MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.30
XML
カテゴリ: イマジン
緑の街に舞い降りて 松任谷由実本人


緑の町に舞い降りて
松任谷由実
輝く五月の草原を
さざ波はるかに渡ってゆく
飛行機の影と雲の影
山すそかけおりる
着陸ま近のイヤホーンが
お天気知らせるささやき
MORIOKAというその響きが



ユーミン招き、イメージソングのレリーフを除幕 いわて花巻空港
2009.4.20 18:20
緑の街に舞い降りて♪松任谷由実さん、リンゴ(ふじ)召しあがりましたか? | 寫眞家 千田 愼二 Official


「緑の町に舞い降りて」が空港のテーマソングに決まり、レリーフの除幕式で挨拶する歌手の松任谷由実さん=岩手県花巻市の「いわて花巻空港」出発ロビー 今月9日にリニューアルした岩手県花巻市の「いわて花巻空港」が、イメージソングに松任谷由実さんの「緑の町に舞い降りて」を採用。松任谷さんも参加して20日、出発ロビーで自筆の歌詞が彫られたレリーフの除幕式が行われ、抽選で選ばれた70人など大勢のファンでにぎわった。

 この曲は昭和50年、空路で岩手を訪れた松任谷さんが、空港近くの景色をモチーフに作った。盛岡のコンサートでは必ず歌われる“定番”だ。

 松任谷さんは「(花巻出身の)宮沢賢治が好きで、私も賢治が見た光を5月の花巻に見つけたと思う」と懐かしそうにあいさつ。県立花巻南高合唱部の「緑の町に…」の歌声に拍手を送った。ファンらも「こんな間近にユーミンを見られるなんて」と大感激していた。

松任谷由実「日本語じゃないと表現できないこともある」 独自の言葉のセンスの磨き方 | ananニュース – マガジンハウス (ananweb.jp)

「やさしさにつつまれたなら」
荒井由実『やさしさに包まれたなら』(1974) | 荒井 由実, 日本の歌, ユーミン
小さい頃は神さまがいて
不思議に夢をかなえてくれた
やさしい気持で目覚めた朝は
おとなになっても 奇蹟はおこるよ
カーテンを開いて 静かな木洩れ陽の
やさしさに包まれたなら きっと
目にうつる全てのことは メッセージ

この曲は当時、不二家の​ 「ソフトエクレア」のCMソング ​として制作を依頼されていたものでした。

「クリームをソフトに包んだキャンディ 不二家ソフトエクレア」

日常で何かほかの事をしているところに 脳の固まっていたところが急にほぐれるのか


私は洋楽のなかで育ってきて、リズムのない日本語とずっと格闘しているんです。

リズムにのっかるような工夫をしてきているんです。

俳句のように余白が生み出せるところもも日本語なんですね。

日本語じゃないと表現できないところもあって本当に日本語って素晴らしいなと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.30 16:15:27


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: