全31件 (31件中 1-31件目)
1
遠足前夜の大事なこと。早寝。さっそく実行に移ります。明日は、科学技術館に行ってきます。館内はフリースタッフがわたしの役割。楽しみぃ~子どもたちといっしょに楽しんできます。また、とっておきの派手な服を着て目印にならねば。朝露ヤナギラン2016.08.06高峰 posted by (C)あっこ森 写真は8月6日に高峰にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 31, 2016
コメント(3)
マルチアレルギーのわたし、エピペンを所持している大きいアレルギーの持ち主。泊まるとなるとひとまず、宿に言っておかないと自炊でない限りいろいろと心配。ゴマ、ナッツ、えびは、食べられないし卵は4日に1回程度の微量のみなら、食べられる。泊まる数日前に宿に電話をしたところ、忙しい時間帯だったのかあちらにも余裕がなかったのだと思う。そのなかで電話を受けてくださったことに感謝したい。でも、その電話対応にやっぱり今でもモヤモヤが残る。「一週間前に言ってもらわないと、急すぎる。対応できるかわからない。アレルギー食材を混ざってだすかもしれない。回答は、当日の食堂でお返事することになります。」そう言われてしまった。混ざって出すかも…と言うので仕方なしに「避けて食べます。」となんて返事していいか泣きたいような気持ちで答えていた。無理だよ、いらないよ。混ざっているかもしれないものは、いらない。というか、それならいらないから省いて欲しい。この電話対応が心配で支配人さま宛にメールをするとOKメールをいただいた。ただし、別料理を作った場合は、別途1000円申し受けますとの説明もあった。当日の朝ごはん、卵焼きのみ省いた料理。かわりのおかずはなし。お弁当には、アレルギー物質であるゴマがおにぎりにたっぷりと混入。夕飯は、アレルギーフリーのメニューで全員いっしょ。その翌朝は、温泉たまごのところをひじきの煮付けが出された。この結果、宿泊代金に別料理料金1000円を請求を受けた。振り返ると、まるでひじきの煮付けが1000円ということのようにも思える。特別な配慮に費用がかかるということなのかなぁ。「混ざって出すかもしれない。」食物アレルギーを持っている以上、口に入れるときに確認して食べるか、食べないかの判断をするのは自分自身でそうしなければ命は守れない。ほかに、食べられるところがあるような都会に行ったわけじゃない。宿泊を断られたわけでもない。アレルギーだって、好きでそうなったわけじゃない。アレルギーを持っていて知りたいのは目の前の料理になにが入っているのかということ。使用食材がわかれば自分で避けられる。海外だって、自分で予備の食材を持ちつつも(一度も頼らなかったけれど)選びながら食べられていた。ほかの人にナッツが入っていないかどうかの確認の助けをしてもらわないと無理だったけれど料理の名前も知らない食べ物ばかりに囲まれていても生活できていた。日本語が通じる国内旅行で前もってアレルギー物質をお伝えしてできるだけ避けたいのは、残したりするのがもったいないから。レストランに行っても食べられるものをオーダーする。食べられないものを省けるか相談して食べたいものを食べることもある。やや大変?なのかもしれないけれどこれがわたしの日常。親戚のお宅などでは出された料理で食べられるものをいただく。食べられないものは、丁寧にお断りさせていただくけれど。じつは、体質改善のおかげさまで間違って食べても本当は、ほとんど発作はない。それでもアレルギー物質を断るのは積極的には摂取したくないから。命に関わることだから。混ざって出すかもしれないとお知らせくださったのはある意味、親切。口に入れる前の最終確認者は、いつだって何歳であっても自分自身だから。でもね。脅迫に取れないこともない。アレルギーを申告すると先方が困られていらっしゃるのがよくわかって、申し訳ないなぁと思うことが多々ある。私自身「大変ね。」と声をかけらるけれど自分自身のことは、大変ではなく、単なる日常なので「フツウです。」なんだけれど。アレルギーを持っていらっしゃる方々どこかで我慢しながらやり過ごしているんじゃないだろうか。宿に言わずに泊まってもいいのかも知れないなぁ。本当は、協力を得たいけれど、そこが甘えなのかなぁ。帰路2016.08.06練馬インター posted by (C)あっこ森 写真は8月6日に練馬にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 30, 2016
コメント(3)
なぜか、動画で撮影(笑)焦る。焦る。トイレの詩2016.08.06嬬恋 posted by (C)あっこ森標高2000mの高峰高原から東京へ帰ってきました。 写真は8月6日に嬬恋にて撮りました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 29, 2016
コメント(3)
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ posted by (C)あっこ森(  ̄▽ ̄)スゲェェェ。 写真は8月4日に自宅にてキャプチャーしました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 28, 2016
コメント(2)
「あっこのことが、大好きなの。」と何度も言いながら工作をしてくれる7歳男児。そばにいた年上の別の男児に「そんなに好きなの?僕は嫌いだなぁ。」と言われる。その7歳男児が「なんでなの?」と聞き返した。その年上の男児が「だって、オバサンぽいんだもん。」と言い終わるか言い終わらないうちに7歳男児が、顔を真っ赤にして怒って「そんなことを言うなんてぇ~。てめぇ~~!!」と年上の男児に詰め寄っていった。ケンカをやめて~♪二人をとめて~♪と、サラ~っと歌えちゃうぐらいのお年頃のわたし。本気で顔を真っ赤にして怒っている7歳男児に「いいのよ。ほんとうにそうなんだもの。怒らなくていいよ。それにそんなコワイ言い方やだなぁ~。」と声をかけたら、落ち着きを取り戻してくれた。なんか、幸せじゃあ、ないか。とってもハルジオン2016.07.24都留 posted by (C)あっこ森 写真は7月24日に都留にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 27, 2016
コメント(1)
今日、処方を受けた、エピペン。練習用と本物と2本が手渡されます。エピペン、本物と練習用2016.08.02池袋 posted by (C)あっこ森さて、これをどう携帯して歩くか。今のところ、一本のみの所有なので常にもって歩かなければなりません。自己注射の練習もしておかないと。同僚、同行者や家族には、協力を得なければいけないのかも。アレルギーがひどいと、泊まれない(受け入れ不可)の宿もあるんだよなぁ。 写真は8月2日に池袋にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 26, 2016
コメント(3)
さすが、地元。直筆の色紙藤子不二雄Aさん2016.08.02池袋 posted by (C)あっこ森わたしみたいに写真を撮っていく患者さんも多いそうです。 写真は8月2日に池袋にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 25, 2016
コメント(1)
よくある、子どもたちからの質問。子どもたちの疑問2016.08.01早稲田 posted by (C)あっこ森「こりゃあ、しちゃあダメな質問のタイプだなぁ。大人の女の人には、こういうのはしないほうがいいやつかもね~。」と答えました。実生活で大人同士で聞かれたら即答できます。本当は、あんまり年齢は気になりません。でも子どもたちは、別です。すぐに大きな声で言いふらす危険が伴うので対応が面倒だからです。昨日、今日が休みかどうかをチェックされ「休みだよ。」と教えてあげたら「(*´・Д・)エェェ~?なんでぇ( т п т )???」としつこく聞かれ「お仕事だから、お休みもあるの。休みだから、休みです。」と答え、うなづいてはくれたけれど大人の事情が、伝わったかどうか疑問が残ります。たった1日の休みでも中1日空けで会うと「久しぶりだね。」とね、嬉しそうに待っていてくれることがありがたいです 写真は8月1日に早稲田にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 24, 2016
コメント(1)
救急搬送に1時間を要する場所に行くかもしれないので本当は、自分の内側を整えて生きていくつもりだったのですが周囲の勧めもあり(心配してくださって)念のため、エピペンを持っていくことにしました。(エピペンは、アナフィラキシーがあらわれたときに使用し、医師の治療を受けるまでの間、症状の進行を一時的に緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤(アドレナリン自己注射薬)です。)アナフィラキシーショック症状に陥ること過去数回いずれも命はつないできてエピペンガイドブックにあるような症状ならそこそこ日常生活の一部である、わたしの生活です。「大変ね。」そう言われることも少なくないけれど対処方法も心得てきていてそれなりに暮らしていてあまり不便には感じていません。アナフィラキシー症状を発症してから何年間も経過していて改めて、自分からエピペンを処方していただくというのはそれなりの覚悟が必要でどんな手続きや検査が必要なのか心配なことが多々あり、それなりのハードルを感じての行動でした。ネット検索で、エピペンの処方できる病院を検索。比較的近所の皮膚科を受診。過去のアレルギー検査のデータも念のために持って受診しました。(マルチアレルギーのわたしとしてはこれ以上のアレルギー検査は、無駄に思えているので。データとアレルギー反応があまり一致しないので数値が参考にならないのです。)ネット予約でエピペン処方の意と今回所持したい理由を記していたのでわりとすんなりと処方箋を書いていただけることになりました。先生からは、わりと簡単な説明のみであっこぉライフの職員研修でエピペンの打ち方の講習を受けた私としては所持者本人には、この程度の簡素な説明で大丈夫なのか?と不安になる内容でした。わたしは、消しゴムやら、練習用のトレーナーでいっぱい練習しているし職場には、練習用のエピペンもあるし…(その状況のほうが世の中的には希な気がするけれど…)これでいいんだろうかと感じています。「月に1本まで処方できます。」と、かる~くご案内をいただきました。「月1本ですか?たしか、有効期限は1年ですよね?」「はいそうです。1年です。職場や学校に1本、自宅に1本、カバンに1本などと置いておく方もいらっしゃいます。」と説明をしていただきました。エピペンの打ち方は、ガイドブックを渡すだけでそれ以上の説明はなしでした。結構な力で打たないとちゃんと注射できない薬なんですが…。しかも失敗しても2度打ちはできないので1発勝負です。いざっていう時にこれでみんなやれるんだろうか。練習の時、わたしは失敗しましたよ。しかも、私だけじゃなくてほかの人も失敗した人もいましたよ。自分の太ももに洋服の上から注射…できるか、エピペンを持っていても心配です。力のある人にやってもらえるならお願いしたいぐらい。。。ほかの病院でも同じような対応では、ありませんように。命が守られる手伝いになりますように。ちなみに、薬局でもほとんどの薬局で在庫はなく取り寄せになるようです。わたし自身も取り寄せになりどのぐらいの時間を要するのか不安になりましたが13時の処方箋の受付で17時には届くと説明を受けました。アナフィラキシー症状が生命を危機にさらす緊急性の高い症状のためかどこの医療機関を受診しても最優先で対応をしていただけることにどこか申し訳ないような気持ちがないわけじゃありません。「後回しで、もうすこしゆっくりで大丈夫です。」というのがあってもいいんじゃないかとも思いますが自分自身の健康の危機管理意識としてそのぐらい緊張感を本来なら持ち続けていなくてはいけないのかもしれません。ともあれ、エピペン所持者になるということは救急搬送時に少し余裕が生まれます。誤食をしても、チャレンジをしても、、、。いけるんじゃないか?大好きだった、あの食べ物もチャレンジできるんじゃないか?いかんいかん。。。。落ち着け、わたし。先生も「やめておいたほうが…。」と困っていらしたじゃないか。命懸けで食事…。うん。我慢しよ。『自制心』…紙に書いておこう。エピペンガイドブック2016.08.02池袋 posted by (C)あっこ森 写真は8月2日に池袋にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 23, 2016
コメント(0)
「「沖縄の高江のヘリパット建設の反対運動」へ行こうかと思って。」と話したら「なにそれ?」って質問をいただきました。少し長い動画ですが、「なにそれ?」の疑問を少し解消できればと思い共有します。Targeted Village / 標的の村同じ地球に住む私たちの家族が高江で声を上げ続けています。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 22, 2016
コメント(2)
10時間勤務の後、帰宅。父が、レタスとトマトを切ってボールに入れて待っている。母が、言っていた時間に帰ってこない…とテレビをみながら暇を潰している。父のこの『待ち』姿勢を負担に感じる日がないわけじゃない。あっこぉライフは、肉体疲労を伴うことも少なくなくヘトヘトで帰ってくる。「サラダは、作ってある。」父がそう言う。みるとレタスとトマトが切ってボールに入れてあった。これは、おかずなのか?料理なのか?疲れすぎてなんにも言えない。イラっとするけれど怒る気力もなくともかく早く夕飯を作って父の『待ち』の姿勢をなんとかしたい。ほおっておけば、たぶん父のイライラが募って今でさえ、残念なのにもっとやるせない状況がやってくる。父は、作りたくなかったんだろうなぁ。約小1時間かけて三菜一汁を作る。食べ終わって、眠かったんだろうね。父から、料理のために父の部屋に避けておいたカゴを撤去するように命じられる。サラダを作って、ただ待っていて仕事から帰って休む間もなく、汗をかきかきごはんを作ってあげてやっと食べているわたしに父は、カゴをはやくどかしてと言う。疲れる。いや疲れた。なに、この感じ。疲れすぎて、返事も反論ももうめんどい。父のこの感じ、わたしどう向き合えばいいんだ。理不尽っていうか甲斐がないっていうか父と付き合っていくつもりなんだけれどその覚悟の甘さを感じる…。経験値を積まなければ。「とうさん」心こめて呼ぶよ。あっこぉライフでちょうどなにもしないタイプの同僚のことで悩んでいたから。気持ちが切り離せなかった。今日は、ちょっと心にゆとりが足りなかった。ムックル2016.07.30早稲田 posted by (C)あっこ森 写真は7月30日に早稲田にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 21, 2016
コメント(1)
新品2016.07.23山梨 posted by (C)あっこ森わたしたちが到着する15分前に出来上がったという新作。特別なおもてなし。訪問して、手作りの新品トイレを用意して迎えていただいたのはたぶん、人生初。座るタイプのもお隣にできていてそちらは、オガ粉とミックスしながら使うタイプです。 写真は7月23日に都留環境フォーラムにて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 20, 2016
コメント(3)
水5、洗濯糊1、食器洗い用洗剤4を混ぜ合わせ、シャボン玉液を作ってプラカップに、絵の具を搾り出し先に作っておいたシャボン玉液で溶く。ストローを色水シャボン玉液に差し込みブクブクと息を吹き入れ泡をたてる。泡を受けるように画用紙を置いて色付けをする。バブルアート2016.07.29早稲田 posted by (C)あっこ森バブルアート遊びとして今日紹介してみた。子どもたちが吹く遊びをしながら偶然で描かれる模様とにじみを楽しんでいた。どの模様ができてもすべての作品のいいところをみつけてそれぞれに「ここが素敵ね。」と言ってみた。バブルアート22016.07.29早稲田 posted by (C)あっこ森子どもたちが嬉しそうに何度も何度ものめり込むようにシャボン玉で絵を描き続けた。乾くか乾かないかの頃少しだけ線を入れ始めた子がいてとってもまた素敵だったので写真を撮らせてもらった。作品ってやっぱりお互いに刺激し合いながら次のモノが生まれていくんだなぁ。みんなで作るとそういう伝播し合う面があってたのしい。バブルアート32016.07.29早稲田 posted by (C)あっこ森 写真は7月29日に早稲田にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 19, 2016
コメント(2)
子どもたちとの夏休みが始まってややグロッキーなあっこぉライフ。疲れ方が、半端ない。夜、起きていられない。職場では、図書室での見守りが多い、あっこぉ。図書室には、工作台、ゲーム、本・マンガ、ピアノなどが置かれて子どもたちが静的な遊びを楽しむ部屋。あっこぉの好みで工作に力を注いでいる。作り方をゆる~く伝えて自分の工夫でいろいろ変化させられる工作の紹介が好み。『作る』遊びが、好きなので毎日、なにかしら作っている。子どもたちに貸し出す文具類は基本、みんなで使うもの。たとえば、ハサミは2つをみんなで譲り合いながら使っている。今大人気の工作が『写し絵』。トレーシングペーパーで気に入った作品をマジックでアウトラインをなぞり色をつけるお絵かき遊び。この工作用に、12色セットの油性、または水性ペンをみんなに1セットだけ貸し出している。ケースに入れた状態でペンを渡す。夢中で使っているうちにケースに適当に入れはじめたり自分のそばにたくさん転がしたままにしたりが始まって『みんなで使うもの』とか『借用品』であるとか『モノの大事さ』みたいなものがどんどん軽んじられていく。ほおっておくと、ペンの蓋ができていなかったり机の下に落としても知らんぷり顔だったり。とても他人から借りたものを使う姿勢とは遠くなる。はじめのうちは、ケースへの戻し方を一人ひとりにタイミングを見計らってレクチャーする。ケース内のしきりに穴が開いていてそこへ細い方を挿れるとキレイに収まる。そのことを伝えるだけでも子どもたちの片付けは少しよくなる。でも後半、だんだんと荒れてくると、落としても、蓋が取れていても、散らばっていても作業に夢中になりすぎてみんな知らんぷり顔。何度か声かけをしても「わたし、使ってない。」で当事者たちは、知らん顔をする。「わかった。使ってないのね。いっしょに使っていた人は知っている?そう、それも知らないのね。わかった。このペンは、ちゃんとしまえていないし落ちても蓋が取れていてもだれも知らんぷり顔。ちゃんと使えていないので今日は、もう出せません。ペンは、しまいます。」「…。」女児は、知らんぷり顔で、自分の作業を続ける。困らない…んだね?あっこぉは、さっさとペンを戻し大人用の収納庫へとしまった。それでも女児は涼しい顔で表情を変えずにいた。しばらくして、他の女児が戻ってきてペンがないことに気がつきあっこぉに質問したのでこれまでの経緯を話した。そしたら、先の女児と相談して「あっこぉに謝ろう。」と声を掛け合っていた。ふたりでいっしょにわたしのところにきて「片付けなくてごめんなさい。わたし、使っていないと知らんぷりしてごめんなさい。」と言ってきた。「あっこぉは、ひとりだけをせめているんじゃないんだよ。いっしょに使っていた人にいっしょに片付けようと誘ってもいいんだよ。」二人に油性ペンを再度、貸し出すときっちり、時間にはケースにキレイに並べて返しにきた。このことに、すごいなぁ、こんなにすぐにできるようになるんだなぁと驚かされた。ちょっと厳しかったかな…と迷いもあったけれど借りたモノの返し方っていうのはけっこう大事なことに思える。そして翌日、今度は、『妖怪ウォッチ』の本が工作台に放置された。「これを使っていた人?」シーン。「これを使っていた人を知っている人?」シーン。「この本を戻してくれる人は、いませんか?」シーン。「この本は、みんなにとって必要ないのでしょうか?もう無くてもいいモノでしたら、この部屋には置きません。」わたしは、不本意ながらも、本気で事務室にその『妖怪ウォッチ』の本を下げるつもりで動き出した。そうしたら、昨日の女児がサッと動いて「わたしが片付ける。」とカッコよく名乗り出た。「○ちゃん、ありがとうね。」名前を呼んでお礼を言うととても嬉しそうにそして誇らしげにうなづいていた。モノが溢れすぎる昨今大切さをできるだけ実感できるように提供の仕方も工夫していきたい。『使ったら戻す』運動をもう少し、輪を広げていけるように他の子どもたちとも話し合う時間を持ちたいと思っている。きのこ2016.07.26早稲田 posted by (C)あっこ森 写真は7月26日に早稲田にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は4位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 18, 2016
コメント(2)
あっこぉ2016.07.29早稲田 posted by (C)あっこ森エプロン姿でけん玉をしているあっこぉ。描いてくれて、ありがとう 写真は7月29日に早稲田にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 17, 2016
コメント(0)
富士山の地球フェスタへ行ってきました。23日、全国から仲間50人が集まり水カンリンバを作り都留に泊まって星空キャンプ&キャンプファイヤー。キャンプファイヤー2016.07.23都留 posted by (C)あっこ森翌24日正午に富士山の地球フェスタのメインステージに上がり15分のステージ。ステージ直前2016.07.24地球フェスタ posted by (C)あっこ森『上を向いて歩こう』などを歌ってきました。 たくさんの方と寝食を共にしながら語り合う、濃密な2日間でした。新たなご縁などもいただき、嬉しい限りです。写真は7月23日24日に都留&地球フェスタにて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 16, 2016
コメント(3)
紙ゲージ3000系2016.07.21早稲田 posted by (C)あっこ森小田急線とあっこぉを大好きでいてくれる少年といっしょに工作。二日連チャン…。しかも今日は、2時半に工作台の前で待ち合わせをしちゃいました(笑)工作デート風。電車に詳しくない、あっこぉとしては3000系、二日連チャンはまったく萌なかったのでカラーリングで他の電車を選んで作っていました。紙ゲージ富山地方鉄道2016.07.22早稲田 posted by (C)あっこ森(小田急少年は、つまんなそうな表情をしていましたが。)わたしは、型紙を作り、量産体制に備え、少年は、嬉々として型紙を使って、3000系の10両編成を2時間半かけて作成していました。3000系への愛2016.07.21早稲田 posted by (C)あっこ森わずか6歳の児童なのですが、その集中力に驚かされました。紙ゲージが大蛇並に連なって首に巻けそうな長さになっていました。好きっていう気持ちは、すごいなぁ。今度は、「駅を作る!」と言っていました。駅…。だんだんお題が難しくなりそうな予感…。\(◎o◎)/!たぶん、教えてぇ~って言うんだろうなぁ。 写真は7月21日22日に早稲田にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は4位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 15, 2016
コメント(2)
ここのところ職場の給湯室の排水溝の流れが悪くなっていた。ラバーカップ、いわゆるすっぽんを買ってきてシュポシュポするも効果なし。職場の女性陣(あっこぉを除く)は、「早く業者を呼ばないと。」とプリプリしていた。そんななか、高圧洗浄機が排水溝のつまり取りにいいよと教わる。業者を呼ぶ前にぜひやってみたい、と思っていた。ベランダで鳥の糞をお掃除するため高圧洗浄機をだし、床面とガラス面を洗浄。同僚から「またキッチンの排水溝がつまって水があふれそうになっているからついでにキッチンも高圧洗浄してください。」と声をかけられた。高圧洗浄機も取り説を読みながらセッティングして2回目の取り扱いのわたし。これでいったいどうやって排水溝とたたかうのかをイメージを作りたくって動画サイトをチェック。どうもパイプ用の細い管のものを滑り込ませて高圧洗浄していてうちにあるノズルでどのぐらいやっつけられるのか不安を感じた。動画の中で、排水溝の管をはずしてつまりを取る画をみつけたのでしばし観てみた。簡単に外すなぁ。くるくるとねじを回すとS字やU字の部分が外れている、養生もわりと簡単にしているだけで飛び跳ねもそんなにひどいことにはなっていない。そりゃそうか。水がたまっていれば水があふれかえるだろうけれど水が流れた後なら、ただの管だもの。やってみよう、と思ってまずは、「下の管をはずしてみます。」と告げて取り組んだ。人生初、排水溝の配水管外し。児童館職員の毎日は、イレギュラーの連続でなんかこういうドッキリ系も慣れてきた(笑)どうせ修理のための業者を呼ぶつもりもあるんだからとりあえず、壊してもいいつもりでやってみよう!だって現在、不調なんだから、それ以上、壊しても問題ないよね??そこも含めて直してもらおう。。。というスタンスで排水溝の配水管外しにトライ。キッチンの戸棚収納の荷物を一時退避させちいさなバケツと新聞紙で養生をする。あらかじめ水が抜けたのを確認してシンク下のネジを緩めてさらに戸棚の床についていた目隠しの蓋を外して配水管の管の先を抜いてみる。よくある水受けみたいな部品はなくて、ストレートに横に伸びる管に90度に直付けされていた。臭いがあがってこないための仕組みは、見える範囲には、ないタイプっぽい。とりあえず管を引き抜くとその先の管の入り口にアルミ箔と細かなスポンジのくずが管の太さの90%以上を埋めて詰まらせていた。それを見た瞬間「これだな?」と思うぐらいしっかりと詰まっていた。とりあえず除去して、配水管の口を新聞紙できれいに拭ってから元のようにつなげて、試しに水を流したらとてもきれいに流れていった。配水管のつまり取りが、できたっぽい。あっこぉライフのおかげで配水管を外すという、今までやったことのないことにチャレンジできた。しかも、問題解決できたっぽい。ひゃーうれしい。アイス2016.07.19早稲田 posted by (C)あっこ森 写真は7月19日に早稲田にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 14, 2016
コメント(2)
今日仕事で図書室の模様替えをしていてL字金具で棚を壁につけようとしていたら同僚がネジを棚の向こうに落とした。まだ棚を壁付する前だったので棚を斜めに前に出して後ろに落ちたネジを拾おうとすると仮止めしてあったL字金具のことをうっかり忘れて左前頭部をごっちんこ。滅茶苦茶痛くてでも図書室の模様替えをたった二人で挑んでいたのでなんとか終わらせなければと痛いのを我慢して作業を実施。8時から始めて6時間かけて14時に模様替えが終了。家に帰ってきて頭皮を洗っていると午前中にぶつけたところがかなり痛む。そういえば、昼過ぎに50音の見出し紙をパソコンで作っている時に一瞬、本気で思い出せなかったのが「たちつてと」の行。「たちつてと」の並びがわからなくなってしばらく考えて思い出した。暑くてドキドキしているからと無視して作業していたけれどこの痛みと関連付けて今、考えると…。(○゚д゚)ャバィカモ・・・?タダのもの忘れ?急に不安になってきたコブは、できているけれどけっこう大きい。食事で顎を動かすとけっこう響く。ヘアバンドに保冷剤を挟み込んで食事をしてみた。痛みが徐々に和らいでいく。…どうしようかなぁ。ぶつけたことを忘れていたし、大丈夫な気もするしなぁ。このまま痛みも腫れもひいていきますように。ひまわりガーデン2016.07.16武蔵村山 posted by (C)あっこ森 写真は7月16日に武蔵村山にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 13, 2016
コメント(3)
永六輔、先日7日で亡くなられたことを知りやはり寂しい気持ちが大きい今日このごろです。永さんが出演されていたラジオ番組の「六輔七転八倒九十分」にお送りしたお手紙があります。永さんがお元気になられるといいなぁと思って子どもたちの声を届けたい気持ちで書きました。そのお手紙は、先の番組のあとに始まった三太郎さんの「いち・にの三太郎~赤坂月曜宵の口」の最初の放送で読んでいただきました。番組で紹介していただいたお手紙は以下のような文面でした。永六輔様 はじめまして。土曜ワイド時代からずっと拝聴していましたがはじめてメールします。 児童館職員をしております、○○と申します。 よく「上を向いて歩こう」を鼻歌で歌っている6歳男児がいるのですが、今日読み聞かせのボランティアさんのお話を聞きながら、「上を向いて歩こう」が話題に上り、その男児が「ぼくその歌大好き。いい歌だよね~。」って話していて嬉しくなりました。歌詞を耳で覚えたらしい感じで「上をむういて、あるきょおうおう、なみだががにゃ~なぎゃれるよぉおおに。おもいだすぅはあるのひぃ~。ひとぉりぃぼおっちぃのよおるぅ。」といった感じの聞きなしの歌詞がいかにも6歳児らしくてそれはそれで味わいのある歌をエンドレスでよく歌っています。 6歳児のハートにも届いています。そのことがうれしかったのでお知らせです。永さんが亡くなられて毎週放送を楽しみにしていた身としてはまるで家族を失ったかのような喪失感があり正直、とても悲しいのですが、故人のご冥福を謹んで祈りたいと思います。千羽鶴2016.07.13早稲田 posted by (C)あっこ森 写真は7月13日に早稲田にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 12, 2016
コメント(3)
薄力粉120gと強力粉100gと熱湯160ccと塩4つまみを捏ねて30等分して丸めて片栗粉をくっつき防止にまぶして常温で30分ほど寝かせる。その後、円形にてのひらで潰して打粉をした台のうえで真ん中を厚く周りを薄くのばして餃子の具を挟む。過去にひとりで餃子200個に挑み、肩がおかしくなってから一度封印していた餃子づくり。以前、中国人のお友だちに直接指導をいただいたのについぞ、餃子包みにOKをもらえたことはない。母が餃子の名人なのでいつも具は母頼み。そして焼くのも苦手でいつも弟頼みだった。いや、母や弟が上手すぎて出る幕がなかった。あんまり得意とは言えない餃子づくりだけれど昨日、お友達の作った餃子をいただき思い出して作ってみた。たった30個だけ。けれど、父と二人なのでこれでじゅうぶん。父は、感想を言ってくれるわけでもなくただ食べるだけ。つ、つまらんやっぱり相変わらず、巧くはないが自分で作った餃子はどこか愛らしい。おうちで餃子作り2016.07.17自宅 posted by (C)あっこ森 写真は7月17日に雑司が谷にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 11, 2016
コメント(1)
久しぶりに6角レンチを持った。付いていたおまけレンチではまわらず、以前買ったレンチのなかから、3本中3本目に目的のサイズのものを引き当てて(つまりはハズレ続けて)それからどうにかこうにか、まわせて、とりあえずビスははずせた。超初心者に戻っていて、超たどたどしいあっこぉがそこにいた。まあ、あっこぉの実力たるやそんなもん。これからさき、ドリンクホルダーの部品を交換しようか、それともやめたほうがいいんじゃないかと本気で迷うぐらい、初々しい(笑)ドリンクホルダーごときで最終手段は、電話?…ともいかないのでやや冒険だが、外して付けてみた。レンチを落とすこと3回硬すぎて回らないように思えたけれどなんとか、回せた。部品を落とすこと同じく数回。よくこのレベルで…始めたもんだ…。最近、握力の筋トレ、サボってるしなーーー(~_~;)そーだ。前は、フレームからドリンクホルダーを一旦外して部品を付けてそれから戻したんだった。今思い出した。チゴユリ2016.05.14清里 posted by (C)あっこ森 写真は5月14日に清里にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 10, 2016
コメント(2)
また、やってもーた。扇風機を運ばせました。2016.07.13自宅 posted by (C)あっこ森今度は、扇風機~。ブ~ン(笑)ビアンキって、スポーツサイクルなんですけどね 写真は7月13日に自宅にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 9, 2016
コメント(2)
もらっちゃった。6歳男児から。ショートケーキ2016.07.12自宅 posted by (C)あっこ森(//∇//)照特大いちごのショートケーキ 写真は7月12日に自宅にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 8, 2016
コメント(3)
協同労働の現場で働いているので基本、話し合いで物事が進んでいく。いいところもあるけれどウザったいこともまあそれなりに。話し合い…だよね?って思うことも多々。結論と判断が、いち個人のなかに存在するって感じられて結論ありきの話し合いに感じられてイライラが募る。ほかの人が意見を言ってもなぜ、一人がうんと言わないと話が進まない力学が成立しているのか…。不平等じゃないかとプリプリしていた。もしそういう尺度なら、先に結論を言ってくれ…そこにイライラしていた。そんなときについ、めんどくさくなってイライラしながら話している自分を客観視するもうひとりの自分が現れてだんだん冷静になってきた。結論ありきのような話し合いにイライラしていても、今わたしは、当事者だ。善き方向に結論を導き出せる話し合いを展開せねば。話し合いで物事を決めていく…忍耐とコミュニケーション能力を身につけていかなければ…。イライラしては、策が練れない。まだまだ修行が必要だなぁ。問題解決の糸口を見つけることに力を注いでいこう。ライラック2016.05.14清里 posted by (C)あっこ森 写真は5月14日に清里にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 7, 2016
コメント(3)
東京都板橋区の第7投票所投票率は15時台で25%越えでした。だいたい1時間に3~4%のずつ投票率が上がってきていました。おそらく投票率は37%程度と予想しています、、、。選挙へ行きましょう!!うちの周囲が投票率の足を引っ張っている、、、んだよなぁ。投票済証2016.07.10中丸町 posted by (C)あっこ森証明書がなんか簡素。 写真は7月10日に中丸町にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 6, 2016
コメント(3)
猫よけセンサー、ガーデンバリアという商品をご存知だろうか。猫にだけ聞こえると言われる周波数帯域の超音波を発生して猫を近づけないという機器だ。お祭り準備をして深夜に久しぶりに以前の通勤路の路地を通ると鼓膜を直接、針でつつかれるような痛みとともにあの音を感じた。ガーデンバリアだな。どうしても自転車を止めざるおえない。どこにあるんだ。音の聞こえた方向を探せばいいので深夜0時頃の路地の暗闇でも簡単に探せた。この音は、痛みと吐き気が伴うんだけれどこの家の住人さんには、おそらくなんともないんだろうなぁ…。通りがかっただけのあっこぉは、つらいよぉ。たぶん、生きているだけの猫もつらい。この土地が、家主さんだけのものなのは人間社会だけの決まりごと。この道を通りかかるのは、家主さんだけじゃあニャイ。夜中にピンポンして、無差別な嫌がらせなんですけれど…とでも苦情を言ってしまいたいところを我慢した。猫だけじゃニャいんだぞー!!!あっこぉからの被害届です。ガーデンバリアは、あっこぉも辛いです。ガーデンバリア2016.07.09東池袋 posted by (C)あっこ森 写真は7月9日に東池袋にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 5, 2016
コメント(0)
異動前の児童館に行ってヘルプに入り夏祭りのお手伝いをしてきました。前夜からお手伝いに入り23時までかかってダンボール迷路の設営。人生初のダンボール迷路の設営をレクチャーを受けながらしたのだけれどすぐに「免許皆伝」を許されひとり立ちできました。たくさんの仕事を経験させていただけることに感謝。翌日は、暗幕を貼り、手元の明かりを頼りに子どもたちが迷路を楽しんでいました。モシャオくんたち2016.07.08新宿 posted by (C)あっこ森 写真は7月8日に新宿にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 4, 2016
コメント(2)
休みの日に夕飯を作る。冷蔵庫の中身と相談で鳥のササミ、かぼちゃ、大根あたりでなにかをと思っておとなのためのチキンナゲットカボチャのニョッキ、トマトソースあえ大根ステーキバターポン酢がけそして父が作っておいてくれたキャベツと玉ねぎの味噌汁というお献立で食卓に料理を並べた。父は、ニョッキを見てつぶやいた。とうさん「これなに?」あっこぉ「ニョッキ。」食べてみてから、また同じ質問。とうさん「これなに?」あっこぉ「ニョッキ。」父は少し考えて「これなに?」と聞くので少しイライラしながらも「ニョッキ!」と教えてあげた。父はまたまた考えて「ニョッキ?ニョッキってなに?団子か?」と聞いてくる。あっこぉ「ニョッキは、ニョッキ。団子ではない。」と答える。父が、壊れたテープレコーダー状態になる。(昭和のかほりなフレーズだなぁ(笑))とうさん「ニョッキ?ニョッキってなに?団子か?」とまたまたおんなじフレーズをいう。忍耐力の要する会話にジッと我慢をしながらなるべく丁寧にわたしも「ニョッキは、ニョッキ。団子ではない。」と答える。ふ、不毛な会話…だ。あっこぉ「お父さん、これってパスタってなに?うどんか?って聞いて違う、パスタって答えてそれでもうどんか?って聞いてでもパスタはパスタだから…的な会話なんだけれど…。ニョッキと団子の関係って。」父は、どこまでも腑に落ちない表情を浮かべながらニョッキをどんどん食べていった…。この際、うまけりゃいいじゃん団子状のパスタだから、もうこの際、団子でいいです。お外で言わないでね(~_~;)カボチャのニョッキ2016.07.07自宅 posted by (C)あっこ森 写真は7月7日に自宅にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 3, 2016
コメント(3)
全ニャン集合2016.07.06雑司が谷 posted by (C)あっこ森ビニール袋のガサゴソ音に集まる集まる。あっという間に7~8匹のニャンズが集まってきた。ホイホイ集まって自分に関係ないのがわかるとすぐさま去っていた。 写真は6月15日に雑司が谷にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 2, 2016
コメント(3)
北の丸公園でヒルをみた。遠足の実地踏査だった。4人中わたし以外、ヒルをしらなかった。素手でツンツンしようとする同僚に「ヒルだよ。」と言ったけれどまったくピンときていない様子だった。コウガイビルは、ナメクジなどをチューチューするらしくって人体には危害ないとのことだ。コウガイビル2016.07.05北の丸公園 posted by (C)あっこ森 写真は7月5日に北の丸公園にて撮影しました。 東京在住、撮影は自宅から自転車で行った場所が中心です。ごく身近な自然に目を向けています。おかげさまで今日は3位からスタート!!ランキングのポイント、毎日の励みになっています。ありがとうございます。 お手数ですが、どうぞポチっと応援をお願いいたします。ポチッ!↓ポチ!ここをクリックしていただくとinポイントさらに戻って入ってきていただけるとoutポイントになります 。 コメント拝見していますいつもありがとうございます
July 1, 2016
コメント(3)
全31件 (31件中 1-31件目)
1