monsanのブログ

monsanのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Pearun @ Re:大薯に蔓受けを(05/12) New! 早くも大薯の蔓受けまで完成させましたか…
arakawaryu @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! 立派なそら豆、喜ばれたでしょうね。 莢ご…
choromei @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! どんな野菜でも採れたて新鮮なうちが瑞々…
epuron5153 @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! こんにちは。 娘さんが来られたのですね…
ryu865 @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) monsanさん こんにちは 見事なソラマメが…

Calendar

2010.03.29
XML
カテゴリ: タマネギ

少し前の暖かさで、タマネギが急に元気が出てきたみたいスマイル

今作っているのは、早生と晩生の2種類です

少し判り辛いですが、手前が早生、遠方が晩生です

F1000010.JPG

早生タマネギは、育ちが早いですね~びっくり

背丈は、50cm位に

F1000012.JPG

玉も大きくなり、タマネギの片鱗が見えてきましたウィンク

F1000011.JPG

一方、晩生は、未だこの程度の育ちですしょんぼり

背丈、30cm位かな

F1000013.JPG

少し掘ってみたが、未だ玉にはなっていませんね

F1000014.JPG

この先暖かさが戻れば、成長も早まるでしょう大笑い

     でわ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.29 11:35:32
コメント(4) | コメントを書く
[タマネギ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:タマネギが順調に育っています(03/29)  
こんにちは。
順調に育っていますね。
早生と晩生の差が良くわかります。
家のはmonsanのに比べたら全くの子供です。
それにしてもたくさんありますね。
(2010.03.29 17:07:58)

とても立派な玉葱ですね。  
對馬省次  さん
私は二度も挑戦してみましたが、みんな幼い内に
虫に食われてしまって、最後まで残りませんでした。
とても立派ですばらしい出来ですね。

(2010.03.29 18:45:18)

Re[1]:タマネギが順調に育っています(03/29)  
日本一の果実さん
>こんにちは。
>順調に育っていますね。
>早生と晩生の差が良くわかります。
>家のはmonsanのに比べたら全くの子供です。
>それにしてもたくさんありますね。
-----
タマネギは遅く出来た方が長期間保存出来るそうなので、早く育つのも良し悪しですね!。

こちらの畑では300本位です、別畑にも同じ位植えてあります。
(2010.03.30 21:53:18)

Re:とても立派な玉葱ですね。(03/29)  
對馬省次さん
>私は二度も挑戦してみましたが、みんな幼い内に
>虫に食われてしまって、最後まで残りませんでした。
>とても立派ですばらしい出来ですね。
-----
過去10年近くタマネギ作っていますが、虫に食われた事は一度も無いですよ!、勿論一度も消毒無しです。
土地柄によってかなり違いがあるんですかね~?。 (2010.03.30 21:56:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: