MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「安居院義道」 57

莫忘想〔莫妄想か、「まくもうぞう」禅語であり、妄想することなかれの意味〕

天命一定にして常なし。命を造(なす)は天なり。命を立つるは我なり。柔は強に克(か)ち、礼は義に克ち、故に謙虚は鬼神に克つ。陰徳を以て子孫後栄を請(ねが)ふ。

 仁、仁心は一世の栄花、

 義、正直は家を保つの元出、

 礼、堪忍は万代の宝、

 智、慈悲は子孫の禄、

 信、倹約は身を立るの本、

天命論

中庸に曰く、天命これを性と謂(い)う、性に率(したが)う、これを道と謂う。道を脩(おさ)むる、これを教と謂う、道なる者は須臾(しゅゆ)も離るべからざるなり。離るべきは道にあらざるなり。この故に、君子はその睹(み)ざる所を戒慎し、その聞こえざる所を恐懼(きょうく)す。隠れたるより見へる莫(な)し。微(かすか)なるより顕(あら)はるる莫し。故に君子はその独(ひと)りを慎むなり。

それ人なる者は、天地の精を得て、万物の霊と為る物なり。命は天の賦する所、形は精の舎(おる)所なり。舎に善悪高卑有り。賦に富貴貧賤有り。すなわちこれ天なり。

人克(よ)くこれを守りこれを勗む。もし天の命を奉じ、その分に越ゆる無くば、厥(そ)の徳、日に新(あらた)に永して、終り有らん。故に題して天命論と名づく。しか云ふ。

  天保七年丙申孟春           

                           万歳楼識

Image





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.28 18:35:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: