mulinkanta 楽天主義者への道
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
スーパーで売ってるウナギでもお酒でグリルすると専門店のウナギみたいに食べれると聞いたので、かなり心配だったけど中国産のウナギを買ってみた。アルミホイルに買ってきたウナギを適当に切って、うまみ汁が流れないよう切り口をくっつけて並べる。日本酒を適当にふりかけて温めた。(はけがなかったので.....)ミルでひきたての山椒をごはんにまずふりかけて温めたウナギを乗せ、たれをかける。それからまた、山椒をたっぷりふりかける。わたしはどんなに高級なウナギでも山椒なしでは食べられない。スーパーで買った中国産ウナギとは絶対思えないほど とろけるように柔らかくびっくりするほどおいしい。以前ゴムみたいだと感じたウナギとは全然違う。お酒の効果はすごい。<ウナギの栄養成分>ウナギ、日本では昔から滋養強壮に良いと言われ、特に夏(土用丑の日)に夏場の疲労回復、体力維持のために最適の食材として食べられてきました。ビタミンAは、皮膚や粘膜を健康に保ち、夜盲症の防止、カロチンの吸収を助ける等の作用があり、一日に必要なビタミンAが鰻蒲焼一人前でます。ビタミンEは、ホルモンのバランスをコントロールし、不妊症・早産・自律神経失調症を防ぎ、ニキビやシミ・ソバカス・肌荒れに大いに効果があります。 ウナギには、脳の働きを活発にすると注目されているDHA(ドコサヘキサエン酸)やレシチン、血管を丈夫にするEPA(エイコサペンタエン酸)も多く含まれています。 コリンは体の各機能の新陳代謝を活発にし、高血圧の予防、神経伝達物質の役目も持っており、コリンを補給することによって加齢にともなう記憶障害を改善してくれるという可能性が考えられています。コリンは脂質やリン酸とともにレシチンをつくります。コリンは、動脈硬化などの成人病を防ぐだけでなく、血液の流れをスムーズにして、細胞全体の活性化を促すといわれています。レシチンは、コレステロールを乳化して、動脈にたまらないように作用するので、動脈硬化を予防し、脂肪肝や脳血管性痴呆になるのを抑制します。干し山椒【粒】20g/ぶどう山椒(さんしょ)和歌山県清水(しみず)産・ペッパーミルですりつぶしてどうぞ。うなぎの蒲焼き・焼き鳥などの鳥料理・肉料理・魚料理に
2011.08.03
コメント(8)