こんばんは。

ジャンボニンニク立派ですね。^^

我家も以前ジャンボニンニク作っていたのですが、ジャンボニンニクはニンニクでは無いと調べて分かってから作らなくなりました。

だけどニンニクの香りしますよね。笑 (2020.06.04 20:05:57)

monsanのブログ

monsanのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Pearun @ Re:大薯に蔓受けを(05/12) New! 早くも大薯の蔓受けまで完成させましたか…
arakawaryu @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! 立派なそら豆、喜ばれたでしょうね。 莢ご…
choromei @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! どんな野菜でも採れたて新鮮なうちが瑞々…
epuron5153 @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! こんにちは。 娘さんが来られたのですね…
ryu865 @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! monsanさん こんにちは 見事なソラマメが…

Calendar

2020.06.04
XML
カテゴリ: ニンニク


葉が枯れ、一部倒れかけてからの収穫
皮を剥いでみたら、腐りかけがかなり出てきたしょんぼり

ジャンボニンニク・・ひょっとして・・腐り

昨日、試し掘りしてみたが、腐りは全く無しぽっ
葉は未だしっかりしているが、全部掘る事に


ジャンボ・・デカいですびっくり


2種類(品種分からず)、全部掘り上げましたウィンク


腐りは”ゼロ”・・これ位で掘った方が良いのかも大笑い


離れの廊下で、しばらくの間乾燥させます
その後、風通しのいい涼しい場所で保存ですウィンク

        ほなぁ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.04 13:35:08
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジャンボニンニクを収穫(06/04)  
Pearun  さん
ジャンボニンニクを収穫しましたか、手と比較するとさすがに大きいですね。
茎の部分かかなり太いけど、乾燥させると細くなっちゃうんですかね。
(2020.06.04 16:47:22)

Re:ジャンボニンニクを収穫(06/04)  
arakawaryu  さん
ジャンボニンニク、まさしく、ジャンボ・・・
腐れもなく、最高の収穫だったようで、おめでとうございます。
わが家も、挑戦してみようかな。
(2020.06.04 16:51:26)

Re:ジャンボニンニクを収穫(06/04)  
オスン6757  さん
こんにちは~

やはりジャンボは名のごとく大きいですね・・・

腐りもなく綺麗でしたね、お疲れ様でした。 (2020.06.04 16:56:25)

Re:ジャンボニンニクを収穫(06/04)  
epuron5153  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: