monsanのブログ

monsanのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Pearun @ Re:大薯に蔓受けを(05/12) New! 早くも大薯の蔓受けまで完成させましたか…
arakawaryu @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! 立派なそら豆、喜ばれたでしょうね。 莢ご…
choromei @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! どんな野菜でも採れたて新鮮なうちが瑞々…
epuron5153 @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) New! こんにちは。 娘さんが来られたのですね…
ryu865 @ Re:豊田市に居る娘が来たので、空豆を持たせました(05/11) monsanさん こんにちは 見事なソラマメが…

Calendar

2024.09.05
XML
カテゴリ: ジャガイモ
​​ ​​ ぽっ
忘れていました、保存中の種芋の発芽がもう始まっていましたびっくり

種芋、今年は保存を冷蔵庫(野菜室)と常温の2種類にしてみました
ただ単に、​何か違いがあるか試してみただけです大笑い

品種は、レッドムーンです
       左:冷蔵庫(野菜室)   右(常温)


大きな違いは無かったが
常温の方が少し発芽が遅れている程度・・大勢に影響無しでした
来年からは、無駄な事(野菜室保存)はやめます大笑い

本題の植え付けです

10日程前に、石灰+牛糞を撒き耕運しておいた畝に
溝を掘り、25cm間隔で種芋を並べます


種の間に、牛糞+化成を置き


5cm程土を被せて、植え付け終了ですウィンク


明日は当初予定の、ネギの植え替えです
気温明日は「35℃」の猛暑らしいびっくり

朝早くに済ませます

        ほなぁ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.09.05 05:30:12
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジャガイモの植え付け(09/05)  
Pearun  さん
ジャガイモの植え付けされましたか、丸ごと植え付けしちゃうなんて贅沢ですね。
昔は芽の有る部分を含まれる様に、いくつかに切って、切り口に灰を付けて乾燥させてから植えてまし。
今回は赤い品種のジャガイモなんですね。
(2024.09.05 05:52:13)

Re:ジャガイモの植え付け(09/05)  
choromei  さん
まだまだ暑い日が続いていますが、秋ジャガの植付けをされたんですね?お疲れ様でした。
30個程のレッドムーンを植付けられたようですね。
レッドムーンは多収ですから、かなりの数の収穫が見込めそう。
我が家は、秋ジャガを作るか迷っているところです。 (2024.09.05 19:43:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: