PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
これには、パスワードが保存されているeepromから内容を読み出してパスワードを解析するか、あるいはeepromの交換といった力技が必要になる。一番簡単な方法は、eepromのピンをショートさせて、一時的にパスワードが設定されていない状態を作り出したまま、起動させる方法だが、当然リスクも伴う。(最悪、まったく起動しなくなる。)
いずれにしろeepromの所在が問題なので、X1 Carbonのeepromは一体どこに配置されているのか、シスボ(システムボード)調べてみることにした。
※シスボ表面にはそれらしきチップは発見できなかった。

※シスボ裏面は、黒い絶縁シールを剥がして調べた。
結果、シスボ裏面。ちょうどWLANカードスロットの裏あたりにそれらしきチップ[L08]を発見した。
※WLANカードスロットの裏に実装された[L08]。
はたしてこれが、めざすeepromなのかは分からない。まあ、試してみるしかないだろう。
ということで、eepromの5-6pinをショートさせる方法でSVP解除を試みるため、このピンの間にスイッチをはんだ付けする。
※5-6pin間のスイッチ。(はんだ付けが下手で恥ずかしい…。)
後は、電源投入後のPOST画面で、スイッチをオンにするタイミングを変えながら何度も試すしかない。
※最初スイッチをオン・オフしても何も変化がなかった。テスタで調べてみるとずっとオン状態になっていることが判明。ピンへのはんだ付けをやり直すことに…。
何度もやり直してみてもパスワード入力画面になってしまうので、いい加減あきらめかけたその時、パスワードなくbios画面に入ることができた。
※SVPを回避したbios画面。全ての変更が可能に。

※SVPも設定されていないことになっている。
無事、biosをだますことができたので、ここで新しくSVPを設定して、未知のSVPを上書きする。(上書き時にスイッチをオフ)その上で再起動すれば、今度出てくるパスワード入力画面では、新しいパスワードに変更されている。(後は、新しいパスワードを消去してしまえば解除完了。)
※全てのパスワード消去に成功。
X1 Carbon復活には、あとSSDを用意して、win10かwin11をインストールするだけなのだが…。
(そんなに甘くはなかった…。)
【続】X1 Carbonの電源ボタンが機能しない… Oct 18, 2025
X1 Carbonの電源ボタンが機能しない… Oct 13, 2025
初代X1 Carbonは通常のSSDが使えない!? Jan 29, 2025