MORITA in Cyberland

PR

Profile

mrtk@jp

mrtk@jp

Archives

August , 2025
July , 2025
December 31, 2007
XML
カテゴリ: ご挨拶
2007年を漢字一文字で表すと、「 」だった気がします。

=====
01月、新年を ベルリン で迎え、新しいクラスで、新しいメンバーと、ドイツ語の勉強。
ライプチヒ デッサウ ポツダム にも足を伸ばしました。

02月、クラスの皆と別れ、冬の北欧旅行。
コペンハーゲン ストックホルム (スウェーデン)、
ヘルシンキ&タンペレ (フィンランド)、 オスロ (ノルウェー)と回り、
この旅の中でも、様々な出会いがありました。

03月、再びエコツアーへ。
コペンハーゲン から出発し、 カールスルーエ (ドイツ)、
ストラスブール (フランス)、 フライブルク (ドイツ)へと、
回ったことのある都市ばかりながら、いや、だからこそ、新たな視点で街を見ることができ、
また、様々な方々からのお話をお伺いできて、大変勉強になりました。

バーゼル&チューリッヒ (スイス)を経由して
ミラノ&ローマ (イタリア)へ。ローマでは、 ナオノブ さんにご案内して頂きました。感謝。

そして、 ベルリン に戻り、皆さんに最後のお別れをして、日本へ帰国。
東京

-----
04月、GWに 奈良 探訪。
神仏習合 』展で、 ぱくぱく さんに偶然お会いしたのには、本当に驚きました。
橿原考古学研究所で『 山の神と山の仏 』展を観て、 今井町 へ。
ここでも、色々な話を聞くことが出来、非常にためになりました。

05月。
仕事の関係で、色々な経営者の方々のお話を聞く機会に恵まれました。

06月。
かめい先生と、 熊野 旅行。
殯の森 』を観に奈良へ。合わせて 法隆寺周辺を観光

-----
07月。
憧れの街、 金沢 へ。 21世紀美術館 はじめ、美術三昧。
富山では、コペンで知り合った、 ゆうや 君のイベントに参加。 あぴ さんともちょこっと再会。
新潟地震の影響で、急遽、 長野 に宿泊。 善光寺 参り。
奥多摩にある、 原島 さんの民宿「 山鳩 」で、 マス 君達と再会。
皆と別れて、 国立新美術館 &ミッドタウン( サントリー美術館 )& 『ル・コルビュジエ』展 へ。

08月。
7月から始まった、 姫路文学館 の夏季大学で、
憧れの 林望 先生のお話をお伺い出来、お話も出来たのは、本当に素晴らしい体験でした。
かめい先生と愉快な仲間たちで、岡山 鴻島 宿泊。
塾の夏期講習に、環境サークルの後輩にも来てもらって、岡山 鴻島 宿泊。

09月。
野口 さん& まりも さん達の神戸休暇にお供して、 神戸 を散策。
経営者の体験発表会で 京都 に2泊。
こちらも、思わず感動の涙を流してしまうようなお話をたくさん聞けました。

-----
10月。
岡山 鴻島 にて同世代交流会。
神戸にて「 神戸ビエンナーレ 」開幕。
わが町に 兵庫県立考古博物館 オープン。
海外研修生2名を我が家に受け入れ。

11月。
東京大学130周年記念式典 に参加。劇団時代の友人達に再会。
夏目漱石展 』『 岡倉天心展 』鑑賞。
かめい先生と愉快な仲間たちで、ドバイ旅行。
フェアトレード講演会 拝聴@大阪

12月。
祖父他界。
バイオマスエネルギー講演会拝聴 @神戸
テーマのある旅報告会拝聴 @東京
環境サークル報告会&懇親会参加 @東京
さかなそら さんと六本木ヒルズ&ミッドタウン散策。
年末、 尾道 M鳰 君の実家にて、朝2時から10時まで餅搗バイト2日間。

=====
年初に掲げていたテーマは
I can fly !

昨年のblogから引用すると、

-----

で、地道に地元での顔つなぎと、仕事の引継ぎをして…
それで手一杯だろうなぁ。

「遥か未来目指すための羽」(笑)は畳んで、
でも、自分が飛べることを信じて。


=====
…思ってた以上に、的確な未来予想だ(苦笑)

様々な人にお会いし、お話をお伺いし、仕事の引継ぎをし、
親孝行に、祖父母孝行。

-----
夏くらいに祖父が入院し、年末に永眠するまで、
祖母を車に乗せて、あるいは仕事の途中で、
病院に寄るのが日課になっていました。

何と言うか、間に合って良かったと思っています。

東京にいたままでは、何も出来なかったでしょうし、
ましてや、ドイツにいては、身動きも取れませんでしたし。

お祖父ちゃん子でしたから、悲しくない、というわけではないのですが、
やるだけのこと、出来るだけのことは やった、という満足感はあります。
それが、自己満足に過ぎないのだとしても。

てか、まぁ、90歳ですからね。
大往生でしょう。

=====
2007年は、本当、いろいろな出会いがありました。
というより、いろいろな人に引き合わされ過ぎて、よく分からない感じですけど。

全てを糧に。花を咲かせるその日のために。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2008 07:51:21 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ご挨拶] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

RonaldBus@ Transforming your landscape with gorgeous blue stone slabs. Understanding the Benefits of Choosing …
mrtk@jp @ Re[1]:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) >そらねこさん コメントありがとうござ…
そらねこ@ Re:本と共に~「ぼくらはそれでも肉を食う」(06/19) はじめまして。本の題名につられてお邪魔…
浅葱斑@ 心のハレっていいですよね? こんにちは。 誕生日の暦から今の自分、未…
I read your post and wished I'd wrtietn it@ I read your post and I read your post and wished I'd wr…

Favorite Blog

ロシア生活2004-2012 koshka0467さん
 eco-blog 環境エン… 拓也@エコブログさん
Chobi's Garden chobi-rinさん
紺洲堂の文化的生活 紺洲堂主人さん
mypo MihO in Berlinさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: