むうみんの脳内妄想

むうみんの脳内妄想

PR

Profile

むうみん@ぶたぢる

むうみん@ぶたぢる

Calendar

Comments

mgrknmor@ viagra pills ka fg viagra online cheap viagra <a href…
http://buycialisky.com/@ Re:( ´,_ゝ`)プッ 大韓民国臨時政府の法統ですって(11/08) paypal viagra and cialis sitescialis 5 …
http://buycialisky.com/@ Re:中国の野望(仮題)(08/02) r20 cialiscialis wmvcialis generika int…
http://buycialisky.com/@ Re:米陸軍新司令部の座間移転、政府が受け入れの方針(08/04) cialis bestellen wodifferences between …
http://viagraessale.com/@ Re:( ´,_ゝ`)プッ 大韓民国臨時政府の法統ですって(11/08) best viagra pills in india <a href=…
http://viagraessale.com/@ Re:中国の野望(仮題)(08/02) el medico de cabecera te receta viagra…
2007.12.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ネット上や右翼団体関係者から「左翼」や「売国奴」、「工作員」と批判されている政府要人、政治家、文化人、評論家等の警備を強化したほうがいいような気がする。特に大江健三郎氏、河野洋平氏、福田康夫氏、加藤紘一氏の周辺。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.24 01:42:07
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:(´・ω・`) 政府要人の警護を厳重にしたほうがいい(12/23)  
比布智  さん
まず、この質問にだけ答えて欲しい。

なぜ、河野洋平らより、「ネット右翼」の方が問題だと思ったのでしょう?
そのように思った「きっかけ」と、できれば「時期」も教えてください。


私は今でも「ネット右翼」より河野洋平の方が問題だと思っています。
※もちろん、彼等を殺そうなどとは思っていません。
(2008.01.13 00:25:11)

Re[1]:(´・ω・`) 政府要人の警護を厳重にしたほうがいい(12/23)  
>比布智様
このエントリーはブログを見ている警察の方への連絡みたいなものです。上記記事内に挙げた方々の殺害予告に関する情報を入手したので。

このブログの方向性が変わったとのご指摘なんですが、私の思想やモノの考え方に大きな変化はありません。伝統というものは大切にしなければならないものが多いと思いますし、国益を非常に重視しています。

ここ何年かで『正論』や『諸君』を中心とした保守論壇、『産経新聞』や『読売新聞』といった保守系メディアが大きく変質したので、私のモノの考え方が変わったように見えるだけだと思います。保守論壇やメディアはネットに迎合するようになり、社民党や共産党の退潮で緊張感が無くなったんですよ。

「国益」を盛んに連呼していながらやってることは国益に反することばかりですし・・・教育基本法を改正すれば愛国心が育まれると思い込んでいる時点で「国を愛することとは何か」が分かっていないんですよ。愛国心だとか国益というものが何か分かっていないから、歴史を捻じ曲げてまで完全無欠、無謬の日本像を作り出そうとしているんじゃないかと思っています。

>河野洋平の方が問題だと思っています。
「河野談話」が問題だということですか? (2008.01.13 01:46:30)

Re[2]:(´・ω・`) 政府要人の警護を厳重にしたほうがいい(12/23)  
比布智  さん
むうみん@ぶたぢるさん
>このエントリーはブログを見ている警察の方への連絡みたいなものです。上記記事内に挙げた方々の殺害予告に関する情報を入手したので。

もしその予告が本気だったら、迷わず警察へ直接連絡したほうがいいと思います。


>「河野談話」が問題だということですか?

そう考えています。

まず、従軍慰安婦問題は、大きく2つに分けられます。
(a)軍が主に管理・利用した公娼(当時の日本では合法)の存在
(b)軍や官憲が計画的に慰安婦を「強制連行」の形で徴集したとされる問題
各国の批難決議文だけを読めば、(a)だけが問題のように見えるでしょうが
実際は、そんな単純な問題ではないと思っています。

(a)の存在自体を否定する人は少ないと思う。多くは、(a)は日本が謝罪するようなものでも、非難決議を受けなくてはならないものでも無いと言っているだけだと思います。私もその一人です。
(b)は事実ではないと思いますが、日本国内でも公に否定できなくなってしまっています。
それは、韓国や日本の偏向学者などは、うまく(a:公娼)と(b:強制連行)を混同させ、
巧妙に(b)を含める形で(a)を批難する一方、
(b)を否定すると「(a)を否定した!」と騒ぐのです。

さて、河野談話の問題点ですが
平成9年(1997)1月30日 参議院予算委員会での片山虎之助議員と河野談話当時の内閣外政審議室長だった平林博氏との質疑で明らかなように、調査の結果(b)の証拠が無かった。この状態で河野洋平は(b)も含める形で「同じ過ちを決して繰り返さない」などと安易に言っているのです。
この談話が後々、「日本政府も認めている」ということで、(a)+(b)の「証拠」とされていきます。
普通、「謝罪」することは「全て」を認めたとされるからです。

長い時間で見ると、大きく日本の国益や名誉を損ねていくことになるのは明らかですね。 (2008.01.13 23:51:42)

Re[3]:(´・ω・`) 政府要人の警護を厳重にしたほうがいい(12/23)  
>比布智様
まずはaから。『初級作戦給養百題』には経理将校が行うべき作戦給養業務の一つに「慰安所ノ設置」が挙げられています。このことからも分かるように慰安所というのは軍の兵站施設であり、慰安婦の募集と慰安所の経営を民間業者に請け負わせていたに過ぎません。慰安所に対する警察権は憲兵隊にあり、慰安婦制度と当時の日本で合法であった公娼制度は一線を画するものです。「公娼制度は合法だったのだから、慰安婦制度は問題ない」は成り立たないということです。

次に各国が慰安婦関連決議を採択している背景についてですが、政府関係者や与党幹部が「日本軍が関与していたわけではない」等の発言をしたり、河野談話を否定するような言動をしていることが、サンフランシスコ講和条約第11条を否定するものであると受け止められていることが大きな要因です。予算委員会の質疑に参加した者がどのような認識を持っていたかはしりませんが、「官憲等が直接これに加担したこともあった」というのはオランダ人慰安婦に関する記述です。

今日はここまでにします。 (2008.01.14 03:56:13)

Re[4]:(´・ω・`) 政府要人の警護を厳重にしたほうがいい(12/23)  
比布智  さん
むうみん@ぶたぢるさん
>「公娼制度は合法だったのだから、慰安婦制度は問題ない」は成り立たないということです。

正確に読んでくださいね。
「日本が謝罪するようなものでも、非難決議を受けなくてはならないものでも無いと言っているだけ」です。
国家として謝罪することと問題があるかどうかは別です。
たとえば、アメリカで日本人による殺人事件があったとします。これ自体「問題」ではありますが、国家が謝罪することではありませんね。
国家が謝罪するという重大な判断をするときには
1) 当時の日本が批准している国際法もしくは国内法に違反している明確な証拠がある
2) (60年以上遡って)国家が謝罪するに値する大問題である
3) 謝罪することによる誤解(デメリット)が限定的である

これらがクリアされてはじめて謝罪するか検討をすべきです。


>サンフランシスコ講和条約第11条を否定するものであると受け止められていることが大きな要因です

あの加藤紘一氏の主張と同じですね。
そのサンフランシスコ講和条約第11条の「the judgments」は、「極東軍事裁判の歴史観」なのか、その「判決」なのかどちらとお思いですか?
Japan accepts the judgments of the International Military Tribunal for the Far East and of other Allied War Crimes Courts both within and outside Japan

私の考えは、受諾したのは極東軍事裁判(遡及処罰を含む)の「諸判決」であり、その受諾を否定するものではない。既に刑は執行済みですし、60年以上も専守防衛で反米教育などもされていない。そのように主張するべきと考えます。
仮にアメリカ・中国などがそれは問題だと考えても主張すべきです。
それをわざわざ、「極東軍事裁判の歴史観」にまで拡大解釈し何でも「自己規制」して閉じこもるのは間違っていると思います。
流されるべきではない。 (2008.01.14 11:42:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: