全30件 (30件中 1-30件目)
1

河内長野 花の文化園 より もう遅いかな~と思っていましたが、綺麗に咲いていました。薔薇です。 1 スワニー2 ガルテンツァーバー 3 ボニカ’824 ゴールド バニーそれぞれ名前付いていますが、覚えられませ~~~( ‥) ン?。ふざけた名前もありました。それは又明日。我が町に、佐藤九日堂がグランドオープンします。(゜Д゜) ハア??! すみませんm(__)m すべりました。ハハハ本当は、イトーヨーカードーが12/4にグランドオープンします。でも昨日からお客さんを入れているようで、今日11/30がプレオープンだそうです。私には訳分かりません。と言う事で明日、買い物と晩飯をここで頂く事になりましたので明日の更新は少し遅れるかも。。。。自転車で行くか車で行くか悩んでいます。 それにしても笑う人あれば、泣く人ありで、近くのサティーが近々閉店が決まりました。慣れ親しんだお店がなくなるのは本当にさびしいです。たとえれば、大きな鯨が、小魚と一緒にシャチを飲み込んだと言う印象です。
November 30, 2006

今回、花の文化園に来たかった理由は、キダチダリア、別名皇帝ダリアを見たかったからです。(後姿の人はフォト原ではありません)柿の木より背が高いんですよ。 「みなみたっち」「とちたん」さん宅でこの花を見てどうしても見たかった花です。3冊も花の本を買い込んでおりますが、残念ながら記載されておりません。涙涙日曜日は久々に全員で京都に行く話がまとまりました。残り福ならぬ、残り紅葉ですかね。場所は【東福寺と高台寺】です。何故か京都に行くとなると張り切る嫁はん。何か思い出でもあるのかな~?私としてはそんな事より、カメラもってみんなでお出かけする事がとってもうれしいです。
November 29, 2006

河内長野 花の文化園 大温室より【アンスリウム】 花言葉 煩悩 恋にもだえる心 【ブーゲンビリア】花言葉 情熱 魅力今酔っ払って日記を更新しており、何にも思い浮かびません。ただ昨日のコメントに、新しい人が参加してくれた事がうれしかったです。
November 28, 2006

【ハイビスカス】 花言葉:繊細な美、新しい恋、常に新しい美 大温室よりハイビスカス見て誰を連想しますか? 私はアグネス・ラムです。 日焼けした肌に、ナイスバーディー! 今でもきっときれいだと思います。 花の名前が分かりませんでしたが、【フウリンブッソウゲ】だと分かりました。「みなみたっち」さん有難うございました。【花キリン】 花言葉 独立【ハイビスカスで思い出す人】 本当はもう一人いてまして、なつかしの、ひのてるこさんです。この名前を知っておられる方は、人生上級者さんですね。。。ワハハハ
November 27, 2006

今日も、河内長野文化園より。【蘭】大温室で見かけた蘭です。1、オレンジウム 2、カトレア 3,4 胡蝶蘭 5、??? イベントホールで展示されていた蘭で、鉢植えの小さい花でした。今日、奈良県広陵町で開かれた、靴下市です。 100円の割引券付きの招待状が送られて来るので毎年行っています。 娘のハイソックスと嫁の靴下をどっさり買いました。何故か、関係ない郷土のお土産とか、海産物も売られています。ハハハ 今回長女は不参加で、次女にバドミントンを特訓する、嫁はんです。この後雨が降り始め、てんやわんやでした。お出かけは楽しいですね。。。ワハハ
November 26, 2006

【大阪河内長野 花の文化園】 子供が小さいころは毎年行っていました。桜の時期が多かったかな!ポピーとチューリップも一緒に咲いてきれいでした。【ビオラ】 花言葉 誠実 園に入ったら真っ先に出迎えたのはこの子たちでした。 ちょっと図鑑風に作ってみました。入園料大人500円 今度行ったらパスポート(1500円)買っておこうかな!天気も悪く、一日家でゴロゴロ。 スカッと晴れてくれたら、奈良の浄瑠璃寺~岩船寺の落ち葉の遊歩道を歩きたかったんですが、又今度となりました。一人家でゴロゴロも退屈で、PCがお友達。 ( ´△`)アァ-ー
November 25, 2006

談山神社シリーズ、数えて7回目になりました。 いたってあっさりした性格だと思っていますが、ブログって性格出るのかナ~~~。ハハハ♪~( ̄。 ̄) 今日が最終回ですので、皆さん安心してくださいね。「談山神社で見つけたお花。」【ヤツデ】【モリアザミ】 花言葉 誘惑 ホホホ・・されてみたいです。。ハハハァ~ もうむりか!【 ? 】 野鳥大好きさんに調べてもらいましょう。 お願いします。。。 早速教えていただきました。(・o・)これは、ウバユリの種ですね。こちら北海道だとオオウバユリになるのですが、そちらだとウバユリでしょう。その子ね、10年たってやっと開花するような貴重な子なのよ。そしてもう二度とそこでは咲かないの。葉っぱが先に落ちるので、姥、ばばさまという意味だけれど、綺麗なユリの仲間だよん。 野鳥大好きさん有難う御座いました。m(__)m昨日昼から、河内長野の花の文化園に行ってきました。いろんな花を撮って来ましたので、 又明日ね。。。、
November 24, 2006

結婚してから家族で何度も足を運んでいる、談山神社。 時には、飛鳥の石舞台から登山で登った事も在りました。一人で訪れたのは今回が初めてです。寂しがり屋のフォト原ですが、撮影するには一人の方が自由でいいな~と感じました。 上の写真は自由でるんるんなフォト原を表現しています。「小笠原、髭を剃って巨人入り。」 ファンがあれだけ日本ハムに残ってと叫んでいましたが、やっぱり行ってしまいます。 選手としてどうせやるなら巨人でと思うのでしょう。 家族と一緒に暮らせるだろうし、引退してからも大きく道が開ける。いい事尽くめです。 決まった限りは小笠原選手に頑張ってもらいましょう。フォト原は、シーズン全試合を交流戦にしたらいいと思います。どうかな???
November 23, 2006

【けまりの庭と神廟拝所そして紅葉】 談山神社は全て、重要文化財に指定されております。今日は11月22日、いい夫婦の日です。何かいい言葉を掛けてあげましょう。ともに白髪になるまで一緒にいる訳ですから、いつもニコニコした夫婦でいたいです。
November 22, 2006

左が本殿で右が拝殿です。本殿は入れませんが、拝殿は自由に入れ、撮影もOKでした。無学なフォト原はこんな掛け軸を見ると、なんでも鑑定団に持ち込んだらどの位の値段付くなかな~と思ってしまいます。この張り紙に興味がある方は、こちら。昨日の最後の写真は、「モデルさん、じゃ~ここに座って、ポーズとって!」的に、もみじを乗せて撮りました。上手に突っ込んでくれた方もいらっしゃいました。ありがとうです。このおみくじはそんなのなしね。ハハハ今日ね、ラジオ聞いてると、お味噌汁にお砂糖を少し入れると美味しくなるそうです。 プロの隠れた業らしいです。え~、なんです?うちの嫁さんにも教えたのかって? 教える必要ないでしょう!ここ何年も嫁のお味噌汁味わった事ないですから。。。涙涙
November 21, 2006

【談山神社の十三重塔と紅葉】私6時に帰宅。自営業とあってのんびりやっております。 長女が塾の為、6時半ごろから夕食です。 今日のおかずは、さばの塩焼き。私、魚料理は大好きなのである。 ご飯が何杯でもいけます。 日ごろは、キッチンが生臭くなるからと言ってあまり魚料理をしない嫁はん。 私がブログネタに困るように、おかずのネタに困ったのかな~。ハハハ
November 20, 2006

6時過ぎに一回りして、大体のポイントをみつけ、イメージして拝観が開始するまで、 車で仮眠しました。目を覚ませばもう7:30。快晴です。駐車場はまだ二台だけホホホ。 よし行くか! 真っ先に目に入ったのはきれいなサザンカです。 そしてお店の準備におおあらわ。苗ではなく、生木で赤、黄色、白の花が咲くようです。栃木からきていた大勢の観光客が、 三株1000円にしてもらい買っていってました。90mmマクロで撮影。朝日を浴びてきれいに輝く談山神社。つづく談山神社から帰ってから、お昼お済ませ、カメラのキタムラでリモートコードを買いました。前々から夜景などを撮りたくて欲しかったんです。空気の澄んだこの時期に生駒に上り大阪の夜景を撮りたいです。ワハハ
November 19, 2006

昨日の夜から行こうかな~、行かんとこかな~と迷っていて、朝起きた気分で決めようと11時に寝ました。目が覚めたのは4時半。よし!行こうと決心して、5:20にマンションを出ました。 駐車場にはまだ一台の車もありません。ハハハ 気分がいいような心細いような、 6:13に証拠写真を早速撮りました。 ISO200 SS1/20 F3.5常夜灯にはまだ明かりがついていました。写真より実際は相当暗かったと思います。 ISO1600 SS1/6 F4.2【談山神社】 中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌足(後の藤原鎌足)が西暦645年の5月に藤の咲き乱れる多武峰に登って「大化の改新」の談合を行ったことから、後にこの山を談い山、談所ヶ森と呼びまた談山神社の社号の起こりとなりました。歴史好きの人にはたまらない神社ですね~。 フォト原もその一人です。(^_^.)なんちゃって! それから、奈良県屈指の紅葉の名所でもあります。今年始めて見た霜。たくさん着ていってよかったです。ブルブル。 つづく
November 18, 2006

箕面に行って今日で5日目。どんな風に紅葉が進んでいるか気になりますね~。 龍安寺から駅方面に10分ほど歩けば、伊丹市昆虫館があります。 行きたかったのですが、時計を見れば4時! 車を止めているところまで1時間は掛かるので、龍安寺で引き返しました。4年前の昆虫館の写真です。蝶の名前分かりません。とちたんさんお願い。。。【ツマベニチョウ】と分かりました。野鳥大好きさんありがとうございました。オリンパス キャメディアC3030 で長女が撮影 日本最大の蝶【オオゴマダラ】 とってもくすぐったかったです。(^O^)/ 箕面公園シリーズはこれで終りね。一週間ありがとう。一週間お仕事ご苦労様でした。週末は良い写真を撮ってくださいね。。。明日も仕事の方はもう一日頑張ってお金儲けしてくださいm(__)m
November 17, 2006

出てきました。山から何匹も。龍安寺でサルを見るのは初めてです。それにしてもけたたましいと言うか騒がしいと言うか、手が付けられません。 寺の人に聞くとそれほど怖くないと言っていたので次女が少し近づきました。又4年前の11/17との比較写真です。 どうせ見るならやっぱり真っ赤なもみじですね~。。。昨日はいろんなニュースがありました。 北海道の地震と津波。幸い怪我人などなかったようで安心しました。松坂大輔60億円でレッドソックスが落札。日本の球団ひとつ買える値段ですよ!芸能界では、藤原紀香と陣内智則が結婚。びっくりしました。 お笑いってもてるんですね~! 私もお笑いの道に進んでいれば、若いときから好きだった、 沢口靖子様と結婚できていたかも。でもお笑いのセンスないしナ~~~。 となると俳優か! でも、陣内孝則(鉄板少女あかね出演中)とキャラだぶるな~~ワハハ
November 16, 2006

箕面の滝を後にし、楓のトンネルを通って、龍安寺方面に向かいます。20分ほど掛かりますが、景色を見ているとあっという間です。真っ赤なもみじなら言う事なしでしたが。涙【龍安寺】 白雉元年(650年)、箕面滝で修行を積んだ役小角(えんのおづぬ)が建立したとされています。江戸時代に寺社などで流行った富くじ発祥の地でもあります。宝くじを毎回買っておられる方は、ここの御札かお守りを持っていたらいいかもです。。。この写真を撮った後、写欲をかき立てる面白いことが! つづく 2-3日前に長女が、ブログ写真を見てパパ「字がヘタ!」 私が書いたると言って、ペンタブレットを使って写真にサインしてくれました。女文字になってたの気付きました?長女もこの字にご満悦のようですので、このサインを保存して当分続けます。親ばかのフォト原でした。。。
November 15, 2006

駐車場は小さいので当然満車。紅葉シーズンだけ一方通行になっており、 車は片側車線に止めるように係員が誘導してくれます。1キロ上に止め後は歩きです。 上の写真は駐車場から滝に向かう遊歩道です。お気づきのようにまったくの青葉!涙 比べて見ました。左が今回行った11/12 右が2002年11/17 五日の違いがあるものの、やはり今年はぬくかったのでしょうね。
November 14, 2006

日曜日は昼から大阪箕面公園に行ってきました。紅葉便りでは色づき初めとありましたが、もうすぐ長女の期末テストがあると言うので、しかたなく行く事になりました。箕面の滝駐車場手前で、渋滞と思いきや、車を止めて猿を見ている車の列! ラッキーなことに私の車を止めるスペースが出来、写真撮影タイム。餌をあげる車に猿が群がります。(本当は餌をあげてはいけないのです)箕面には餌付けしていた時代がありましたが増えすぎて今度は餌をあげないで下さいと言っています。人間って勝手ですね~~~。かわいいからつい餌をあげたくなりますが、ぐっと我慢です。こんな間近で猿を見れて、喜ぶ嫁と娘たち。写真は助手席にいた嫁はんが撮影。つづく
November 13, 2006

【JAWS】 はっきり言って、子供だましのようなアトラクションです。 でもね、ガイドが間違って燃料タンクをライフルで撃った瞬間は見ごたえがあります。これほんと!!!炎が何メートルも燃え上がり、顔が熱くなります。だから夜がお勧めかな!?毎回のように無駄遣いをする我が娘。鏡か、バスタオルが欲しいと一回ずつトライ。 結果はグラタン皿と布の手提げカバン。(ToT)最初ふくれっ面でしたが、急に喜びだす娘。何がうれしいのと聞くと、グラタン皿を友達の誕生日祝いにすると言い出した。(ーー;)それはあかんやろ~~ そんなところは嫁はんに似なくて良かったのに~。 USJネタはこれでおしまい。 今日の昼から、大阪箕面公園に行って来ましたので、 明日からちょこっとだけUPしますね。。。 それにしても今日は寒かったですね~。皆様風邪などひきませんように、ご自愛くださいませ。
November 12, 2006

フォト原としては、【ターミネーター2:3-D】が好きです。映画「ターミネーター2」はもう、15-6年前でしょうか?あの時君は若かった~~♪と思わず歌ってしまうシュワちゃんです。州知事再選おめでとうございます。昨日の話しでは、勝ち進んだら遅くなるからお弁当いるで!嫁に言っていましたが、そんなはずないと持って行きませんでした。もちろん娘には持たしましたが!案の定、15対6で惨敗。さすが私の子。ワハハハ とにかくミスが多い!あれでは勝てません。今度みっちりと私が特訓してあげようと思いました。。。マクロ大好きさんにお知らせ。一等30万円が当たります。11月15日締め切りなので急げ!!! 当然フォト原も応募しますよ。。(^^♪
November 11, 2006

【ジュラシック・パーク】 この日は、140分待ちでした。 2時間20分も並んでられませんよね~。 先日5000万人目の来場者が仙台から来た人でした。 新聞にも載り祝福されていましたが、恥ずかしがり屋のフォト原としては、選ばれなくて良かった~と思いました。(^^♪モニターの写真を買ってくださ~いと映し出されているのを、パチリ良い子の皆さんは、やってはいけませんよ~。(古い写真でごめんなさい!)土日は休みですが、なぜか雨予報。散歩に行って、撮影したいですが残念!でも長女がバトミントンの試合があるので、応援に行ってきます。
November 10, 2006

高さ約20メートルの高さからまっさかさま。さすがプロ。と言いたいシーンです。小さい子供さんは決して真似をしないでください。(・o・)/ハハハでも、でかい顔をしてる嫁には飛び降りて貰いたいかも。ホホホ!
November 9, 2006

ディーコン相手に、ジェットスキーを疾走させるマリナー。爆音が観客を驚かせ、ショーにのめり込ませます。TDRに無い派手なショー。毎回同じでもついつい足を運びます。ショーの最後、出演者勢ぞろい。この後、会場左そでからディーコンがファンサービスの為現れます。 頼めば快く写真に応じてくれますよ。4~5年前我が娘。 つづく
November 8, 2006

【WATER WORLD】ケビン・コスナー主演 映画は見事にこけましたが、 このアトラクションはいつも大盛況です。悪党「ディーコン」が現われた時のブーイングの練習です。 前列の方は水をかけられたくて2時間ほど前から並んだんでしょう。(* ̄○ ̄) 会場、右と左に分けて、声援合戦をして元気なかったチームから水をかけられたい人を求めるとわんさか、いちびりが出てきます。この日はカッパを着ていないはげたおっさんが出てきて大爆笑。悪党 ディーコン登場。水の中からヒーロー 「マリナー」が登場です。真冬の凍りつくような日も繰り返し上演しています。 私は真冬に同情しながら観覧するのが好きです。(⌒▽⌒)アハハ!つづく
November 7, 2006
あま~い匂いがどこからか、すると娘たちが ポップコーン買ってと手を差し出します。 子供にあま~いフォト原買って上げてしまいます。トホホ涙いつも行列が出来ているポップコーン。 娘たちはキャラメルがお好みのようです。今週一杯USJネタでご勘弁を。。。
November 6, 2006

大混雑のUSJ。 真っ先に新しいアトラクション「ウィケット」に行きました。 本格ミュージカルとあって大盛況です。でも椅子が樹脂の長椅子!お尻が痛い。。。今回二度目の観覧ですが、見る場所で感じが変りますね。今日はお花はお休みと思っていましたが、しっかり花も撮っていましたのでUPしますね。 花を勉強してまなしなもんでよく分かりません。オレンジ色がキンセンカできいろが??です。私はDSが嫌いです。脳年齢45歳で辞めました。好きな人は待ち時間にもってこいのゲームですね。(*^_^*)今日も散歩に行ってません。ネタ探ししなければいけないのに、この先心配です。 明日もUSJネタでご勘弁を。
November 5, 2006

今日朝からUSJに行ってきました。想像をはるかに超える人出でびっくり。3時ごろから、レジャーシートを敷て5:45からのショーを待ちました。ツリーが七色に変化して、目を楽しませてくれます。腰が痛かったですが、有意義な一日でした。明日も続きやろうかな。。。 おやすみ。
November 4, 2006

【シクラメン】白 花言葉 嫉妬 思いやり 緻密な判断シクラメンと言ったらあの歌を思い出しますよね。「真綿色したシクラメンほど・・・♪」 布施明のシクラメンのかほり 1975年の歌なのでもう31年前になります。 アアーーあのころに戻りたいです (涙) USJで今日から始まっている、「ワンダー・クリスマス」 明日一番乗して楽しんできます。。。 皆様もよい連休を。
November 3, 2006

【キンギョソウ】赤、黄色、ピンク。いろんな色がありますが、花言葉が探したんですがありません。。。花言葉が分からなかったんですが、まんごりあんさんに教えていただきました。 「仮定、推測、予知」 だそうです。 ありがとうございました。 【スカビオサ】 花言葉 片思い いつもコメントをいただく皆様に片思いしています。 なんちゃって・・・(*^_^*) 3連休で楽しい週末をおむかえのかたもたくさんいらっしゃいましょうが、私は仕事になりました。カメラを持って散歩もしたいのですが仕方ありません。写真ネタがないよ~~~。10/4はUSJに又行く予定です。。。
November 2, 2006

【白詰草】 10月15日 久宝寺緑地公園で見つけました。 すっかり秋なのに、いちりんだけ咲いてました。 花言葉 幸福 花輪作った事ありますか?5年ほど前の写真ですみません。 記憶をたどって次女に花輪を編みました。小さいころよく編んで遊びましたよね! 来年は次女に編み方を教えてておこうかな。DSが当たり、シャープ15型BS内臓液晶テレビが当たった事は昨日書きましたが、 実は、2002年にハウステンボス10周年(100組)ペア旅行プレゼントにも当たっていたんです。ワオ 子供ふたり分7万円は別に要りましたけど。 楽しかったですよ。。。
November 1, 2006
全30件 (30件中 1-30件目)
1


