咲き出しています
このクレマチスは
ほぼ何の手入れもしない西側の小径に
植えています
水やりも手入れもほぼ無しの場所です
それでもこうして開花してくれる
ウインタークレマチスは強健な植物です
クレマチス・シルホサで
原種系のクレマチスです
通ることも少ない場所なので
開花していることを知り
びっくりほっこりしています
クレマチスの苗/クレマチス:ジングルベル4号ポット(冬咲き・シルホサ系)
今回は春に向けて育てている
少量苗のご紹介
ネモフィラプラチナスカイです
今のところ7芽が育っています
【ケース販売:28入】 ネモフィラ(プラチナスカイ) 3.5号 ポット苗 28鉢 ルリカラクサ 瑠璃唐草 ネモフィラプラチナスカイ Nemophila menziesii
ネモフィラプラチナスカイは
販売数も年によってはそれ程多くなく
苗も高価です
ただ一度苗を購入すれば
その後採種やタネ蒔きは簡単です
寒さに強いのもうれしいです
昨シーズンの寄せ植えですが
シルバーリーフなので
葉だけでも使い安いです
ビオラとネモフィラとで小さな鉢に
寄せ植えするのも気にいっています
今シーズンもこんな植え方をしたいと
採種したタネで少量の苗を育てています
フィレオフィラも少量育てています
これは古いタネを蒔いたので
発芽率が悪く少量しか育たなかったためです
フィレオフィラの青い花が好きですが
あまり苗が出回りません
この花を育て続けるために
開花から採種まで育てきりたいです
ギリアトリコロールも
発芽率が悪くこの位しか育っていません
昨シーズンは はじめて地植えにしました
かわいい小花ですが
暴れ気味に育ちます
少量は育てたいので
このまま育ってくれれば充分なのですが
順調に育ってくれるでしょうか
ギリアトリコロールは
苗の販売を見かけるので
いざとなったら苗を購入します
庭には少量の苗を
たくさんの種類育てるのが理想ですが
同じようにタネ蒔きしても
たくさんの苗がよく育ったり
反対に発芽率が悪かったり育たなかったり
なかなか難しいです
黄色のバーバスカムもポット苗がいっぱい 2025.11.17 コメント(2)
春に向けての苗作り ディディスカス、キ… 2025.11.16 コメント(2)
レースフラワーのポットあげ ラナンキュ… 2025.10.26