全18件 (18件中 1-18件目)
1

休日のブランチしにパン屋さんへ行ってきたよ。お友達がチェックしてくれたんだけどとても評判のお店みたいで楽しみにしてたの!パーラー江古田11時前にお店に到着したんだけど、すでにサンドイッチ用のパンが終了とのことでびっくり。でも、別のパンでサンドイッチを用意してくださったの。こちら。ナッツと黒コショウのパンのサンドはさむ具を選べるんだけど、私は、カブと蓮根。お友達は舞茸とチキン。半分づつ交換して両方の味を楽しんじゃった。どっちも美味しい~。パンも美味しいし。具材も美味しいし、セットのコーヒーも美味しいの!!カウンター4席がメインのこじんまりした店内。とっても居心地がよくってお茶のおかわりをして長居しちゃったー。午前中でパンが売り切れちゃったあとは、喫茶店として営業されているとのこと。美味しいドリップコーヒーもいただけてとってもおススメかも!今回のキーアイテ★「パーラー江古田」
2011.02.27

週末に自転車で買い出しに出かけた際に、評判のよいパン屋さんに寄ってみたの。ファリーヌ・デ・プレお話好きな店主の方とおしゃべりを楽しんで、今回はおススメのバゲットを試してみることにしたよ。自転車でたくさんお買い物してもパニアトートがあれば安心だねパニアトートでたくさんの荷物も楽々おうちについてから、早速バゲットを試食。こちら。ファリーヌ・デ・プレのバゲット皮がパリッとしてるの。口の中を切っちゃうくらいパリパリでフランスのバゲットみたい!それでいて、中はきめの細かいしっとり。こちらのバゲットは特に評判がよくって、レストランからの買い付けも入るので、前日までに予約する方が多いんだって。私も次回は予約しちゃうかも~おいしいバゲットを求め続けてる人は試してみるといいね。おススメかも!今回のキーアイテム★「ファリーヌ・デ・プレのバゲット」
2011.02.26

朝ジュース生活ってしばらく中断していたんだけど、久しぶりにジュースをつくってみたよ。こちら。イチゴバナナジュース昨日のとちおとめとバナナ、ミルクを注いでミキサーまわせば完成!おいし~!イチゴのほんのりピンク色がハッピーを呼び込みそうなかんじね。時間がなくてもジュースならミキサー回すだけ!簡単ヘルシーな朝食がすぐに準備できちゃうね。また朝ジュース生活はじめちゃお~っと♪今回のキーアイテム★「朝ジュース」
2011.02.25

デパ地下で美味しそうなイチゴがタイムサービスでお買い得だったの。なぁんと3パック1050円♪思わず即買いしちゃった。こちら。とちおとおめおうちに帰っていただくと、とっても甘くておいしいイチゴだったよ。おいしくてビタミンCがたっぷりとれるから嬉しいね。美容に健康に効くフルーツは、積極的に生活にどんどんとりいれたいね。今回のキーアイテム★「とちおとめ」
2011.02.24

節分もすぎ、あっという間にもうひな祭りだね。季節感って大切って思うの。インテリアにも取り入れたいね。今年、飾ってみたお雛様はこちら。薬師窯 彩絵玻璃立雛(花吹雪)プラムほどのサイズ。ガラスでできたお雛様なの。クリアガラスなのでインテリアにすっとなじむところもお気に入り。季節の小物として、ちいさな雛人形を探している人にはおススメかも!今回のキーアイテム★「薬師窯 彩絵玻璃立雛(花吹雪)」
2011.02.23

「ピンポーン」って、宅急便がおうちに届いたの。覚えのない荷物だったので、なんだろう?ってちょっと考えちゃった。受け取ってからよくみてみると、応募してた懸賞の商品ってことが判明したよじゃーん。これ。ハイボール6本セットこういうのってとても嬉しいよね!大きな当たりはもちろん嬉しいけど、たくさん小さな事で当たりがあるのが好きかもハッピーなことがこれからもたくさん訪れますように。今回のキーアイテム★「ハイボール缶」
2011.02.22

美味しいお魚が手に入ることで評判のお魚屋さんでお買いもの。神田屋早速、お魚キャンペーン的なおうちごはんになったよ。こんなかんじ。炊きたてごはんカンパチのお刺身春菊の胡麻和えブリの塩焼き&大根おろしお料理していただくって行為は、自分が生きているって実感できるね。外食も楽しいし手軽で美味しいけれど、自分で食材を吟味してそれをいただくってのも大切かも。素材がよければシンプルな調理がいちばん。簡単でしかも美味しいっての嬉しいよね。おススメかも!今回のキーアイテム★「おさかな」
2011.02.20

注文していた自転車を受け取りに自転車屋さんへ行ってきたの。Cycle Studio Hakusen店内ではひきりなしの組み立て作業。注文が多いのでしょうね。対応してくださったスタッフの方にいろいろアドバイスいただいて、自宅まで自転車で帰ってみようと決心。靖国通り、明治通り…と、大きな道路が、風景も楽しくてあきないからおススメとのこと。いろいろ、ありがとうございます!そして出発~久しぶりの自転車、楽しいかもー。スイスイ走れる楽しさがいいね。九段会館ここって、試写会でよくくるんだけど、まさか、自転車で前を通るなんて思いもよらなかったよ。靖国神社お茶しながら地図で道を確認したり、路地に入ってみたりしながらおうちへ到着。駐輪場デビューこの日は、久しぶりに長く自転車にのって、本当にクタクタになっちゃった。以前、片道40分のチャリ通をしてた事あったのにね。また、少し体力アップしていけばいいなぁ。もし、おうちに使ってない自転車あったら手軽なリフレッシュツールとして見直してあげてね今回のキーアイテム★「自転車」
2011.02.19

試写会の帰りに新宿三丁目で夕飯してきたの。どこに入ろうかなぁって、歩いているうちに「豚肉の刺身」の文字にくぎ付けになっちゃった。豚○商店豚肉が生でいただけちゃうの??面白いね。試してみようよ!早速、豚肉の刺身の3種盛りをオーダー。黒豚ヒレ刺身ぶたわさ黒豚ユッケ盛り合わせの写真は撮り忘れちゃったけど、単品でのイメージはこちら。 おいし~!!豚のお刺身ってこんなに旨味があるんだね。これにはちょっとびっくり。いろいろ試飲させていただいて、梅酒、焼酎、泡盛などたくさん注文しちゃった。以前は、渋谷にも店舗があったけれど、現在は、新宿一店舗になってしまったとのこと。残念!とっても美味しかったので、またうかがいたいなぁ。豚肉のお刺身を試してみたくなったら是非行ってみてね。おススメ!今回のキーアイテム★「豚の刺身」
2011.02.18

今回は、ちょっと一風変わった映画の試写会にいってきたよ。こちら。世界のどこにでもある、場所舞台はある動物園と遊園地。そこでの人々の会話でほとんどの内容が構成されているの。登場するのは心に病を抱えた人ばかり。ちょっとアブナイ人たちのちょっとアブナイ言動。そのバックに流れる奇妙なほど明るい音楽が印象的だよ。たまにはこんな映画もいいかもね。今回のキーアイテム★「世界のどこにでもある、場所」
2011.02.17

ときどき、むしょうにお好み焼きってたべたくなるのよね。おうちでも美味しく作れる嬉しい一品。小麦粉、卵にキャベツさえあれば、すぐに作れちゃうのもポイント高いね。この日も、突然食べたくなって早速、生地を溶いて焼いてみたよ。こんなかんじ。おうちのお好み焼きソース、青海苔、鰹節の香りが、無条件に食欲をそそるのよね。お店の鉄板で焼いたのも美味しいけど、おうちで焼いても充分美味しいね。一度作ると、すぐにまた食べたくなるのよね。しばらく、おうちお好み焼きにはまっちゃうかも~。今回のキーアイテム★「お好み焼き」
2011.02.16

今日は朝から晴れていいお天気!久々にジムに出かけてみたよ。なんでジム?って思うかもしれないけど、私のお目当ては、屋上のジャグジーなの。私の定番ジムメニューはこんなかんじ。ストレッチヨガ水中ウォーキングスチームサウナジャグジーキツいカリキュラムは好みじゃないの。リラックスしながらしなやかな体を作りたいよね。ジャグジーで見上げた空は、雲ひとつないきれいなブルー。青空富士山も見えちゃうってオマケ付き♪ジムをスパっぽく利用しちゃうのもいいと思うの。おススメかも!今回のキーアイテム★「ジムのジャグジー」
2011.02.13

お出かけついでに東急本店に寄ってみたよ。快適にお買い物できてお気に入りなの。美味しいものないかなぁ~って、デパ地下をチェックしていたら堂島ロールを見つけちゃった。ここでも販売されていたんだしらなかった~!年末にお友達に教えてもらって以来、すっごいお気に入りのケーキなの!衝動的にお買い上げしちゃった。さっぱりしたクリームにもっちりスポンジ。フレッシュなフルーツが美味しいのよね。ちょっと贅沢に厚めにカット。シンデレラロール熱々のコーヒーといただきま~す。ぱくり!やっぱり美味し~。ご褒美スィーツに決定かも。またときどき買おうっと今夏いのキーアイテム★「シンデレラロール」
2011.02.12

朝、カーテンを開けたら外は雪が降っていたよ。雪の中の2羽のカラスこんな寒い日はおうちで過ごすのがいいね。ママチャリンコの納車はまだだけど散策プランでも考えてみようかしら。こんな本とか参考にしてもいいね。東京・山の手自転車散歩マップ価格:788円(税込、送料別)美術館めぐりもいいかもね。とりあえず候補はこんなかんじかしら。五島美術館世田谷美術館静嘉堂文庫美術館宮本三郎記念美術館長谷川町子美術館無人直売所のお野菜もチェックして、地元で収穫されたお野菜をおいしく頂きたいな。行動範囲の広がるイメージって無条件に気持ちがワクワクしてくるよ。やっぱり自転車っていいかも~。今回のキーアイテム★「自転車散策プラン」
2011.02.11

ダウンってあたたかくてこの季節には手放せなくってへビロテで出動。でも日ごろのお手入れは表面をタオルで拭いたりする程度。襟と袖口のよごれがちょっと気になる。おうちで洗ってもいいかも!DUVETICA製品のお手入れ方法に関しまして洗面台に張ったぬるま湯に洗濯洗剤を少量溶かして使用。恐る恐る表面にかけてすすぎ洗い。ダウンがぺしゃんこになった状態にはドキドキ。乾くまでは、あせらずじっくり我慢。部分洗いだったので、翌日には乾燥完了。お洗濯の香りが清潔感あって気持ちいい~。DUVETICA Kappa (2007年モデルfoxfur)気になっていた襟周りがツヤツヤ新品みたいになったよ。今回は部分洗いだけだったので大丈夫だったけどシーズン終了後はやっぱり専門店でクリーニングが安心かも!カラキヤまだもう少し寒さが続きそうなので、クリーニングはもうちょっと先になりそう。今回のキーアイテム★「ダウンのおうちケア」
2011.02.05
試写会の帰りにお野菜料理が豊富なお店に寄ってみたよ。こちら。ひだまり農園契約農家から届く有機野菜がいただけるの。まずはビールで乾杯お通しは野菜スティック!大根と人参に、サラダホウレンソウが添えられていたよ。いろいろ食べたくて悩んだけど、今回のオーダーはこんなかんじ。割烹風おでん蓮根すりおろしシソ巻き揚げなすの煮おろしかぼちゃの豚肉巻きソテー旬のお野菜天ぷら天草豚の味噌漬け鯛茶漬けやわらかプリンの黒蜜がけヘルシーな家庭料理って気持も和むね。果実酒もちょっと面白いのが豊富にあったの。試したのはこちら。ジャスミン梅酒極上梅酒 青谷の梅鳳凰美田 ゆず酒ゆず酒はほんのり苦みが大人の味。私これ、気に入っちゃった~。前回の中野試写会でも面白いお店に遭遇したけど、本当に飲食店が充実している街だなぁ~って実感。またいこうっと!今回のキーアイテム★「ひだまり農園」
2011.02.04

今回の試写会は久しぶりにラブストーリーだったよ。こちら。幸せの始まりは主人公は、人生をかけてきたチームを解雇された女性と父親の失敗を背負わされて人生最悪の状況に陥った男性。周囲の温かい支えを借りて、精神的に立ち直っていくお話。いろんな迷いや悩みを抱えながら、前向きになろうとするリサがかわいいの人生に悩みを感じちゃった時にみると、ちょっぴり楽観的になれそう!おススメかも♪今回のキーアイテム★「幸せの始まりは」
2011.02.04

歓迎会の帰りにラーメン屋さんへ寄ってみたよ。こちら。越後秘蔵麺 無尽蔵 しながわ家連れていってくださった方のおススメは、鶏がらしょうゆ×太麺なんだって。でも、しょうゆとんこつが食べたくて、細麺でオーダーしてみたの。しょうゆとんこつ(細麺)実際いただいて思ったのは、こちらの麺はモチモチしてるので、太麺のほうがよりおいしくいただけそう次回は、鶏がらしょうゆで太麺を食べに行かなきゃ!今回のキーアイテム★「無尽蔵」
2011.02.01
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()