2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
24日の14:30ごろ?にヨドバシ梅田で財布をなくしましたヴィトンの二つ折りガマくちタイプです自分で必死で貯金して買ったものなんで大切にしていました現金で16000円ほど入ってたのもありますがそれ以上にその財布と免許や保険証(カード)など個人情報てんこもりだったんで目の前が真っ暗に!私の免許証の写真がすこぶる変なんで誰にもみられたくないのに!!!すぐヨドバシカウンターのお姉さんに申し出て曽根崎警察にも行ってキャッシュカードやクレジットも止めましたイヴやのに可哀想・・・という同情の雰囲気がヒシヒシと伝わってきました(´・ω・)ヾ(・ω・`)このご時勢ヴィトンの財布は売ればそれなりのお金になるし出てこないかも、と脅されて泣きそうになりながらも最後の銀行三井住友に一時停止の電話が終わり時計をみると16:30最悪のクリスマスやな(´・ω・)・・・とつぶやいてご主人と電話しているとケイタイにキャッチが入りましたでも未だにキャッチの出方がわからないので一度ブチっと電話を切って掛けなおします意味ないΣ(ノ∀`)ペシッすると電話先はヨドバシ梅田で「お財布見つかりました」という連絡で思わず絶叫してしまいました電話のタイミングが全カードをストップし終えた後ってのが・・・即効ヨドバシ梅田へ舞い戻って財布を確認やっぱりお金は一銭も残ってなかったけれどそれ以外はレシートまできっちり残ってました嬉しい、嬉し過ぎる☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ財布は約2時間で私の手元に戻りましたお金は仕方ない、高い授業料だと思って財布への愛着が増すこの事件は私にとって奇跡のクリスマスとなりました。あれだ、20日の夜に交差点で拾った小銭入れ(もちろん中身そのままで)を交番に届けたのと曽根崎警察を出たときに自分に聞かれたわけじゃないけど道を教えてあげたのが良かったのか!カードの停止解除は面倒だった。
2009/12/28
コメント(3)

19日土曜日よりによって日本列島に寒波が猛威を振るってるころ義理の祖父のお墓参りへ行ってきましたまさか岡山で初雪を見るとは・・・美観地区の入り口付近にあるおいしいお蕎麦屋さんがありますお蕎麦屋さんなんですが私的にはうどんのが好きでも、食べたのはとろろそば黒いでしょ?そばはちょっと固めですんで車で行ったんですが免許とってからニトリで車庫入れの練習くらいしか全然してなくってあやうく岡山市内で事故りかけたこと3回普段はほわわ~んと温和なご主人( ´ー`) ↓助手席でコーチョクしっぱなし Σ(゚ロ゚;)ッッッ ←声にならない信号が赤なんですが赤灯の下に青の矢印が出てる場合車は進める場合があるじゃないですかもーあんなのすっかり忘れちゃってて「これ止まるんやんな~(・ω・)♪」「ちょっ、矢印の方向!進んで、すsnΣ(゚ロ゚;)ッッッ」私の後ろを運転してたドライバーも( ´∀`)ヘヘ Σ⊂(゚Д゚ ) オイーー状態だったでしょう運転には向き不向きがあると思うんです私の場合は不向き以上の走る凶器になってしまうので自粛しようとしてるんですが義理の父母は私が少しでも車の運転をしたと聞くと(さぞ運転が上手いんだろうと妄想気味の為)テンションがあがり「んまぁ~、今夜はお赤飯ね!」という勢いです ごめんね、お義父さん、お義母さん・・・。
2009/12/21
コメント(0)
家の近くに大きいドラッグストアがあります日用品などはそこで買ってポイントを貯めていて仕事が早いバイトさんのレジにいつも並んでいます最近乾燥しているせいかまぁ・・・年齢のせいなのか肌の代謝が思わしくなくごわつきを解消するような拭き取る化粧水を探しにいきましたそのドラッグストアにBAさんみたいな人が数人いますがなんか苦手なんで気づかれないようにしていたら「化粧水をお探しですか~」と角刈りの男性に声を掛けられました一瞬、あれ?と思ったんですがやっぱりその角刈りの男性が「ふき取り用ですか~??」と私にニコニコして聞いてきます角刈りなんですが美肌で薄いラメを使ったメイクの男性は私の驚きように構うことなくふき取り化粧水のオススメ商品を説明してきますどうやらオススメは二種類あって「まずこの子を使う場合は普通のコットンでいいんですけどこの子の場合は専用のコットンがあるのでそれを使ってあげてください」この、子?私はお仕事上たくさん試しているんですけどこの子とこの子がすごくお仕事してくれますよ~もう夕方過ぎだったんで角刈りBAのちょっと伸びてきたヒゲを見ながらへ~そうなんですか(・ω・)と相槌を打ってました肌は確かにキレイなんですよね手などの体毛は薄いのにヒゲは青かったです断るのも面倒だったんでオススメの子を買ってきました角刈りでお姉系のBAか・・・
2009/12/18
コメント(0)
「味噌汁は朝飲むもの、夜飲むのはおかしい」現在我が家で繰り広げられてる味噌汁論争はご主人のこの一言で勃発。関西味噌汁普及連合に所属する私にとってこの一言は開戦ファンファーレに!じゃ私が晩御飯に9割近い割合で味噌汁を出してたのはどう思ったわけ?と聞いてみると私が味噌汁をこよなく愛しているが故のチョイスだったと。自分も(仕方なく)それに付き合ってる感じ だそうですイラッ昔から一汁三菜とかっていいますよね私の中では汁は味噌汁なわけですそりゃいつも味噌汁じゃ飽きるだろうってことでかきたま汁や豚汁、パスタになると野菜スープなどなど応用はしているつもりですが基本はやっぱ味噌汁でしょうまいじゃないですかっ味噌汁!原料の大豆なんて畑の肉って言われてるたんぱく質が豊富なんだし納豆なんかのニオイも中和してくれるすぐれた液体なんですよ、味噌汁は具なんかもなんでも美味しいですシジミや油揚げ、豆腐やなめこなんかも素敵私がどんなに熱く語っても??な顔のご主人は「普通、味噌汁は、朝だけ」イライラッご主人の普通は、みんな(←全人類)の普通らしく私はこのフレーズを聞くとイライラがMAXになります私は水面下で味噌汁意識調査を主婦達にアンケートをしてご主人に突きつけたいと思います。
2009/12/15
コメント(4)
会社から補助金が出るってことでインフルエンザの予防接種をしましょうか、という話になりました。でも持病がない我らは流行の新型インフルエンザの予防接種は年明けになりそうですもし可能でも新型のワクチンはニュースで聞く限りはもう少し落ち着いた頃に接種を受けたいのが本音です。ということで季節性のインフルエンザ接種を私の実家がある阪急沿線のT内科へご主人と行ってきましたまだ大阪に越してかかりつけのお医者さんを探してなかったのでわざわざ電車にのって行き・・・。T内科のT先生曰く~君たちの年齢からして新型のほうがかかりやすいんだけど・・・順番は来年になりそうだねまー、症状は軽いみたいだけど? ( ´ー`)ププッとププ顔のまま流れるように二の腕の外側あたりにプシッと×2人分え、ププって何?待ち時間40分接種に2人で1分自宅から医院まで往復で100分1人3000円で合計6000円也接種後は2人とも約4時間後に頭痛が発生いよいよウイルスとの闘いが始まりました対策としては寝るだけです結局私はウイルスに勝ったんですがご主人が案外苦戦してしまって仕事まで休む自体に・・・女は頑丈だな。
2009/12/08
コメント(0)

今日は京都国立近代美術館へボルゲーゼ美術館展を観に行ってきました私のお目当てはベルニーニの「枢機卿シピオーネ・ボルゲーゼの胸像」です彫刻なんかは光の当て方や強さで雰囲気がだいぶ変わるので是非ホンモノを自分の目で見たい!と思ってたのですがいやーやっぱり美しいです。チラシで見るのとはだいぶ違ってましたね裏っかわなんかも観れるし他の彫刻にはない動いている「瞬間」というか息づいてる「瞬間」が感じられますストーリーのワンシーンを自分のためだけに一瞬抜き取ってくれたというかベルニーニの作品はなんとも贅沢な気分がします。んでその後に萬屋さんで「ネギうどん」食べてきました花見小路にあるお店ですがちょっと見つけづらい隠れ家的な存在しかも席数もあまりないので土日は少し待つかもお昼ではなく、おやつの時間帯が穴場?!うどんが見えないくらいの九条ネギたっぷり贅沢うどん!ちょっとお高い・・・¥1100いやいやいや・・・値段だけで決めないで食べてみて損はなしネギの新しい世界を垣間見ますよこのネギが全く苦味がなく、むしろ甘い!シャキシャキ噛むごとに甘みと程よいぬめりが広がりますうどんは京都の「おうどん」という感じで讃岐うどんのようなコシはありませんホントお上品な「おうどん」ですうどんのつゆもネギの甘みと生姜でさっぱりして体が暖まりますがっつり両手でお碗を挟んで飲み干し完食( ゚д゚ )クワッ!!すっかり落葉が始まりだした京都を満喫してきました。
2009/12/06
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1