全8件 (8件中 1-8件目)
1

バレンタインが近いので、世の中チョコレートやお菓子が注目されている時期だね。そりゃあ美味しそうなチョコやクッキー食べたいけどコロナ禍で すんごく並んだ上に何千円も払うなんて、私にはハードル高すぎる。はた、と思いついた。そうだ、自分の好きなものだけ詰め込んでもし人にもらったら とてもうれしい箱を作ろう。今、家にあるものだけでね。あーら安上がりー。箱はディズニーランドのお土産にもらった可愛い Duffy の缶だよ。本当は「カフェタナカ」みたいに袋から出してバラバラに入れたかったんだけど湿気たり アブラが移ったりしたら嫌なので小袋入りだよ。左上は、大好きな北海道岩塚製菓の バター餅せんべい左下は、小牧市エースベーカリーの パウンドケーキ右は、タカラビスケットの ごまごまサンドと塩バタかまん左上は、チョコ柿の種左下は、ローストココナツ右上は、とんがりコーン焼きトウモロコシ味右下は、ドライみかん真ん中は、無印良品のピーナッツチョコ左は、豆板右は、"贅沢" ルマンド ロイヤルミルクティー左は、今一番ハマっているイコマ製菓と味覚糖の共同開発の レインボーラムネこれをカリッ!と噛んだ硬さが絶妙で快感。右は、言わずと知れた ぼんち揚げあと麩菓子とか海老せんべいも入れたかったけど もう入らない。とにかく 美味しいものだけのお菓子の缶ができた。こんな缶もらったら、本当にうれしいと思う。
2022.01.28
コメント(0)

あまり堂々と撮れなかったのでソースのついでに撮ったんだけど向こうの方に見える木とアクリル板に囲まれているのが調理台で、若旦那らしき人がひとりで揚げている。かなり離れてお客の座る ながーーいカウンターが伸びていてなんだかとてもお洒落なとんかつ屋さん。満席。女性2~3人と先代らしき人がお給仕に忙しく立ち回っている。「 まぼろしの太陽ソース 」は美味しそうだけど ウスターソースだったのでやっぱり隣に置いてある「とんかつソース」で食べた。私の隣の隣にいた女性客が「このドレッシング美味しいですー。」と言った。先代が「どこのスーパーでも売ってるリケンのノンオイルですよ。」だって・・・・なんだかなー私の桃豚と旦那のどんぐり豚を間違えたのはこの先代なんだけど会計の時(会計もする)になんだか感じよかったのであえてクレームを入れずに水に流したよ。単品もあって お持ち帰りもあった。また食べに行きたいな。郡上のパン屋さん「ブランジェリーアツ」私が買っているパン屋さんの1.5倍の値段するんだけど次から次にお客さんが来てた。人気のパン屋さん。家で食べる用に買ったハード系。 美味しかった。「道の駅明宝」で 大粒の栗を買った。
2022.01.23
コメント(0)

あくる日は、打って変わって快晴。まず、岐阜市内の食品スーパー「 ハイショップふじた 」へ。ここは最近話題の、パティシエ店主の店。八百屋発祥の小さなスーパーなんだけど、お惣菜やお弁当が美味しくて大人気。そして何よりある日突然お菓子作りに目覚めた3代目店主の作るスイーツが、美味しいので話題、らしい。お店に入ったら主婦たちがソワソワしながら何か待っている。見ると店の奥から店員さんが出来立てのオムライスのお弁当を運んできて台に置くやいなや、買ってしまう。「 次は〇〇を作って 」とリクエストしている人まで。私は、お惣菜の台のコンニャクのピリ辛炒めを購入。スイーツはあまり残っていなかったけどいくつか購入。安いのにめっちゃ美味しかったよ。昼ごはんは、北方町の「 とんかつや 」という名のとんかつ屋さんへ。中は、長ーいカウンターのみ。旦那は「 どんぐり豚 」私は「 桃豚 」桃豚は、柔らかいと書いてあったのにむしろかたい。とても美味しいんだけど。旦那のも ひと切れもらって食べてみたらやわらか~い。旦那と私のと間違えて出されたみたい。なんでやねん。
2022.01.20
コメント(0)

「 めいほうベルグコテージ 」は フロント・管理室を真ん中にして両脇に合わせて6部屋横並びになっている。まずチェックイン時に、ゴミの仕分け袋を渡される。きちんと仕分けして袋に入れてあくる日チェックアウト時に表に置いてあるバケツに入れるように言われた。中はこんな感じで きれい。目の前の道のさらに向こう側が道路になっていて車や人がに歩いていた。丸見えじゃん。でも車も1台、人も1人くらいしか通らなかった。まあいいか。階段の上に2部屋寝室があった。ベッドが2つずつ。下の左のドアも寝室。我らは、2人なのでこの部屋で寝る。座敷にも寝られるから、8人くらいは寝られそう。きれいに掃除されたキッチンは、IHコンロ や 冷蔵庫 電子レンジトースターや 炊飯器 電気鍋などすべて揃っている。普通の浴槽だけど 温泉。サウナも付いている。この日の夕食は、実は飛騨牛を途中で買って「すき焼き」の予定だったんだけど前の日のBBQで牛肉を食べたのでもう見たくもなくなっていた。なので、途中で買ったお惣菜やパン オニギリで お酒を飲んだ。これは、郡上のパン屋「 ブーランジェリーアツ 」で買ったキッシュ。
2022.01.15
コメント(0)

あくる日、朝ごはんは買ってきたパンを焼いて食べた。オークひるがの管理棟の BQQ場つりぼりもある。この日は、オークひるがので行われている「セグウェイツアー 2時間コース」に参加した。森の中や草原を走るコース。ちょっと霧雨程度の天気だったので9月の草原のさわやかな 一番気持ちのいいの日だったよ。参加は我らだけ。少し講習を受けて、山の中を通り草原に出て途中、お茶をして 少し小高い丘にのぼり ピーマンやトマト狩りをして沢山お土産にもらい 管理棟に戻って 終了。途中何度も動画や写真を撮ってくれてそれを携帯に Air Dropで送ってくれた。2時間 楽しかった。牧歌の里 結局入らなかったけど いつか来るかしらん。昼過ぎたら 雨が本格的に降り出した。昼は、Pioの喫茶店でサンドイッチとホットミルクで済ませた。途中 Pioや 明宝道の駅で買い物して今日の宿に到着。ここはお隣の「 明宝温泉 湯星館 」雨でよくわからないが「 めいほうベルグコテージ 」温泉付きコテージ コテージといっても実際は横につながっていて6部屋あるらしい。
2022.01.13
コメント(0)

持ち込みもOKなので色々買ってきたよ。秋刀魚はPioで 一尾400円と高かったんだけどせっかくの炭火なので購入。大きく太っていて、炭火やきなので とても美味しかったよ。お酒は「天領 飛切り」大粒のぶどうと今川焼も購入。肉は、牛肉の他に豚肉と鶏肉が少し入っていた。豚も鶏も美味しかった。炭で焼いたら大概のものは美味しいけどね。焼きそばは、炭と関係ないけど美味しかった。今川焼焼きマシュマロぶどう とデザートもいっぱい食べて満足。ゴミはきっちり分別しないといけない。
2022.01.09
コメント(2)

「 オークひるがの 」は コテージでBBQ ができる。今回は「 飛騨牛特上肉 & 焼きそばセット 」をコテージの前にあるテーブルで焼いて食べるプラン。このバケツに火付け役の小枝が入っていてその上に炭を置いて焼く炭に火が付いたら この溝に炭を出して準備OK食材は自分でも容易したけどホテルが出してくれた物は大量の飛騨牛野菜ウィンナー焼きそば調味料も揃えてくれている。デザート用のマシュマロ
2022.01.07
コメント(0)

明けましておめでとうございます。今年は良い年になりますように。いつも私のどーということもない日記を読んでいただきまして本当にありがとうございます。私もどんどん歳を重ねておりますができるかぎり この日記を続けていくつもりです。本年もどうぞよろしくお願いします。~~~~~~~~~~~~~~~~「 満天の湯 」を後にして「 オークひるがの 」へ「 牧歌の里 」の看板が「 オークひるがの 」は「 牧歌の里 」の隣コテージが並んでいるエリアこのコテージらしい。可愛い~犬も一緒に泊まれるそうで 横にドッグランが有る。設備はなんでもそろっているよ。きれいだし、快適。ビールサーバーも設置されていて注文すればセッティングしてくれるんだそうだ。青いクーラーボックスには、BBQの食材等が入っていた。吹き抜けになっていて2階で寝られるようになっている。布団は自分で敷く。
2022.01.01
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1