MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.30
XML
カテゴリ: 健康・元気
クロセチンは、クチナシの果実やサフランに含まれる黄色の天然色素で、強い抗酸化力を持つ。眼精疲労を改善し、疲れ目からくる肩こりや血流の改善に効果的な成分。また、睡眠障害を改善する効果・効能もあるとされる。


クロセチンもその一つで、クロセチン入りのサプリを買ってきて、この数日試す。
サフランの黄色い成分ときくと安心して用いてよさそうな(^^)


・クロセチンは、クチナシの果実(種子)や、香辛料・高級ハーブとして知られているサフランに含まれる黄色の天然色素で、カロテノイドの一種。
クロセチンはカロテノイドの一種でありながら、油だけでなく水にも溶けやすい成分。
また 分子量が通常のカロテノイドの3分の2と小さいため、体内に吸収されやすい という特徴もあります。強い抗酸化力を持っており、体内に入ると活性酸素を除去する働きがある。
分子が小さいため、 目に届きやすいという性質 があり、極少量でもその抗酸化力を発揮できる。


<豆知識>アスタキサンチンと一緒に摂るとさらに効果的
アスタキサンチンは、 鮭やイクラ、カニなどに含まれる赤色の天然色素 で、強い抗酸化力を持つ。
クロセチンは、アスタキサンチンと一緒に摂ることで互いに働き合い、眼精疲労を改善する効果がより強まる。 また、アスタキサンチンには、筋肉の疲労や動脈硬化の改善、血糖値の低減などの効果もあり、生活習慣病を予防する効果も期待されている。

💛目に効果があるというのもいいな(^^)
続けて夕方飲んでみようかなという気持ちになる。

クロセチンが睡眠の質の向上に寄与する可能性を示唆
クロセチンは、伝統的な漢方薬や天然着色料として使用されているクチナシジャスミノイデスEllisの薬理学的に活性なカロテノイド化合物である。今回の試験的研究では、クロセチンの睡眠に対する効果を検討した。臨床試験は、軽度の睡眠障害を有する健康な成人男性21名を対象とした二重盲検プラセボ対照クロスオーバー試験である。この試験には、2週間のウォッシュアウト期間と2週間ずつの介入期間が含まれていた。アクチグラフを用いて客観的な睡眠の質を測定し、St Mary's Hospital Sleep Questionnaireを用いて自覚症状を評価した。アクチグラフのデータから、クロセチン投与後、覚醒エピソードの数がプラセボ投与後に比べて減少したことが示された(p=0.025)。St Mary's Hospital Sleep Questionnaireの主観的データから、クロセチンは摂取前の睡眠と比較して睡眠の質を改善する傾向があることが示された。さらに、クロセチン摂取による副作用は観察されなかった。この結果は、クロセチンが睡眠の質の向上に寄与する可能性を示唆している。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.30 00:56:49


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: