次々と開花していますが
地植えにした種まきっ子ビオラも
開花したものがあります
毎年育てている
お馴染みのビオラです
このビオラ好きなんです
さて今の時期に種をとるものが結構あります
ガイラルディアラズルダズル
奥に見えるまん丸のものがタネです
早目にタネを残していましたが
まだまだ熟していません
ガイラルディアはタネがよく出来ますが
熟すのに時間がかかります
今はまだキレイにたくさん咲いている
ガイラルディアですが
霜がきたら一発アウトです
霜が来る前にタネが熟すとよいのですが
今回タネの販売も見つけたので
いざとなったらタネを購入します
いまだにつぼみをつけているアベルモスクス
風船状の黒いものがタネです
コチラはタネを落とすようにして
来シーズンはタネ蒔きをしない予定です
多分こぼれ種で発芽してくれるでしょう
アノダシルバーカップも
まだまだ美しくたくさんの花を
六角形のものがタネです
やっとたくさんタネをつけだしましたが
これが真っ黒に熟さないと
よいタネが出来ません
コチラのアノダシルバーカップも
霜が降りたらダメになるので
それまでに熟してくれるかどうか
ケイトウのタネは
すでに採っているものが多いですが
まだこれからの採種のものがあります
コチラは霧島の秋
袋をかけてタネをとります
コチラも霧島の秋から生まれたコリー
やはり袋掛けをして採種します
ケイトウ・ドラキュラのタネも
ぜひとりたいので袋掛けしています
鑑賞用トウガラシの採種もこれからです
うまくいけばこぼれ種から発芽してくれます
でも用心のために採種したいです
赤くなった実をとり干しておきます
ゴシキトウガラシ パープルフラッシュ 9センチポット 3号 五色

今年はじめて育てた
鑑賞用トウガラシ
オニキス・マジックオレンジ
これはぜひとも採種したいものです
草花の苗/ゴシキトウガラシ:オニキスマジックオレンジ3.5号ポット
最後は橙色になるはずですが
いまだに色付く気配はありません
ガイラルディア
アノダシルバーカップ
オニキス・マジックオレンジは
今のところ熟していないので
霜が降りるまでに熟してくれるかどうか
少し心配しています
レセダ アスペルラ フロックス ギリア… 2025.07.03
採種 キングフィッシャーデージー レセ… 2025.06.19 コメント(2)
ビオラ キングフィッシャーデージー ア… 2025.05.20 コメント(2)