PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
購入履歴
冬晴れの土曜日、浅草の浅草寺へ初詣に行って来ました。
写真をたくさん撮ろうと思っていたのにまさかの電池切れ
PCで充電ができるコンデジですが、
前日に写真を移した後に充電しているつもりが
電源入りっぱなしで、電池が消耗していたようです。
って言う事でiPhoneで撮影しました。

雷門

雷門をくぐり抜け振り返ると屋根にはまだ雪が残っていました。

仲見世通り。約200m続きます。
仲見世で必ず1杯100円の甘酒を頂きます。

まだまだ正月気分が味わえます
ここ数年、初詣は浅草に行っています。
母が毎年一人で行っているのを知り「私も行きたい!」と翌年は2人で、
そして人数が増えていき今年は私達夫婦と両親と弟の5人で行って来ました。
人数が増えると日程の調整がちょっと大変。
実は月末に兄夫婦と弟夫婦の計6人で新年会をしますが、
全員参加できる日を決めるのに時間がかかりました。
連絡係(幹事)の私は大変です。
両親が乗車する電車に途中の駅から3人合流する予定でしたが、
旦那さま支度が間に合わず1人だけ浅草合流になりました。
そんな出遅れた旦那さま、おみくじは 凶
私と母は 大吉 半吉 でした。
大吉・吉・半吉・小吉・末小吉・末吉・凶の7種類あり
凶を引いた旦那さまだけ結びつけました。
出来たての人形焼きやお煎餅を食べ
お土産でおこげ煎の黒胡椒味など買いました。
煎餅屋さんで両親も買っていましたが、
別々に自分の財布から払っていました。
家での食事も自分の分は自分で作り、
洗濯も日を分けて自分の物は自分で洗う。
仲が悪いわけではありませんが変わった夫婦の形です。
長くなるので
後半へ続く
成田山新勝寺2019年_その3 2019年06月03日 コメント(2)
成田山新勝寺2019年_その2 2019年06月02日 コメント(2)
成田山新勝寺2019年_その1 2019年06月02日 コメント(4)