PR
Comments
うちに雑誌の取材が来ました!
~カメラマンが撮影すること2時間半~
13日になんとうちに雑誌の取材でカメラマンが来てくれました。
何の取材かと言うと、家ではなくお庭です。
実はガーデニングにはまっている妻もブログをしてるんですが、 (正確に言うと妻の影響で僕もブログを始めたんですが…)
あるガーデニング雑誌の編集者が
色んなガーデナー達のブログから取材対象を探していたみたいで、
運よく妻のブログに目をつけてくれたみたいなんです!
ちなみに興味のある方は妻のブログも見てみてください。
「心地よいお庭とおうち Le petit jardin」
そして13日にカメラマンがうちにやって来たんです。
僕は当日仕事だったので、妻に話を聞いただけなんですが、
北側と南側の庭を2時間半ほど撮影していたそうです

この方がカメラマン
ガーデニングやインテリアなどの色んな雑誌の撮影をしている方らしいので、どんな写真を撮ったのかがとても楽しみです♪
ちなみにここ最近、木柵やら花台を作ったり、
木柵にいろんな小物を取り付けたりしていたのは、
この取材までに少しでも見せられるお庭に改造するためだったんです。
北側のお庭です。

アプローチには自然石を敷き詰め、目地にはディコンドラを植えています。駐車場はコンクリートの洗い出しで、こちらの目地は龍のヒゲです。
左側のメインツリーはカツラで、真ん丸な葉っぱは僕のお気に入りです。
南側の庭はほとんど自分達でつくっていったんですが、
こちらの北側は玄関側ということもあって、
自分達の構想をもとに、業者の力もかなり借りています。
左に見える木柵や、シンボルツリーと建物前にあるロートアイアンの柵はその業者ならではのもので、特にお気に入りです。
その業者は名古屋市にある 「ウィロープールジャパン」
です。普通の外構業者では使わないような素材や仕上げで
味のある雰囲気を出してくれるので、とてもお勧めです♪

車で隠れていますが、ロートアイアンの柵をシンメトリーに配置しています。この柵も既製品ではなく、うちに合わせてデザインしてもらいました。

木柵には棚板を2段つけてもらっていて、
そこには妻が雑貨や植物を飾っています。

夜はこんな感じです。 (といってもこの写真は実は1年前のものなので、植物の量がだいぶ少ない…)
続いて南側の庭です。
うちの敷地の南側道路は、敷地よりも1.5mくらい下がっているので、その道路からは見上げたところに庭が見えます。

フェンスに誘引したバラのレーヴドールです。(右側のベージュの外壁がうちです)

先日完成した木柵に棚板を追加し、その下に黒板をつけました。
といっても実は本当の黒板ではなく、妻の手作りです。
100円ショップで買った額縁の盤面を黒板風に塗装し、枠も塗り直しています。
妻が書いた文字は、フランスの作家カミュの詩だそうです。
雑誌の取材のおかげで、特にこの南側の庭がだいぶ完成してきました。
おそらく秋頃には雑誌に載るとの事ですが、無事載った時にはご報告します。
うちに雑誌の取材が来ました♪ 2009.12.22 コメント(2)
お庭でDIY~木柵を造りました~ 2009.12.13 コメント(2)
フェルモブ社のガーデンチェアー 2009.11.23 コメント(2)