MM2022のブログ

PR

プロフィール

MW2022

MW2022

カレンダー

コメント新着

天国にいるおじいちゃん@ Re:打席に入る前に、バットを天にかざして、天国にいるおじいちゃんに『力を貸してくれ』(08/24) 天国にいるおじいちゃんについては、 089…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.22
XML
カテゴリ: 政治
「国策」と東電不信の板挟み 再稼働容認の新潟知事 柏崎原発
11/22(土)

 新潟県の花角英世知事が、東京電力柏崎刈羽原発(同県)の再稼働を容認した。

 エネルギー安全保障という「国策」と、県内に根強い「東電不信」との間で板挟みになりながら、重い決断を下した。

 花角氏は、国土交通省大臣官房審議官や海上保安庁次長などを務めた元官僚。2018年6月の知事選では自民党などの支援を受け、原発反対を前面に掲げる対立候補を破り初当選した。再稼働に関しては、自らの判断を示した上で県民に「信を問う」とした。

 関係者によると、花角氏はエネルギーの安定供給の観点から、現実問題として以前から原発の必要性は認めていたとされる。周囲には「再稼働は国が判断すべき国策にほかならないが、任期中に決着をつける」と覚悟をにじませていた。

 官僚出身の知事として、政財界から国策への協力を期待される一方、県のリーダーとして苦悩も抱えた。県民意識調査では再稼働への賛否が拮抗(きっこう)し、分断を招きかねない結果が判明。東電の原発運転に約7割が「心配」と回答するなど、根強い不信感も浮かび、「最近は疲れた様子だった」(県幹部)という。

 一方、花角氏は「信を問う」に当たり、判断を仰ぐ相手に県議会を選んだ。これまでは選挙の可能性も否定しなかったことから、原発反対派などから知事選や県民投票を求める声も上がりそうだ。 

・花角氏は、「現行制度で知事を止められるのは県議会だけ」
「最終的なゴールだが、置かれた現状の中でエネルギーを安定的に供給する環境は維持しないといけない」



再稼働に反対する市民団体
「原発再稼働、お断り」
「県民に信を問え」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.22 09:23:47


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: