反対していた父も 今の所何の文句も言ってません。心配事と言えば・・・ 弟が付きっ切りで妹の面倒を見てくれているのですが あまりにも頑張っている弟の事が心配でなりません。介護者の休息を近々、考えたほうがいいのかもしれません いづれにしても 明日から来月4日までお休み。家の大掃除しなきゃ ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.12.29
コメント(4)

今日はクリスマスイブ朝からワタシは張り切りました7時に娘を部活に送り出した後 チョコレートのブッシュドノエルを作り (写真のケーキはまだ完成手前・・デス) それと、娘が明日クラスでクリスマス会をするというので プレゼント用にマドレーヌも作りました。 ケーキや夕食材料を持ってタクシーで実家へ・・ 今日は離れて暮らしている二人の息子と会うことになっていた 妹の様子が気になっていたのですが、 息子達に会って帰ってきた妹は意外にも明るかった息子二人が写したプリクラを持ち帰ってきていたし お正月明けの4日にも会う約束をしたそうで妹はとても嬉しそうでした。 夜はワタシの作ったケーキとカニ鍋で夕食弟は、「生クリームのケーキが良かったのに・・」 と、わたしの持参したチョコレートケーキを見て不満タラタラ妹は「お姉ちゃんの作るケーキはお店屋さんのケーキより美味しい」 と言って喜んで食べてくれました。文句言ってた弟も 「美味しいじゃん!」と言ってオカワリして食べてくれました 買ってきたケーキは嫌いでも、 手作りケーキだったら喜んで食べてくれる 作り甲斐がありますそれにしても今夜はスパークリングワインと 500mlのビールを3本・・ 少し酔いました ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.12.24
コメント(11)

明日はクリスマスイブ去年の妹は家族4人で過ごしたんでしょうが 今年は弟とワタシと娘の4人のクリスマス2人の息子と旦那が明日の昼間来てくれるそうです。 「クリスマスプレゼントを買ってあげるからおいで」 と、こちらから電話をして呼んだのですが・・夕食の支度をしに実家に行ったら、 妹は明日着ていく洋服を準備していました。以下、ワタシと妹の会話ですワタシ・・「明日、子供たちのアルバムを分けてもらったら?」 妹・・「明日、カメラで写真撮るよ」 ワタシ・・「小さい頃の写真が1枚も手元にないと寂しいんじゃない?」妹・・「今の子供たちの写真があればいいよ。 昔の写真を見ると色々思い出しちゃうから、いらない」妹とワタシでしばらく泣きました・・ 来月、正式に離婚することが決まった今、 妹は気持ちの整理をしているのでしょうワタシ、余計なこと言っちゃった ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.12.23
コメント(6)

今日は久しぶりに仕事が休み今月に入ってから初めての休日デス・・・ 先月28日に妹が退院した日以来のお休み コレって働きすぎ 疲れるわけだわ じっとしていられない性分なワタシは娘が登校した7時から、大掃除に大洗濯 念入りに掃除機をかけたのはいつ以来だったかしら・・? 洗濯しながらキャラメル入りのシフォンケーキも作りました貴重な平日休みはやることがいっぱい!! 家事をほどほどにやった後、 実家に行きまたまた大掃除!! その後、妹の用事で保健所と郵便局、銀行へ午後はビーズ教室へ行きネックレス作りをし、 3時からは娘の中学の懇談会 その後、娘の買い物に付き合っている途中 クラクラと目まいが・・・ 疲れすぎよねあ~~もうダメ 忙しすぎる ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.12.19
コメント(10)

今日は仕事を早めに切り上げ娘とお客さんと三人で 吹奏楽のオーケストラ「シエナウインドオーケストラ」 のコンサートにに行ってきました 指揮者は有名な「佐渡裕」さん娘が小学校から吹奏楽をやっているしワタシもクラシック好き♪ 4年連続で毎年鑑賞していますが今年もとても楽しかった 妹は昨日歯医者に行きました。特に痛い所があるわけじゃないけど検診をしたいというので、 身障者対応の歯医者を探して行ってきました。妹が今まで行ってた歯医者は段差が沢山あって 身障者には難しい歯医者でした。なので、先日市役所の障害生活課に障害者対応の 歯医者を紹介してくれるように問い合わせたら なんと!!「障害者対応の歯科医院は50件登録となっていますが 歯科医院名が分かりません。歯科医師会に聞いてみないと・・」 ですって ナンなのよまったく それじゃあ意味ないじゃん仕方がないので、電話帳を見て電話をしたら 運良く1件目で「当たり!!」「難病で車椅子なんです。」 「診察台に上がるのは介助がないと無理なんです」 などなど、不安の事柄を伝えたら電話に出た受付の方は軽~く 「大丈夫ですよ、スタッフも先生も皆で協力しますから」と、 頼もしいお返事。。で、昨日弟が妹を歯医者に連れてってくれました。どうだった?と聞くと、 「大丈夫だったよ、問題なかった」と言う返事。他にも車椅子の患者さんが来ていて 障害者にはとても優しい歯科医院みたいです。あ~よかった ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.12.16
コメント(8)

妹の在宅介護が始まってからというもの 予想はしていましたが、 毎日が忙しすぎ 毎日毎日時間が足りないPCにゆっくり向かうのも何日か振りデス。ワタシは妹の暮らす実家から車で7.8分の所に住んでいます。 妹の介護全般は弟が仕切っていて わたしは朝に夜に実家に行き、夕食の段取りや片付け ヘルパーと訪問看護サンの記入していく連絡ノートの確認。 などなど・・・そのほかに自分の家の事もしなきゃいけない 炊事洗濯(当たり前)に娘の塾の送り迎えおまけ(?)に一日のほとんどの時間を費やすのが仕事拘束時間が長いので(一日10時間は店にいます) 残りの少ない時間の中でのやりくりが大変ですそんな超忙しい中でも、欲張りなワタシは 週に2回スポーツクラブに行き、 英会話、お菓子教室、ビーズ教室と習い事三昧・・・一昨日は東京に出張で、昨晩は飲み会疲れすぎでめまいが取れないけどじっとしていられない性分なので、 頑張れるだけ頑張るわ~~ 話し合いの結果、妹たちは1ヵ月後離婚することになりました金銭面での折り合いもつきました。ワタシは全然納得していないけどもういい事にします・・・ ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.12.14
コメント(10)

妹が退院して10日が過ぎました。実家での生活もすっかり慣れたみたいです。ヘルパーさんの件で不機嫌だった父も 最近は何も言わなくなりました。 様子見・・・といった感じです 妹の旦那といえば 妹が旦那の家に退院の報告の電話をした以降 あちらからは子供たちを連れて来てくれることもなく、 電話1本来ない日々です。かわいそうよね・・・ それと、またまたムカツク事が!!妹の退院時、精算をしに会計に行ったら 請求した覚えのない診断書が書かれてあり お金も請求されていました。 (当然、ワタシは受け取りを拒否してお金も払いませんでした)すぐにピン!ときましたが、一応窓口で 「この診断書は誰が請求したんでしょうか?」と尋ねた所 申請者は妹の旦那でした。生命保険の申請のためですってそりゃあ旦那のほうで保険料を支払っている保険ですから 何をしようと自由ですけど、妹の面倒を見ることを放棄しておきながら 入院給付金だけはちゃっかり受け取ろうっていう根性なんなんでしょうかあ~ムカツク ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.12.08
コメント(10)

妹が退院して1週間経ちました。妹は父と弟と同居。 父は会社員で日中不在、弟は病気の為自宅にいます。 (ワタシは車で5分くらいの所で娘と生活しています)妹の介護に一番関わっているのが弟。弟はワタシが想像したよりもずっとよく看てくれています。 「最初からあまり頑張りすぎると疲れるからほどほどに手を抜いて」 と、ワタシが言っても弟は手を抜かない。 大丈夫かな・・・煮詰まってしまいそうで心配です。 ブログランキングに参加しています。 ↑↑よろしかったらクリックして下さい
2006.12.04
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1