MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
February 15, 2007
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: よしなしごと
ベルリンには、こんな場所もあります。

ブランデンブルグ門からまっすぐ伸びるウンテル・デン・リンデンの通り沿い。
シュタット・オペラの向かいに、静かに佇む小さな建物。

ノイエ・ヴァッヘ

中には、広い空間に、彫刻が一つ。
天空からさす光が、その彫刻を浮き上がらせます。

母と子1

そこには、十字架もなければ、神殿もありません。
しかし、静かな「祈り」を感じさせてくれる空間。

ノイエ・ヴァッヘ 」と言います。


ベルリンを離れる前に、もう一度見ておきたくて、足を運びました。

ここは、いわゆる「観光」で案内されることは、そうないでしょう。
しかし、私にとっては、ベルリンにある他のどんな壮麗な教会よりも、
「祈り」を感じさせてくれる場所であり、頭を下げたくなる場所でした。

その日、彫刻には、薄っすらと雪が降り積もっていました。

母と子2

-----
ノイエ・ヴァッヘは、
 「 戦争と暴力支配の犠牲者のための
  ドイツ連邦共和国中央慰霊館

です。

もともと国王直属の護衛兵(ヴァッヘ)の詰所があったので、この名前ですが、

第二次世界大戦、東独時代を経て、現在に至っています。

-----
中央の像は、「 死んだ子を抱く母 」。

何度か書いていますが、「 名も無き死者などいない
それぞれの人は、それぞれの人生を背負って、しかし、死を余儀なくされた。
それが、「犠牲」でなくて何でしょう。

私は、殺した兵士ではなく、戦争というシステムそのものに、
怒りを、哀しみを、絶望を覚えます。

-----
戦争とは、人の命を奪う暴力に他なりません。
そして、弱い立場のものほど、その犠牲となります。
それが、戦争というシステム。

命を奪われた「死者」に「思いをいたす」時、
正しい戦争 」なんてありえない。




「正しい戦争」は本当にあるのか 藤原帰一

-----
声高に叫ばれる「 戦争論 」は、「国防」を騙りながら、
平和主義国家としてのプレゼンスを自ら放棄し、
国際的地位を低下させる「 亡国的暴論 」に他なりません。

「“ 国のため ”に戦った兵士」を讃えることからではなく、
「“ 国のせい ”で命を落とした人々」を悼むことから、
平和論 」を始めないとならないのです。

=====


戦争と暴力支配の犠牲者に対する
記憶と追悼の場である


我々は
戦争で苦しんだ各民族に思いをいたす。
我々は、そうした民族の一員で
迫害され命を失った人々に思いをいたす。
我々は、世界大戦の戦没者たちに思いをいたす。
我々は、戦争と戦争のもたらした結果により
故郷で、捕らわれの身で、また追放の身で
それぞれ命を落とした罪無き人々に思いをいたす。


我々は殺害された何百万ものユダヤの人々に思いをいたす。
我々は殺害されたシンティ・ロマの人々に思いをいたす。
我々は、その出自、その同性愛、その病いや弱さゆえに
それぞれ殺されていった全ての人々に思いをいたす。
我々は生きる権利を否定され殺害された全ての人々に思いをいたす。


我々は、宗教や政治的信念ゆえに
命を落とさなければならなかった人々に思いをいたす。
我々は暴力支配に抵抗し命を犠牲にした
女性たちや男性たちに思いをいたす。
我々は自らの良心を曲げるより死を受け入れた全ての人々の栄誉を讃える。


我々は、1945年以降の全体主義独裁に逆らったために
迫害され殺害された女性たちや男性たちに思いをいたす。

=====

 ※ ノイエ・ヴァッヘにある日本語訳(各国語に訳されている)をそのまま引用
 ※ 参照; http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tuitou/dai7/7siryou1.pdf





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 28, 2007 10:28:01 AM
コメント(8) | コメントを書く
[よしなしごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: