むかし鉄・いま鉄な日々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

品川530

品川530

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

高橋孝@ Re[5]:昔、沼ノ端で(03/01) 片桐裕太さんへ こんばんわ~ オーバーク…
片桐裕太@ Re:昔、沼ノ端で(03/01) こんばんわ。この場所は今も行けますが行…
山本浩士@ Re:みちのく冬支度(11/21) はじめまして。 廣田さんの渋民の写真は詩…
lfjmaxagazg@ BPRffMUIymoIxhsV 7wzamy <a href="http://cbediip…
hnkmstvudsi@ ZRUUnWOZbvtp l5totM <a href="http://ddtztxi…

フリーページ

2009.01.02
XML
テーマ: 鉄道(25300)
カテゴリ: 中国鉄


11月、磐西の「波かもめ」のときに2月の鉄法でご一緒した大阪のTさんに遭遇して、集通の話になりました。みんなイベントで現役っぽくないとか、客車の色が変だとか、返しが撮れそうにないとか言うけど、私は集通がいちばん気になるんですよねえ、と言うと「そらあ集通に決まってますやん。私は行きます」と力強い関西弁が返ってきたものです。

12月に入って、いよいよ集通行きを決断。ガイドの孔先生に連絡をとると、何と同じ日程ですでに依頼を受けていて、その人と一緒に行ったらどうか、と。じゃあ先方さんにお願いして……それがTさんだとわかったとき、鉄の縁、カマの縁とはこういうものだなあ、と妙に納得しました。

初日は残念ながら小雪まじりの曇天となりました。でも、たしか初めて熱水に来た日も、こんな雪まじりだったなあ。上店から下坑子、そして経棚へ。去年の空車貨物と同じように峠を軽やかに駆け抜けてゆく前進重連の客車列車は、昔日の長大貨物のような迫力はありませんでしたが、ファインダーを通して見る情景は、あの頃慣れ親しんだ、熱水の冬のフレームそのものでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.02 12:23:34 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: