MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.31
XML
カテゴリ: 牧野富太郎
ひるむしろ
牧野富太郎植物記2野の花2ヒルムシロ




牧野富太郎少年が見つけた「白くて丸い怪物」の正体とは?

ある時、町はずれの小川から採ってきた水草を庭の鉢に浮かしておいたが、私はそれがどんな名の水草か知らなかった。すると、この下女が「その草、ヒルムシロとかわりませんね」といったので私はびっくりした。その後、高知で買った『救荒本草(きゅうこうほんぞう)』という本を見ていたら、「眼子菜(がんしさい)」という植物がのって居り、これにヒルムシロという名がでていた。まさに、下女のいった通りだった。

朝ドラ『らんまん』のモデル、「植物学の父」牧野富太郎が植物に夢中になった“意外なきっかけ”

私はその頃盛んに山に草採りに行ったが、かす谷という所で面白い繖形[さんけい]科の植物が水際にあるのを見付けて零余子[むかご]が茎へ出ていたので、それを採って帰り、「むかごにんじん」であることを知った。

また町の外から水草を採ってき、家の鉢に浮して置いたが、その草の名を知りたいと思っていると家の下女が「びるむしろ」だといった。

私は『救荒本草』という本を高知で買って持っていたが、その中に似た草があったことを想い出し、調べた結果、この草は眼子菜、「ひるむしろ」であることをはじめて知った。

おゆう「峰の月ちょうだい ヒルムシロ、何でこんなところに?」 万太郎「今何と」 おゆう「蛭が乗っかる船みたいだから、うちの田舎ではヒルムシロと言ってた」 万太郎「おゆうさんの国はどこですか?」 おゆう「知らないわよ」


Image





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.31 13:16:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: