―古代魚飼育記―

―古代魚飼育記―

2011年01月22日
XML
カテゴリ:



今年で5年目。

で、毎年1月は ヒーター交換 の月

ちょうどメーカー指定の交換目安1年だし、
気分的にも晴れやかな新年1月の実施で。

(・ω・) 普通は寒くなる前の秋頃にやるもんなんでしょうけど・・・

110122-1.jpg

メインの1500水槽の交換用ヒーター300W×2本
サブの900水槽の交換用ヒーター200W×2本
ストックの600水槽のサーモ付ヒーター
それと、サブ水槽・バトラクス水槽の交換用蛍光灯を購入。


それと・・・


先日、とある方の古代魚系ブログで ヒータートラブル の記事を見てたら、
(lll゚д゚)  かなりビビった ので・・・
我が家でも 電源タップW数確認 タコ足配線見直し を実施。

独り身社会人アクアリストにとって、
平日だと半日以上は完全に家を空ける状態。
保温ヒータートラブル&電源トラブルは相当 怖い話

熱帯魚水槽の場合、
単純にペットが死ぬというだけじゃ済みません。

マンションで火事なんて・・・
鉄筋コンクリ造で全焼は無くとも、賠償金額とか・・・シャレになんねぇから


我が家は築30年以上の古い分譲マンションなので元々 30A の電源
熱帯魚飼育し始めた頃に 40A に変更

昨年 エコポイント制度 で窓を全て複層ガラスにしたので暖房効率はUP

しかし、熱帯魚水槽は4本。

家にいる時は、基本的にPC&エアコン&空気清浄機を常時稼働。
これに、部屋照明+水槽照明を点灯すると、
+洗濯機+乾燥機+ドライヤーでブレーカー落ちる。
+TV+食器洗浄機+電子レンジ+オーブンでも落ちる。

以前、水槽6本稼働してた時は
PC+TV+エアコン+ドライヤーだけでもヤバかった

ほんとは 50A くらいあっても良いんですけど。
最新オール電化マンション ではないので、現状はこれで充分。
電気製品を複数同時に使わなきゃいいだけのお話なんで。

電気代は正確に把握してません・・・ってかチェックしません。
冬場はバカ高いってのは既にわかっている事実・・・
気にしないように、あえて見て見ぬふりの現実逃避で

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月23日 01時13分42秒
コメントを書く
[他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

tom-_- @ Re[1]:想定外(06/07) 黒猫ONEさん こんばんわ、コメントだい…
黒猫ONE @ Re:想定外(06/07) うわぁ!すげぇー腹・・・ 25cmを飲…
tom-_- @ Re[1]:幻鯰(01/16) でりかでぃふぉさん こんばんわ、わざ…
でりかでぃふぉ @ Re:幻鯰(01/16) こんにちは。 訪問とコメント有難う御…
tom-_- @ Re:こ  こ れは・・・・(11/03) みけねこさん どうも、遅レス&わかりに…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

History yoshiotさん
Oscar Keeping Diary… ラガーマン5963さん
古代魚育成日記♪ yuuki7257さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: