2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
いろいろ迷ったあげく、ユーザー車検はいまいち自信がないので、知り合いの代行業者に依頼しました。特に調子の悪い所も無く3年、47000キロ走っての初めての車検です。プラグは2万キロごとイリジュウムを採用、エアクリは2万5千で、すべて自分で交換しまいた。フロントのみ車検を期にパットを交換しました。 諸費用は自賠責27630円、重量税25200円、印紙代1400円、代行料15000円、行政書士料3000円、諸費用消費税900円、ブレーキパット9800円、ブレーキオイル3000円、消費税640円。締めて86570円まあ良心的な価格だと思います。
2004年05月28日
コメント(0)
骨髄移植に向けて日々身体を鍛えている最中、コーディネーターから今回の移植は患者さんの治療方針の理由により終了になりましたというメールをいただきました。 何か釈然としない気持ちを抑えながら、今後のドナー登録については継続させていただきますという主旨をコーディネーターと事務局にメールで伝えました。 その一方で移植が中止になり安堵している自分自身が存在するのも事実です。一週間も会社を休まなければならない、腰が痛くなるのは嫌だなーとか、つい先日までいろいろ悩んでいた事が今は遠い過去の出来事のように感じられます。
2004年05月18日
コメント(0)
横浜の実家でゴーヤをもらったのでゴーヤチャンプルに挑戦することにしました。スーパーへ買い物へ行くと5/8はゴーヤの日ということで、ゴーヤチャンプルの元が特売で売っていたので購入しました。 レシピはフライパンに油をひき、豆腐を焼きゴーヤ、にんじん、コンビーフ、たまねぎ少々、卵をときあえ、最後にゴーヤの元を入れあえ出来上がり。残り物の野菜、肉があればなんでもOK。初めて作った割りには家族に好評でした。
2004年05月08日
コメント(0)
仕事の関係とゴールデンウイーク中横浜の実家に帰っていた為、久々の日記更新です。 帰ってみるとポストに血液のDNA検査の結果が記された封書が入っていました。結果は患者さんとDNAが一致し、骨髄移植に何も支障がないと書かれていました。 コーディネーターから再度の意思確認の要求があり、メールにて快諾しました。 今日たまたま見たテレビドラマ、電池が切れるまでで主演の少女がドナーが見つからずにもがき苦しむシーンに思わず涙し、身につまされる思いがしました。
2004年05月06日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


