全12件 (12件中 1-12件目)
1
金沢への帰路、海がきれい~氷見海鮮館近くに今まで見たことないお店発見。海鮮館に車を止め「勘右衛門」に向かう。外から見るとサファーの店か、たこ焼き屋さん?という感じ。ところが中に入ったら、まったく想像と違っていた。可愛い民芸調の小物やお土産品が広い店内に満載。入り口には音に反応する獅子が。「コーヒー2つお願いします」と奥さんに注文。200円とかいてあるので、紙コップにコーヒーメーカーから注いでくれるのかと思いきや、なんだかなかなか出てこない。ユラユラ体を揺らしながら待っていると「飲んでいかれますか?」と「いえ、お土産に包んでください」と言うわけもなく「はい。」と、さらに待つ。旦那はどうしているのかと探すとちゃっかり奥のテーブル席に座ってる。何処に行ってもイスを探すのが得意。ジイサンか?仕方ないので店内ウロウロ。和風ネクタイの前にこのお店製作の「ブリ最中」ブリの形をした可愛い最中。ブリは入ってないらしい。旦那、もうコーヒー飲んでるかな?とチラ見すると、旦那居眠り中。ええっ! まだ来ないの? コーヒー恐る恐る奥さんを見ると、さっきと同じ姿勢でにこにこしてる。どうなってるのか? おかしい・・・勇気を出して「あの~コーヒーは・・・・」と奥さんに聞いてみる奥さん「はい、もうすぐ出来ます。」ええっ、私達のために作ってくれてるの?コーヒーカップに入れて運んでくれた。さらに、お店の商品「ぶりおこし」に私が反応すると袋を開けてコーヒーに付けてくれた。なんだか申し訳ない気持ちでコーヒーを頂く。とっても美味しいコーヒーでした。一瞬でも奥さんの事 「?」 と思った私を許して!ものすごく感じのいい奥さんと、可愛い小物達とぶり最中の店 「勘右衛門」氷見に行った時は絶対絶対行って見てください。
2010.01.29
コメント(4)
せっかくなので、中島町「かき処 海」の帰りに氷見の焼肉屋「氷見牛 たなか」に寄る。いつのまにかこんな看板がかかっていた。氷見味守覧(ひみみしゅらん)だって!ミシュランに許可取ったんかしらん? 氷見観光協会。まあええけど。三ツ星レストラン、そうだねここは三ツ星だろうねー。本当は焼肉食べたいけどお腹いっぱいなのでメンチカツを買って行くことに。ここのメンチは1個140円と安いのに、本当に美味しい。すね肉も有ったので小さいパックを買った。カレーかシチューにしよう。隣のJAで不思議なもの発見。こんな細長いさといも、見たことある?珍しいなー。旦那「山芋じゃない?」私 「でも、さといもって。」旦那「安いな。」私 「うん。じゃあこうしよう。 山芋だったらめっちゃお得だし さといもだったら煮て食べよう。」旦那「うん。」と小さな声でコソコソと協議。怪しいと思われたかもしれないが、レジも普通に会計してくれた。やっぱり里芋なんだなー。と思ったら、帰ってみてから「山芋」とわかった。間違えただけかいっ!でも160円は、お得だったねー。
2010.01.27
コメント(2)
先週は、いかちゃんの日記で教えてもらった七尾市の中島町の「かき処 海」に牡蠣を食べに行ったよ。牡蠣の養殖業者の直営なんだって。金沢はいい天気だったので出かけたら、山の中の能登有料道路はこんな感じに吹雪いてたよ。店に着いてもこんなだよ。表に「やってま~す」の看板を見て、ホッとする。店内は満杯でかろうじて、相席させてもらう。大人気。炭で焼く牡蠣10個で1000円を2人前頼む。ちょっと小ぶりの牡蠣。のせいなのか、2人前で30個以上あった。カキフライ定食、1000円。カキフライはもちろん、牡蠣ご飯がめっちゃ美味しい。手前の牡蠣の殻は、蒸し牡蠣の殻。食べちゃってから撮った。穴水のまいもん祭りの焼き牡蠣も捨てがたいけど3980円だから、2000円で食べられるこのお店も魅力的。牡蠣がもっと太っている時期にまた来たいよー。
2010.01.25
コメント(4)
きのう今日と、ずいぶん暖かくなった。朝ちょっと雪が降ってたけど・・・・ちょっと前にはこんな感じに雪が積もってたんだけどね。今月の10日には香箱がにが禁漁になり最後だからと近江町でオマケしてくれたので5杯3000円で購入。この蟹、金沢に居ないとそうそう食べられないだろうな・・・いつまで食べられるかな? 来年食べられるかな?これは、近江町の八百屋さんで売っている「金沢金箔漬け」。なんで金箔漬けなのか解からないけど、妙に黄色い。きれいなので写真撮ってみた。
2010.01.23
コメント(2)
すっかり写真がたまってしまって、整理したら2ヶ月も前のが出てきた。いまさらだけど、残しておきたいのでアップします。母と行った「北陸探訪ツアー」すっかり全国区で有名になった金沢工業大学のキャンパス。(就職率99%とか?)一般の人も使える素敵なレコードライブラリーなんぞもあるのだ。大学の人が構内をゆっくり案内してくれた。白山尾口のかんぽの郷でお昼ご飯。白山スーパー林道の大滝。今の季節は通行止めになっているが、このときは紅葉目当てだった。しかし、もはやほとんど枯れた状態でがっかり。白山は神々しくて美しかった。夕飯まで付いて、お土産(最中・化粧品サンプル)付いてたしか6500円? だったかな?バス旅行もなかなか楽しいよね。
2010.01.20
コメント(2)
長浜散策で混んでいたお店を発見。お豆のお菓子やさん。種類が沢山有る上に試食できるので、5個くらい食べちゃった。で、「マヨネーズ味のジャイアントコーン」と大好物「きなこ豆」それに「チーズカシューナッツ」(←これ超美味しかった)を買ったよ。今回は小浜に行けなかったのでこの焼き鯖は敦賀の「焼き鯖定食が安くて美味しい」という評判のドライブインで購入。(名前を忘れた)1000円。家に帰ってあらためて見たら大きかったよ。もうひとつお土産。琵琶湖大橋道の駅で買った、青大豆の新豆。茹でただけでも美味しいし、朝粥の中に入れたりズンダ餅を作っても美味しいよ。この道の駅は、とても広くてさまざまな物を売っていて近江牛切り落としも激安で売っているんだけど昼前に行かないと売り切れちゃうので帰りに寄るとちょうど良いのだ。今回もたしか、300g入り1000円?とごぼうを買って時雨煮を作ったよ。
2010.01.18
コメント(0)
長浜を散策。石窯で焼いたパン屋さん、パン工房いしがま。薪で焼いてるんだって。マジここに書いてある3種類しかないらしい。くるみ入りを購入。軽く焼いてバターを付けて食べたら美味しかったよー。
2010.01.15
コメント(2)
朝~。朝も起きて入り、朝食前に入り、朝食後に入る。旅館の朝ごはんは、美味しいよね~。何故か?ただ、ここの旅館、昔の旅館みたいにお米がいまいち。私の行く最近の旅館は夜も朝もお米が美味しいんだけどな。特に福井では。隣の滋賀だって美味しいお米があるはずなんだけど、前回行った雄琴の旅館はお米美味しかったもの。いい旅館なのに惜しいよ。帰りは長浜に寄ったよ。有名な鳥喜多。少し並んだ。みんなが食べるらしい、親子丼。汁が付かないので、かしわ鍋を頼もうとしたら旦那が「鳥に鳥かよっ!」というので、肉鍋にしたよ。「牛肉かよっ!」と旦那がいうので「関西では肉と言ったら牛なんじゃ。」と広島生まれの旦那にいまさら教える。親子丼は、間違いなく美味しいが、鍋も2人でひとつ頼むとちょうどいいかも? 取り皿もくれるよ。安くて美味しくて、大満足。
2010.01.13
コメント(0)
夜は夜景がきれい。真ん中の赤い海老の横に寄り添っている金時人参みたいな四角い物だけどこれ、名物の赤こんにゃく(八幡こんにゃく)なんだよね。ものすごく濃い赤で、初めてだったら絶対「なんじゃこらあ」と言ってしまうよ。火を付ける系が3種類もあって、質より量、的なサービスの宿だな。到着時の部屋への案内の男性が洋装でホテルっぽい接客なのがいい。部屋の担当は作務衣を来た若い男性で必要最小限しか部屋に来ない。同じお兄さんが夕食朝食も食事処の個室で世話してくれるという形式。最近こういうのが多いなー。オバサンの仲居さんもいいけど、ベタベタしない感じが最近は人気なんだと思う。
2010.01.10
コメント(0)
今回の冬の休みは夏に続いてまた、雄琴に一泊したよ。昼ご飯は、敦賀ヨーロッパ軒でヤングランチ。でもここのは丸岡のヤングランチとはサラダもメンチカツもハムも ち・が・う・・・・・すべていま一歩、丸岡に及ばない。美味しいんだけどね。途中道の駅で「胡桃のオハギ」を買ったり、栃生梅竹(とちううめたけ)で鯖寿司を買ったり。 今回は奮発して一番高い3500円のだよ。琵琶湖大橋の道の駅であくる日買う物の下見したりして宿到着。窓側に掘りごたつの部屋があってジャーン、その横に露天風呂~。ジャグジー付きのひのき風呂だって。何故かトイレがふたつ付いていて、TVも2台。お風呂から見えるけど、音が聞こえないし、意味ないね。たぶん、最大6人の部屋なのかも?
2010.01.08
コメント(0)
今年の年賀状は、石川動物園で撮ったトラを使ったらなんだか、評判良かった~迫力あるけど、実は威嚇してるんじゃなくて大あくびしたとこなんだよね~。私 「今年の私のスローガン、 『ちっちゃな事は気にすんなっ!おっきな事も気にしないっ!』 にしたよ。」旦那 「じゃあ何にも気にしないって事じゃない。」私 「そうだよ、何にも気にしないっ! って事だよ。 クヨクヨすんなっって事だよ。 歯が折れてもクヨクヨすんなって事だよ。」暮れに奥のほうの歯が折れちゃった旦那。歯医者さんに行ったんだけど、クヨクヨして帰ってきた。やっぱり、抜歯しなくちゃならなくなったらしい。可哀想だが仕方ない。ブリッジになりそう。~~~~~~~~日記のTOPに書く来年の目標っていうか日々心の中に持っていようと思うスローガンは、毎年大晦日に考える。TOPに書いておくと、更新するたびに目にするし何度も何度も見るうちに自己暗示にかかるんじゃないかという期待をもって掲げてるんだよね。なんにも考えてないように見える私だが実はA型で気にする方なんだよね。何にも気にしない性格になりたいよ。最近、私の周りでも「うつ病」という名前を度々耳にする。世の中、うつ病だらけだなと思う。だから、私もみんなも残りの人生何にも気にしないでいられる性格になれますように。
2010.01.05
コメント(2)

あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします。今年のスローガンは「ちっちゃい事は気にすんなっ! おっきな事も気にしないっ!」に決めました。
2010.01.01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

