2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

先日ご主人と温泉&カニを満喫してきました去年も行った佐津の「ふじや」という民宿です(兵庫県 香住 佐津ラドン温泉 ふじや←で検索できます)佐津駅に降りたった瞬間から感じますがお宿の周りにはいわゆるアミューズメント施設のようなものはありません歩くのが好きなので景色を楽しみながらお宿までテクテク歩いて行ってますが途中に郵便局やチコマートなるミニスーパーがあります(連絡すればちゃんと車で迎えに来てくれます)飲み物などが必要な場合はそこで買うといいかもですでもお宿の部屋に冷蔵庫はありませんよ(ついでにカード使えません)民宿というだけあってとてもこじんまりしたお宿で部屋の数が5つどのお部屋も花の名前がついていてリフォームしたてということもあってとっても綺麗ですお風呂は貸切内湯(←ラドン温泉)が2つ適度な広さなんで二人でも家族でもゆっくり入れますのんびりした田舎町と浜辺がきれいに掃除されている穏やかな海ゆっくり自分たちの時間を過ごせる場所です。環境も素敵なんですがもちろんカニ料理もすこぶるいいですここで食べちゃったらもうカニ道楽なんか行ってられませんよ!?↑私の好きな焼きガニです(´∀`)ウオーおばあちゃんがいつも持ってきてくれます磯の香ばしい香りがふわ~んとして食欲をそそります!ヽ(´ー`)ノタベルデー身がしっかり詰まってて簡単にポロっと取れますのでガンガン食べれますよ不器用な私でも女将さんの「カニ身ほぐし講座」で節の部分もキレイに食べれました。毎年カニ食べにお邪魔しようかなと思ってますが自分たちに子供が出来たら夏でも遊びに来たいです子供連れでも安心して遊べそうな海だしそんなに広くないのでプライベートビーチっぽいんです今から楽しみです
2009/03/24
コメント(0)

TV版のチームバチスタを観ていてやっぱりあのコンビじゃないとなぁ~と思ってた時に『ジェネラル・ルージュの凱旋』の映画化ニュースそれから今日までかなり長かったですが・・・。やっと田口・白鳥コンビ復活(C) 2009 映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」製作委員会この映画チラシのデザインすごいなぁと思いました邦画・・・まぁ洋画も含めてかなこんなインパクトのあるチラシって今まで見たことないような気がして思い切ったなぁという感じです。こういうデザインはよほどアクが強いキャラじゃないとできませんからねこのチラシでストーリー展開の想像が膨らみました。映画の感想なんですが中村監督のチーム・バチスタのスタッフには悪いけど面白いものができたと言っていただけありますバチスタよりもかーなーりー面白かったですでもバチスタの下地あってのものかもしれませんけどねということで是非観てほしいの<80点>です。今回はチーム・バチスタ事件から1年後の設定病院内の倫理委員会の委員長を(嫌々ながら)務める田口の元に、救命救急センター長と医療メーカーが癒着をしているという内部告発文書が届くところから始まりますさっそく田口は救命救急センター長の仕事場へその時にこの二人は同期を匂わす会話をしますが仲は・・・あんまし良くない?そんな救命救急にあの男がなぜか運ばれてきます、もうすでに悪態ついてます。相変わらず田口は空気感を醸し出し白鳥は被害妄想全開で憎まれ口を叩くガリバーなんですが要所ではちゃんとキレてました。今回の白鳥はトリック好きならちょっとニヤっと出来ます(C) 2009 映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」製作委員会スケールが大きい割に間延びせずいい緊迫感を持続出来てたんで123分の上映時間でも短く感じました救命救急センター長は別名ジェネラル・ルージュという異名を持ち暴君っぷりで院内で数多くの敵を作っています志を持って医療の道に入るも病院経営という現実から本来あるべき医療を体現できないもどかしさジェネラル・ルージュは志を捨て癒着に手を染めたのかシロかクロかその調査中に新たな事件が起こってしまいます!テンポがいいですね~(C) 2009 映画「ジェネラル・ルージュの凱旋」製作委員会白鳥がセンター長のヘリコプターで遊んでいる時のあの顔が・・・演技なのか、素なのかいまだにわかりませんあれが演技だっていうならホンマもんです。続編待ってます♪<ネタバレです>なぜマイナス20点なのか以下反転。マイナス15点まず最後ですセンター長が新しい赴任地へ出発しようとして駐車場で婦長と会うシーン個人的にその二人は男女の関係を匂わせてほしくなかったですね寒いところは~と聞いた時「やめてよ・・・やめてよ・・・」と祈りはむなしく。あくまでも志を共にした戦友?将軍と側近という関係で終わらせてほしかった・・・あとマイナス5点殺された医療メーカーの人と田口との間柄まーあのDVDを田口に託した経緯というか信頼していたってのを描いてほしかったなぁと。盗聴した経緯も?だしその部分についてはちょっと淡泊過ぎたかも。<終わり>
2009/03/09
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1