むうみんの脳内妄想

むうみんの脳内妄想

PR

Profile

むうみん@ぶたぢる

むうみん@ぶたぢる

Calendar

Comments

mgrknmor@ viagra pills ka fg viagra online cheap viagra <a href…
http://buycialisky.com/@ Re:( ´,_ゝ`)プッ 大韓民国臨時政府の法統ですって(11/08) paypal viagra and cialis sitescialis 5 …
http://buycialisky.com/@ Re:中国の野望(仮題)(08/02) r20 cialiscialis wmvcialis generika int…
http://buycialisky.com/@ Re:米陸軍新司令部の座間移転、政府が受け入れの方針(08/04) cialis bestellen wodifferences between …
http://viagraessale.com/@ Re:( ´,_ゝ`)プッ 大韓民国臨時政府の法統ですって(11/08) best viagra pills in india <a href=…
http://viagraessale.com/@ Re:中国の野望(仮題)(08/02) el medico de cabecera te receta viagra…
2007.10.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今回の資料は「高等学校歴史教科書に関する検定結果」の中から、集団自決に関する部分を抜き出したものです。もともと原文には「軍命」という文言が含まれていない点、集団自決に関する日本軍の関与がほとんど否定された点が特に注目する部分でしょうか。

判断基準変更の理由
1,
2, 慶良間諸島で自決を命じたと言われた元軍人やその遺族が2005年に名誉棄損の訴訟を起こした
3, 自決命令の有無より住民の精神状況が重視されている

 今回の検定で日本史を担当した教科書調査官は高橋秀樹氏、照沼康孝氏、三谷芳幸氏、村瀬信一氏の四名です。このうち二名いる日本近代史の担当者は「新しい歴史教科書をつくる会」と関係がある上、一人は調査官就任の際に「つくる会」の教科書監修者の推薦を受けています(問題が表面化した後、関わった調査官と企画官は配置転換された模様)。

原文


指摘事由
沖縄戦の実態について誤解するおそれのある表現である。

修正文
そのなかには日本軍に壕から追い出されたり、自決した住民もいた。




原文
そのなかには、日本軍がスパイ容疑で虐殺した一般住民や、集団で「自決」を強いられたものもあった。

指摘事由
沖縄戦の実態について誤解するおそれのある表現である。

修正文
そのなかには、「集団自決」においこまれたり、日本軍がスパイ容疑で虐殺した一般住民もあった。




原文
さらに日本軍に「集団自決」を強いられたり、戦闘の邪魔になるとか、スパイ容疑をかけられて殺害された人も多く、沖縄戦は悲惨をきわめた。

指摘事由
沖縄戦の実態について誤解するおそれのある表現である。

修正文
さらに、追いつめられて「集団自決」した人や、戦闘の邪魔になるとかスパイ容疑を理由に殺害された人も多く、沖縄戦は悲惨をきわめた。




原文
また日本軍により、県民が戦闘の妨げになるなどで集団自決に追いやられたり、幼児を殺されたり、スパイ容疑などの理由で殺害されたりする事件が多発した。

指摘事由
沖縄戦の実態について誤解するおそれのある表現である。

修正文
また県民が日本軍の戦闘の妨げになるなどで集団自決に追いやられたり、日本軍により幼児を殺されたり、スパイ容疑などの理由で殺害されたりする事件が多発した。




原文
…非戦闘員の犠牲者も多かった。なかには日本軍に集団自決を強制された人もいた。

指摘事由
沖縄戦の実態について誤解するおそれのある表現である。

修正文
…非戦闘員の犠牲者も多かった。なかには集団自決に追い込まれた人々もいた。この沖縄戦ではおよそ12万の沖縄県民(軍人・軍属、一般住民)が死亡した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.04 23:37:00
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【資料】 高等学校歴史教科書に関する検定結果(集団自決に関する部分)(10/04)  
タップ2.28.7  さん
お久しぶりです。
すっかりMixiにも行かなくなってしまいまして…。

集団自決にしても従軍慰安婦にしても、一方の意見だけを取り上げたメディアが、信憑性が無くなっても開き直っているのが問題だと思うのですが。

誤報は誤報だと訂正する姿勢がプロのメディアには期待したいところです。 (2007.10.06 16:29:37)

こんばんは。  
>タップ2.28.7様
何年か前までは朝日新聞なんかの報道には酷いものが目立ったのですが、最近は産経新聞の報道が特に酷いように思います。

「開き直ってる」という指摘はその通りだと思います。コアとなっている読者層に「ウケる」内容であれば、事実は二の次になっているのではないかと。 (2007.10.07 18:51:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: