金のなる木を投資で増やそう

金のなる木を投資で増やそう

PR

Profile

moneytree7

moneytree7

Archives

February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
moneytree7 @ Re[1]:2020年 振り返り(12/31) ユウキさんへ コメントありがとうござい…
ユウキ@ Re:2020年 振り返り(12/31) いつも拝見しております。 約10年前に紫…
http://buycialisky.com/@ Re:激しいですね~(08/10) does cialis work on womencialis generik…
http://buycialisky.com/@ Re:若干円高?(07/02) tingly feet cialisbuy cialis soft drugc…

Calendar

January 2, 2010
XML
カテゴリ: 雑談
ブログ方針に「見通しは書かない」と書いたばかりですが(笑)
正月の酔狂ということで、、。
今漠然と思っているイメージです。


・中国 ⇒引き続き経済発展。国民の所得は伸び続ける。
     元はドルに対し切り上げがある。(?)
     国際的な発言力はさらに増す。

・アジア⇒引き続き経済発展しそうだが、微妙。腰折れも?
     (行き過ぎたインフレ発生等?)

・米国 ⇒引き続き低空飛行。金利はなかなか上がらない。

     ドル安になり、グローバル企業の株価がNY株価を
     押し上げる。不況下の株高。

・日本 ⇒やや円安になり、輸出産業が若干持ち直す。
     民主党が辛くも参院選にも勝利し、経済政策運営は
     引き続き迷走する。国の借金は膨れ上がり続ける。
     国内は引き続きデフレ傾向。

・全体 ⇒ややインフレ気味になる。日本・米国だけデフレ。
     インフレを受けて各国通貨は利上げモードに入り始める。
     金利差が拡大して、円は、若干の円安傾向になる。

     ドルペッグする通貨の金利はドル連動で上げられないので
     (もし金利差が生じればキャリートレードの標的)

     通貨の切り上げを余儀なくされる。

・ユーロ⇒さっぱり想像できない。複雑すぎる。
     可もなく不可もなく。

・資源国⇒安泰。さらに発展する。

・ゴールド⇒目だった上昇も、下落もしない。



・気候変動⇒引き続き、異常気象気味。


はてさて、どうなりますか。

投資姿勢としては、上記のようになってもならなくても、
大丈夫な体勢となるように考えていきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 2, 2010 08:24:35 AM
コメント(0) | コメントを書く
[雑談] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: