―古代魚飼育記―

―古代魚飼育記―

2011年03月19日
XML
カテゴリ:

地震後の週明け月曜から始まった計画停電の影響もあり、
しばらく節電のため、家庭でのPC利用は控えました。東京電力の輪番停電(計画停電)や電車運行情報はTVでも携帯でもわかるし、
暖房はつけず厚着で過ごし、照明も暗めにして、早寝早起き。

この3連休は停滞する企業の経済活動がさらに低下し、気温も上昇している為、電力は安定供給するらしい。

私は2勤1休・・・通常業務です(忙しいアピール)
今のところ建築業界は現在のスケジュールに打撃はない様です。
今後の電力・資材の供給次第で施工計画に影響は出てきそうですが・・・


話は遡って、地震直後・・・


真っ先に心配したのは家族・親類の安否。
関東・甲信越の親戚とは連絡が取れたのでひとまず安心。

次に心配なのが・・・水槽です。一人暮らしのアクアリストにとって、大地震が大参事に発展する可能性はデカイ。

水槽の破損、水漏れ、停電、水温低下、漏電、ヒーター空炊き、火災・・・飼育魚の生命のみならず、器具類の不安要素は多数。

身内で唯一、居住市内にいた兄貴の嫁さんに頼んで、合鍵で我が家の水槽部屋の様子を確認しに行ってもらった。

結果、電源は正常、魚も無事、器具の破損も無い。でも部屋中が水浸しと判明・・・

報道では二次災害の恐れがあるから無理に帰宅すんな、と言ってましたが、
当日に無理して4時間ブッ通しで20キロ歩いて帰ったのは、
万が一の後発トラブルに備えた結果の判断。

最初の強震から9時間経過後、0時に帰宅。
90と60の水槽台は下に古いカーテンやシーツを敷いてあるし、床はビニルシート貼りの為、多少乾いた形跡。
水漏れ被害の拡散は免れる事ができた。

110313-4.jpg

150水槽はフランジ付のため、漏水被害は微量。

4分割フタの隙間と周囲に水が溢れただけ。

110313-3.jpg

90水槽は水位1cmほど漏水

【90cm×45cm×1cm=4.05リットル】

110313-1.jpg

一番の被害は60水槽、水位5cm分もこぼれていた。

【60cm×45cm×5cm=13.5リットル】

飛び出しの恐れがないナマズなので、フタ無しだった為、

水槽内の流木も倒れ、

いつもブリブリ泳いでいるバトラクスも心なしか元気が無い。

110313-2.jpg

鯰は地震の予知で有名ですが、
最近忙しくて、あまりじっくり観察してなかった・・・
もしかしたら、異常行動していたのかも?


以上が、東京多摩地区の我が家の被害ですが・・・


改めてアクアリウムと地震災害の因果を痛感しました。


今回の地震で熱帯魚の飼育を断念する方は多数おられる事でしょう。

今後予想されている関東と東海の大地震に備え、

我が家でも水槽設備や配置だけでなく、規模縮小も検討せざるを得ません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月20日 09時53分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

tom-_- @ Re[1]:想定外(06/07) 黒猫ONEさん こんばんわ、コメントだい…
黒猫ONE @ Re:想定外(06/07) うわぁ!すげぇー腹・・・ 25cmを飲…
tom-_- @ Re[1]:幻鯰(01/16) でりかでぃふぉさん こんばんわ、わざ…
でりかでぃふぉ @ Re:幻鯰(01/16) こんにちは。 訪問とコメント有難う御…
tom-_- @ Re:こ  こ れは・・・・(11/03) みけねこさん どうも、遅レス&わかりに…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

History yoshiotさん
Oscar Keeping Diary… ラガーマン5963さん
古代魚育成日記♪ yuuki7257さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: