むうみんの脳内妄想

むうみんの脳内妄想

PR

Profile

むうみん@ぶたぢる

むうみん@ぶたぢる

Calendar

Favorite Blog

映画「モンテクリス… New! 七詩さん

「うつ」のその後 New! 征野三朗さん

頑張る夏の花 猫の机さん

安倍さんが準主役の… 風2534さん

~アトピー奮闘日記~ YU27さん

Comments

mgrknmor@ viagra pills ka fg viagra online cheap viagra <a href…
http://buycialisky.com/@ Re:( ´,_ゝ`)プッ 大韓民国臨時政府の法統ですって(11/08) paypal viagra and cialis sitescialis 5 …
http://buycialisky.com/@ Re:中国の野望(仮題)(08/02) r20 cialiscialis wmvcialis generika int…
http://buycialisky.com/@ Re:米陸軍新司令部の座間移転、政府が受け入れの方針(08/04) cialis bestellen wodifferences between …
http://viagraessale.com/@ Re:( ´,_ゝ`)プッ 大韓民国臨時政府の法統ですって(11/08) best viagra pills in india <a href=…
http://viagraessale.com/@ Re:中国の野望(仮題)(08/02) el medico de cabecera te receta viagra…
2007.09.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
慰安婦問題の発端が1991年(平成3年)8月11日付朝日新聞の記事だとする人達 がいるが、それは間違いというか事実の捏造に近いように思う。慰安婦問題が大きく扱われるようになったのは、1990年6月6日の参議院予算委員会での質疑中に出た清水傳雄労働省職業安定局長の「民間の業者がそうした方々を軍とともに連れて歩いているとか、そういうふうな状況」というような、軍の関与を否定するような発言がきっかけ。この辺りの事実関係を理解していないと、1992年(平成4年)1月11日付朝日新聞の「慰安所 軍関与示す資料」という記事がスクープとされた背景や、河野洋平官房長官談話が出されるに至った経緯を理解することは出来ない。

塚原俊平労働大臣

本岡昭次議員(社会党)  約束してくださいよ。一番やっぱり詳細に記録として残っているのが、これは正式には高等外事月報という特高の外事月報、これが一番詳細に出ておるようですね。ぜひともこれを調査して、そして報告するということを約束してください。

塚原俊平労働大臣  誠意を持って調査いたしますのが私どもの役目でございますので、いろいろな情報がございましたものにつきましては、精いっぱい当時の事実を把握するように努力をいたしたいと考えております。

本岡昭次議員(社会党)  そしてその資料をこちらに報告してもらいたいということを要請しておきます。

塚原俊平労働大臣  精いっぱい調査をしてその調査結果を出したいというふうに考えております。

本岡昭次議員(社会党)  それから、 強制連行の中に従軍慰安婦という形で連行されたという事実もあるんですが、そのとおりですか。

清水傳雄労働省職業安定局長  先ほどお答え申し上げましたように、 徴用の対象業務は国家総動員法に基づきます総動員業務でございまして、法律上各号列記をされております業務と今のお尋ねの従軍慰安婦の業務とはこれは関係がないように私どもとして考えられますし 、また、古い人のお話をお聞きいたしましても、そうした総動員法に基づく業務としてはそういうことは行っていなかった、このように聞いております。

本岡昭次議員(社会党)  先ほど言いましたように、 海軍作業愛国団とか南方派遣報国団とか従軍慰安婦とかいう、こういうやみの中に隠れて葬り去られようとしている事実もあるんですよ。 これはぜひとも調査の中で明らかにしていただきたい。できますね、これはやろうとすれば。

清水傳雄労働省職業安定局長 従軍慰安婦なるものにつきまして、古い人の話等も総合して聞きますと、やはり 民間の業者がそうした方々を軍とともに連れて歩いているとか、そういうふうな状況 のようでございまして 、こうした実態について私どもとして調査して結果を出すことは、率直に申しましてできかねると思っております。

本岡昭次議員(社会党) 強制連行とは、それでは一体何を言うんですか。 あなた方の認識では、今国家総動員法というものの中で、それが範疇に入るとか入らないとかと、こう言っておりますが、それでは範疇に入るものは、一体何人あったからそれはどうだとか言うんならわかるんですけれども、すべてやみの中に置いておいて、そういうものはわからぬということでは納得できないじゃないですか。

清水傳雄労働省職業安定局長 強制連行、事実上の言葉の問題としてどういう意味内容であるかということは別問題といたしまして、 私どもとして考えておりますのは、国家権力によって動員をされる、そういうふうな状況 のものを指すと思っています。

本岡昭次議員(社会党)  そうすると、一九三九年から一九四一年までの間、企業が現地へ行って募集したのは強制連行とは言わぬのですか。

清水傳雄労働省職業安定局長  できる限りの実情の調査は努めたいと存じますけれども、ただ、先ほど申しました従軍慰安婦の関係につきましてのこの実情を明らかにするということは、私どもとしてできかねるんじゃないかと、このように存じます。

本岡昭次議員(社会党)  どこまで責任を持ってやろうとしているのか、全然わからへん、わからへんでね、これだけ重大な問題を。だめだ。やる気があるのか。ちょっとこれ責任を持って答弁させてくださいよ、大臣の方で。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.28 02:32:30コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: