たねをまく日々

たねをまく日々

全て | ガーデニングと暮らし ペイント | 宿根草 | DIY | 今、咲いてます。 | ガーデニング雑貨 | 寄せ植え | 種まき | 樹木 | 植物紹介 | メゾンドマニーの雑貨 | 多肉植物 | 球根 | バラ | 庭の手入れ | クレマチス | 挿し木 さし芽、切り戻し | カラーリーフ | こんな花を買いました | 種蒔き後、開花 | ガイラルディア | ルドベキア | 種蒔き後、地植え | 種蒔き後の苗 | こぼれ種 | | ゼラニウム | アンドロサセ | ジニア | ブルーの花 | ダリア | フロックス | コリウス | エキナセア | 種まき、芽出し | 日陰の花 | 種を育ててみませんか | 千日紅 | お出かけ | ビオラ | ラークスパー | ビオラとパンジー | 葉牡丹 | リナリア | フィレオフィラ | 香りのよい植物 | グランドカバー | 直播 | ポット播き | 実のなる木 | ドライの花 | 平鉢播き | ストック | 種まき、間引き | 種まき、植え替え | 植え込み | オダマキ | 小径 | ネモフィラ | 金魚草 | ツルコザクラ | ハンギングバスケット | 半耐寒性植物 | 冬枯れ | お手入れ | プリムラ | 支柱 | 100均 | こぼれダネ | キッチンガーデン | 種取り | 花をたくさん咲かせる方法 | ラナンキュラス・ラックス | サルビア | カラー | 植え替え | 紫陽花 | アリッサム | ヘリオプシス | 防虫対策 | ケイトウ | ホワイトの花 | オンファロデス | 雲南サクラソウ | ユーフォルビア | | ジギタリス | シレネ | ミムラス | ガーデンシクラメン | イオノプシジウム | クリスマスローズ | ピンクの花 | アキレア | モナルダ | 株分け | 種の購入 | まん丸の花 | レイズドベッド | しな垂れて伸びる植物 | キンギョソウ | 冬支度 | クローバー | 水仙 | 日当たり | 鉢増し | ヤグルマギク | マルチング | 花の色 | 夏越し | ブロンズリーフ | 白い花 | グラス類 | マリーゴールド | ギリア | イングリッシュデージー | オステオスペルマム | 園芸用品 | スパイクプランツ | 暑さに強い植物 | 日陰に強い植物 | アゲラタム | 切り花切り花 | 切り花 | ツワブキ | 紅葉 | シクラメン | リースづくりリースづくり | リース作り | 1年草 | 花の入れ替え | 薔薇 | リーフ
2021.10.02
XML
カテゴリ: ガーデニング雑貨
Sさんにもう使わないからと頂いたプレートに

   繰り返し使えるよう

   チョークで花の名前を書きました。



   自分でも名前を忘れることがあるので、

   花の名前があるといい感じです。

   この花は、ガイラルディア・グレープセンセーション。



   こちらのプレートは、はくもくれんさんの手作り。

   お庭を見せていただいた時、

   すてきだな~と見惚れていたら、



   お気に入りの花、ガイラルディア・ガリアの根元に

   挿すことにしました。

   このプレートがあると

   花のランクが1段階上がりそうです。



   ガイラルディア・ラズルダズルも

   あまり知られていない品種なので

   プレートをつけました。



   ガイラルディア・ラズルダズルは、

   あまり見かけなかったのですが、

   ネット販売で苗を購入できるのを知りました。


【当店農場生産】ガイラルディア ラズルダズルミックス 9センチポット苗 耐寒性

   ハニーミントさんの苗は値段も良心的で、

   よい苗なので、ルドベキアなどを

   よく購入していました。

   採種がうまくいかなかったとき、

   苗の販売があると安心です。





   プレートを挿しました。



   白いペンキを塗っているので文字が良くわかり

   根元が明るくなりました。



   気温が下がったことで花の色が

   鮮やかになってきたダリアには、

   吊り下げるプレートをつけました。



   このダリアの名前は

   ブラックフィールドデライト。

   名前が書いていないと覚えられません。


   名前の書いたプレートは実用的なだけでなく

   可愛さもあって取り付けて

   うれしくなりました。


   このところ毎日のようにポット上げをしています。

   今日はビオラではなく、

   キンギョソウ・ツィー二―をポット上げしました。



   今のところ、40苗以上育っています。

   種の袋には、60本位育つと書いてありました。

   開花は、5~6月。

   秋播きは、開花までの道のりが長いです。



   今回ビオラで唯一購入したタイガーアイ。

   4つほどしか発芽していません。

   4連結のトレーに移植しました。


   これからしばらくポット上げ、鉢上げの日々が

   続きそうです。


   昨日は、台風の影響で猛烈な雨風でした。

   寝ている間に台風が抜けることが多かったですが、

   今回は、11時くらいから午後いっぱいが

   一番雨風がひどかったです。

   シャッターを閉めて家の中に閉じこもるのは、

   落ち着かなかったですが、

   この時とばかりに読みたかった本を読みました。



   小説8050です。

   林真理子さんの小説にしては珍しく

   引きこもりといじめが題材の小説でした。

   途中、胸が痛くなるシーンもありましたが、

   最後には希望やあたたかい気持ちがあふれる

   内容で読みごたえがありました。

   年々、重い内容の小説は、

   避けがちになっていましたが、

   夢中で読んでしまいました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.02 00:00:14
コメント(4) | コメントを書く
[ガーデニング雑貨] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: