2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
メロディーが生まれて5年ちょっと、以来ベッドに入ってから朝まで熟睡ってしたことがない気がする。夜更かしが好きなので早く寝ればいいものを、子供たちが一度眠ってしまうと夜中過ぎまで起きてコンピューターしたりテレビを見たりしている。すると必ずと言っていい程、どちらかが眠ってから数時間後に「うえ~ん!!」と夜泣きや怖い夢を見て大騒ぎになったりする。うちはまだ添い寝なので、寝相の悪いメロディーがナイルの顔に足を乗っけて起こしてしまったり・・・。今一生懸命、メロディーを一人で寝させようとしているのだけど、やっぱりすごく恐がりで困ってしまう。あんまり寝てないと、次の日私はとっても機嫌が悪いのでそれも大変。早く寝ればいいんだけどね~。ようやくTaxの書類が郵送されて来た。今日明日にでもファイルして、お金が戻って来ることを期待。要るものもたくさんあるけど、一番はやっぱり車。乗用車に乗っているので、家族5人になった時のことを想定してミニバンくらいは欲しいな。バケーションもいいな、と思うけれど、こればっかりはまだ分からない。ディズニーワールド、行きたいな。
2004年01月31日
今日も朝から吹雪いていた。毎朝、8時ちょっと前にメロディーを家の外の駐車場まで歩いて連れて行ってスクールバスに乗せる。ワディーは朝の6時過ぎにはもういないので、ナイルもごっそり着込ませて3人で雪の中、外でしばらくバスを待つことになる。寒いのなんのって。風がびゅーっと吹いて粉雪が舞うと、ナイルも身を縮ませている。彼は寒さがとても苦手。"Oh man, it’s cold"だって。教えるとおうむ返しですぐ真似するの。暖かければコート無しで外に踏み出せるのに。だから朝は戦争状態。ナイルがコートとか着たがらなくて泣いたりしたら最悪。メロディーも今朝はドアを出るまではポケモン見てたのに、さあ行くよ、というと急に「お腹が痛い」と言い始めた。きっと休ませればすぐに元気になるだろう、と判断してバスに乗せようとすると、くっついて側を離れようとしない。先生に言われて嫌々やっとバスに乗って行った。やっぱり冬は家の中に居てもすること無いし、学校に行った方が自由に遊べるからいいと思う。日本のように雪が降ったからって外で子供たちがはしゃいでる、というのは見られないこの辺だ。寒すぎて遊んでられないもの。だけどあと5ヶ月ちょっとでもう、夏休みに入ってしまう。早いな-。6月にはベビーがやって来るし、9月からはメロディーもキンダーに進学することになる。先生の家庭訪問では、進学には何の差しつかえもないと言われてほっとした。英語で彼女はがんばっているって。正直1年でこんなに英語が伸びるとは思わなかった。家でももう、英語で私に話してくるので、ちょっと寂しいくらい。私は日本語で話しているけれど、半分以上、邪魔臭くて英語になってしまう。彼女の日本語失わさせないよう、なるたけ日本語にしないとダメだね。
2004年01月22日
こちらでは子供は2才になると「テレブル2」"Terrible two"というものになるといわれる。実際、長女を見てきて納得することはあった。1才の時はママがやってあげれば喜んで座ってたり言うこと聞いていたけど、2才になると今度は自立心が芽生えてきてなんでも「自分でやる!」と言い始める。でも頭の中でママやお姉ちゃん/お兄ちゃんたちがやっているのと同じにしているつもりでも、やっぱり上手に出来なくて癇癪を起こす。それが食事にしても服を着るにしても、何かにつけてなので親は困ってしまう、ということと理解している。今ナイルはなんだかそれに片足突っ込んでるのか?と思う。彼は人の靴をはいて、家中を歩き回るのが好きで、でもそれをうまくはけないとすごく怒る。ナイルが怒る時、ひっくり返って大声で泣いたり、ひどい時には映画「レインマン」みたいに叫びながら自分の頭をたたいたりして・・・。こんなこと、メロディーの時はなかったので、これは男の子だから?と不思議。ワディーの弟のトニ-とはシアトルにいる時ずっと顔を合わせていたんだけれど、なんと彼も子供の頃はそうだったとか。「誰に似たのかねえ?」って私が苦笑いしたら、彼のファミリーが笑いながら教えてくれた。だからトニ-の家族の中でのニックネームは"Crazy Horse"だって。トニ-に似たのかな。取りあえずうちのサイドにはそんなことする人、いないもんな。今日も天候悪くて子供達と家に居たけど、ナイルは手に負えない・・・。静かだな-って思っていたら、キッチンの方から「プシュ-ッ」って音が。子供ができてからとっても地獄耳になったので、そんなワディーだったら聞き逃しそうな音も私はすぐ耳に入るのです。さっき座って床に置いてあった12本入りのソーダの缶を積んで遊んでいたので、ピンときて行ってみると・・・。案の定、落とした缶に穴が開いて、中からすごい勢いでソーダが吹き出してそれを不思議そうに見ているナイルがいる・・・。せっかく今日、苦労して床をモップしたのに・・・と悲しくなりました。あと、カウチに座っているといきなり野獣化して、私やメロディーに飛びかかってくるし、髪をわしづかみにして引っ張って「痛い!!」と大声を出すとすごく面白いらしく、ケラケラ笑ってるし・・・。パパもそれこそ、苦笑いしてる。これからどうなるのか?恐るべきおぼっちゃま。
2004年01月15日
いつもワディーが忙しすぎるので、それが話し合いの出来ない原因かもしれない。毎日小さい子たちと限られた空間でいるので、それがストレス、と仕事で疲れてる彼に言ってみてもやっぱり「愚痴」と取られてしまう・・・。それが悔しかった。私は昔から、家族からもからかわれる程の泣き虫で、感情的になるとすぐに涙が出てきてしまう。しかも地声も大きいので、別の部屋でビデオを見ていたメロディーも心配になって覗きに来た。ティッシュをそっと運んできてくれたメロディー。育児がどれだけ大変でも、こんな時報われた気分になる。私は今、妊娠しているのでホルモンのバランスが崩れているのかもしれない。なるべく(短気なので)気持ちを押さえるようにしている。今日の憂鬱は「あなたは将来の夢に向かって(自宅で音楽のスタジオを開く)毎日進んでいる。だけど私はなんだかあと10年以上も続く毎日の平凡な育児に飲み込まれてしまいそうで、自分の将来の夢とか全く持てない」だった。女ってこんなこと、ただ聞いてほしい時が多々ある。だから女同士で愚痴大会とかするんだよね。ワディーには「大丈夫、これから道が開けるよ」とか気休めでもいいから言って欲しかったのに。余計に「家にずっと居られて、家事も手抜き」とまで言われて切れてしまった。そして男的考えでは私が彼にどうにかしてくれ、と訴えているように感じられたらしく。「僕にどうしようも出来ないことばっかり愚痴って、どうしたらいいんだ?毎日僕も一生懸命仕事してるし」って。私にしたらかなり的外れなことを言われた。私はコミュニケーションの星、双子座。彼は静かに考える蠍座。ティーンの頃読みあさった星座の本ではこの二つは相性が合わない、とどこにもあったっけ。国際結婚とは別に本当にこの辺は二人とも正反対だ。また明日からはワディーは仕事ずくし、私は家を守る。ネットがあって良かったな~。私の唯一のストレスバスター。
2004年01月11日
近頃、自分の日常は全然書き記すには平凡すぎるんじゃないか?と日記を書けないでいる。はじめの志は、子育て日記だったんだから、それを貫けばいいんだよね。近頃ナイルの夜泣きがひどくて困っている。夜眠るのも遅いし、昼過ぎに一度昼寝するけれど夜は私にベッタリ、お腹の上に横にならないと寝ない。そしてそーっとベッドに寝かして色んなことしようとするんだけど、数時間もしないうちに私が横に居ない気配を感じて大泣きが聞こえてくる・・・。ふう~・・・。かなり精神的にしんどいっす。一日数時間、家事育児の合間にネットができればいいんだけど、苦手なコンピューターに向かって新しい写真アップする機能を調べたりそんな時間もないの。これもあと1年くらいすれば直るかな?と気長に考えてる。じゃないと、バーンアウトしちまうよ。ワディーを朝5時に起こさなきゃいけないから昼間はいつも眠いし。その分しわ寄せを食ってるのがメロディーだから可哀想。なるべく時間があれば絵本を読んであげたり、一緒に映画を見たり、お絵書きしたり・・・と「あなたと時間を過ごすのは楽しいよ」とアピールしてあげてる。だから幸い、今のところはナイルに嫉妬したり、というのはほとんど見られない。ナイルはお姉ちゃんと冬休み中ずっと家で過ごしたので、木曜から始まった新学期、バスに見送りに行った時、泣いちゃいました。「メ~(←メロディーのこと)(涙)・・・」って。だからお迎えに行って黄色いバスが戻って来るとすごく嬉しそう。こんな時、姉弟っていいなあ♪って思うよ。・・・でも3人目が6月に生まれるけれど、そうしたらどうなっちゃうんだろう?両膝に二人でギュウギュウになって押し合いながら乗ってるの見て苦笑い。メロディーはもう、Kindergarten入学の手続きが始まった。それを話すととっても嬉しそうで、"I am so excited to go"と英語で言っとりました。
2004年01月10日
全5件 (5件中 1-5件目)
1