MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
抹茶を続けて飲むと睡眠の質が向上

抹茶に含まれるテアニンには、ストレス緩和、睡眠改善、ワーキングメモリーの改善などの効果が報告されている。
 今回は、ヒトを対象とした研究で抹茶の長期摂取効果を総合的に解析する世界初の臨床試験で明らかにした。

 臨床試験は、60歳から85歳の高齢者を中心とした939人を募集し、物忘れが目立つ程度の認知症の前段階か自分だけが物忘れを自覚している段階と診断された 99 人を対象に実施した。

 抹茶カプセル(1日あたり抹茶2g)とプラセボ(着色コーンスターチを充填したカプセル)の2群に分けて、それぞれ12ヵ月間摂取してもらい、総合的な睡眠の質について自記式で回答し採点・評価を行うことができるピッツバーグ睡眠質問票で評価したところ、 抹茶群では睡眠の質が向上する傾向が示された

💛今度、抹茶を買ってこようかな(^^)


「マグ抹茶」の作り方

【用意するもの】

・お湯(200ml)

・マグカップ
・スプーン

【作り方】

マグカップに抹茶を入れ、お湯を数滴入れてスプーンで練ります。
先に練っておくことで抹茶のダマができにくくなります。そこにお湯を注いでできあがりです。



【ポイント】



●お湯の温度
湯温は沸騰した状態から少し冷めた80~90度がおすすめです。
常温や冷水で溶かす場合は、ダマになりやすいので、アイス抹茶にする場合は、お湯で濃い目に抹茶を作ってから、氷で冷してください。



●抹茶の量
お茶の淹れ方に関する本には「60mlに対して2g(小さじ1杯)」と記載があることが多いですが、これは茶道で使用する際の分量の目安です。



抹茶は酸化しやすいので開封後はアルミ袋をクリップなどで留めておくと最後までおいしく飲めます。

成城石井

「どこでも抹茶 スティックタイプ(1.8g×50本)」/森半 1,512円(税込)

成城石井で販売している「どこでも抹茶」はなんと1回分が個装されたスティックタイプ。京都宇治の老舗の抹茶だけあって味はもちろんのこと、この手軽さは抹茶好きの人にはかなりおすすめ。お湯はもちろん、水にも溶けやすく、アイス抹茶をカブガブ飲みたい時に重宝します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.29 20:25:31


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: