2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

先日銀座にランチに行った時にすこ~~し、新しい三越銀座を見てくることができました。そうそう、そのランチの模様も写真に撮ってあるんだけど・・アップするのを忘れてました。婦人服フロアで、ちょっと見かけたデザインでひらめいて久々にワンピを縫いました。002 posted by (C)sucreneige004 posted by (C)sucreneigeモスグリーンのスエード生地に少しラメの入ったチュールを組み合わせて裾を少し絞るデザインにしました。出来上がるまでは感じてなかったし床に置いてるとあまり分からないのですが着るととってもかぼちゃチック・・・・色合い的にも、襟元のひだ的にもまる~~い形にしても・ハロウィンはインナーにオレンジイエローを着れば仮装完璧??005 posted by (C)sucreneige今日はあまり外に出ない方がいいでしょうってことだったので私は家に残り(パパさんと娘はこの中映画を見に行ったの)ホントに閉じこもって、黙々と手作りアップルパイに、パピヨンにレモンマカロン、デュラムセモリナ粉の手打ちパスタことこと煮込むミートソースなんだか、幸せ~~にほんブログ村かぼちゃワンピ仮装によさそうって思われたらクリック御協力お願いいたします。
2010年10月30日
コメント(1)

先週から、バターを折り込むレッスンが入り始めて一週間でバター1.5キロくらい使ってる気がする・・なんか数字にするとすごい・・001 posted by (C)sucreneigeこれはなんちゃってモーンプルンダーまだなんちゃってレシピ。もう少し前面に芥子を散らしたい感じ。あとケシの実をもう少しつぶしたいかな~~これは昨日のレッスンランチに昨日は月替わりレッスン006 posted by (C)sucreneigeダブルべりーベーグルと、ホルンヘンホルンヘンはシチューや濃厚なスープによく合う食事パン。結構私のお気に入りです。014 posted by (C)sucreneige今日はしっかりパンの4の最終レッスンデニッシュ食パンと、カンパーニュしっかりパンは順序を変えてとることができるので今日はお一人だけ終了者になられました。おめでとうございます~~今日は生徒さんとの会話からひらめいたパンを2種類焼きました一つはチーズデニッシュパン016 posted by (C)sucreneigeこれはもう少し改良しないとな~~018 posted by (C)sucreneigeこちらはカスピ海ヨーグルト酵母でリンゴパンこちらももう一息・・改良の余地ありう~~~んにほんブログ村頑張れっておもわれたらクリック御協力お願いいたします
2010年10月28日
コメント(1)

今日はフランスパン研究会の初級編超熟製法の生地でミニブールとシャンピニオン002 posted by (C)sucreneigeバゲットに比べるとすこしいじっちゃってもなんとかなるので初めてでもかなりおいしいフランスパンが焼けます。004 posted by (C)sucreneige昨日はSucre酵母のマロングラッセカンパーニュと自家製酵母スコーンの教室なんちゃってクロテッドクリームも作りました。001 posted by (C)sucreneige今日はヨーグルト酵母でヨーグルトライブレッドを作りました。これがまた香りと味のバランスがいい感じレシピ書いとかないと・・001 posted by (C)sucreneige同じくヨーグルト酵母で山食も・土曜日から、フィギュアスケート見るので忙しくて・・にほんブログ村おなじ~って方、是非クリック御協力お願いいたします。大ちゃん、これからは氷上のラテンダンサーって呼びたいわ。でももう一度ヒップホップおどってくれないかな~~
2010年10月26日
コメント(0)

今日はお菓子の講習会に行ってきましたpatisさん主催、中沢フーズさん協賛で中目黒と池尻にケーキ屋さんを開いている1904の松野シェフが教えて下さるもの。002 posted by (C)sucreneige松野シェフはお菓子のきれいさも味もさることながらとってもイケメン。写真に撮れてなくてすみません・・今日は写真のとりにくい席であまりいい写真がとれてないです。教えていただいたのは2件目のロールケーキ屋さんで出しているオペラロールとフランボワーズのギモーブ。010 posted by (C)sucreneigeオペラロールは本当に四角いオペラの味がロールケーキになってておいしかった~~写真がとれてないのがすみません。027 posted by (C)sucreneigeそしてpatisさんの講習のお楽しみシェフのケーキをいただけるのです。今日はくじ引き順で食べたいケーキを選びました。031 posted by (C)sucreneige私はモンブランにしましたよ~~ガレットブルトンヌに近いタルト生地タイプでおいしかったです~~。016 posted by (C)sucreneigepatisさんの講習ならではのお気づかいで甘いものばかりでは・・・とハムとオニオンのデニッシュと中沢フーズの生クリームであえたパスタもいただきました。ためになって、その上おいしい午後を過ごさせていただきましたにほんブログ村おいしそ~って思われたらクリック御協力お願いいたします
2010年10月23日
コメント(12)

今日はフランスパン研究会を数回とられた方向けの少し高度な考え方編006 posted by (C)sucreneige008 posted by (C)sucreneige成型も少しアドバンス・・初めての成型に少し苦労しながらも個性あふれるパンを焼きました。011 posted by (C)sucreneige今日はチーズクロワッサンと014 posted by (C)sucreneige赤ワインとレーズンのクッペ@Sucre酵母を焼きました。熱々のポテとともに・・005 posted by (C)sucreneige昨日は本格的なドイツの雑穀パンとクロワッサンの教室でした。ドイツパンは、やっぱりかみしめ系でこれまたやめられない・・ワインは欲しくなるけど・・まだまだパンは焼き足らない・・明日は???にほんブログ村ランキングに参加してます。励みになります。クリックご協力お願いいたします
2010年10月22日
コメント(2)

今日はSucre酵母コースの4回目のレッスン006 posted by (C)sucreneige食パンとショコラバゲット004 posted by (C)sucreneige今日はウーブリエでバゲットを・・せんべいの味がしました。70加水の超熟法こちらは昨日レッスンにご用意した001 posted by (C)sucreneige超熟蜂蜜カンパーニュひたすらパンを焼く日々です・・これがたのしいんだわぁ~~にほんブログ村クリック御協力お願いいたします
2010年10月20日
コメント(4)

今日はキャラメルロールとセーグルノアの教室でした021 posted by (C)sucreneigeキャラメルシートを冷やす時間がなくて・・大変やりにくいのを作っていただいちゃったのですがさすがしっかりパン3までやってる方々見事に作ってくださいました。005 posted by (C)sucreneige土曜日はダブルべりーねじねじベーグルとホルンヘンの教室でした。 ホルンヘンの写真撮り忘れてました・・ごめんなさい~~お料理を全くやった事がないかわいい~子もいて楽しくワイワイしましたよ~~009 posted by (C)sucreneigeこれは、Sucre酵母、リスドウル、加水 75%のバゲットお土産に焼いたんだけどお気に召したかな~~。007 posted by (C)sucreneigeSucre酵母の食パン天然酵母の食パンは一度食べるとやめられないです~~にほんブログ村クリックご協力お願いいたします。今日はレッスン後、バゲットに気にいって使っている塩がなくなっちゃったので富澤商店に出かけたのですが・・エスカレーターに乗ろうとしてふと前を見るとTVで最近見たことある~って人がいて誰だっけ??と考えたら最近モト冬樹さんの奥さんになった方・・ということはと、横を見るとモト冬樹さんでした。そしてエスカレーターに乗った私の真後ろにのり込んできたので自然二人の会話がまるまる聞こえちゃって・・・なんだか、こっちが緊張しちゃった。有名人って人を緊張させる??どうやら二人でお気に入りのミルクジャムがあるけどこのショッピングセンターでは売ってないとかそんなお話・・
2010年10月18日
コメント(2)

昨日はリニューアルしたしっかりパンの1のシュガートップのレッスンでした。型あり、型なしの方法を一緒にくわっと開いたクープがかわいいんですよね。011 posted by (C)sucreneigeランチにカボス酵母でパンを焼きました。太く仕上げたかったので150gの粉で005 posted by (C)sucreneige一本クープのフランスパンです。内相のつやよくぼこぼこしててよかったのですが写真撮り忘れ味はカボスはいわなければ全く分からない感じ発酵力は私にとって普通、PHがいいみたい。今日は冷蔵庫の大掃除残り物などうまく使って014 posted by (C)sucreneigeアップルタルトとマロンとくるみのタルトを作りました。アップルタルトを3回お代わりしたのは私です・・・。にほんブログ村励みになります。クリックお願いいたします。
2010年10月14日
コメント(8)

春先に日暮里に行った時に冬物大セールになってたベロアの生地です。008 posted by (C)sucreneige写真うまく取れてませんが。限りなく黒に近いこげ茶のよく光るクラッシュベロア生地。ダーツとウエストのところを細めに縫い合わせる操作で細~~く見えるラインが気に入って使いまわしている型紙で006 posted by (C)sucreneigeワンピースに仕立て上げました。といってもまだ、最後の一番大事な細~~く見せるためのダーツが入ってないのですが。ダーツの加減で細く見えるかどうか決まるので慎重に!!なのです。8月から頑張ってた部屋の模様替え・・壁塗りから始まって、家具を変えて9月頭には終わる予定だったのにいろいろあって、まだ終わってない。けどチラミセです007 posted by (C)sucreneigeでも配線とか配置とか結局決まらずあと3年くらいかかるかも・・・・にほんブログ村クリックご協力お願いいたします。
2010年10月12日
コメント(4)

九州出身の生徒さんからカボスの差し入れをいただきました。先日の秋刀魚の塩焼きにかけておいしかったし気を使って酵母用にもっていっぱいくださったのでさっそくカボス酵母起こしました。こちらは季節で使いきり予定。さっそくバゲットを仕込んだのですがいろいろ予定がくるってお出かけとか入ってしまって第一発酵めいっぱい・・涼しい季節でまだよかった。何と予定時刻から6時間後に成型開始。そして、娘と映画を見ちゃってホイロ発酵も忘れてて・・やっぱり予定より1時間半オーバーとてもクープは何本も入れられる様子じゃなかったので一本だけ、これはフィセルだなぁ~~002 posted by (C)sucreneige相次ぐ過発酵に味はあまり期待してなかったんですが004 posted by (C)sucreneige結構いけました。皮なんかは最高!!でも今度は一度失敗なしの時の味を知りたいわ・・。さっそく今から仕込んでみよっとにほんブログ村クリックご協力お願いいたします。
2010年10月11日
コメント(1)

005 posted by (C)sucreneigeここのところ、ず~~と満足はしてるけどでも何となく90点くらいで終わってたバゲットでしたが気泡の感じとか・・・クープが一個NGとか・・・今日は久々のほぼ満点~~~~014 posted by (C)sucreneige粉はセザンヌ、フェルメンテでリーズで 70%今回のは出来的にもよかったんだけどいろんな実験を達成することもでてきてよかった~~~今日はまなと君2歳のお誕生日でした013 posted by (C)sucreneige先週の電車のケーキと同じデザインだけどいろというか味違い・016 posted by (C)sucreneige今日はしっかりパン2のリニューアルメニューのヨーグルト風味の編みパンと、レーズンバンズの教室でした。016 posted by (C)sucreneigeランキングを励みにしてます。クリックご協力お願いいたします
2010年10月09日
コメント(3)

今日は蜂蜜カステラロールケーキの教室でした。このレシピはオリジナルで5年くらい前に作った物ですがそのころは、経験と勘でこの配合がいいだろうな~と思って作ったこのレシピを見て、この5年、一応自分は前に進んでたなぁと少し感慨を持ちました。ちゃんと理論的化学的にもあってる!!事が読み解けた!!これからも伸び続けて行こうと新たに決心。001 posted by (C)sucreneigeきれいにきめ細かいスポンジを作ったら生クリームの扱いに注意して003 posted by (C)sucreneigeこんな感じでご試食です。そんなには時間をとるお菓子ではないのでゆったりのんびり、ケーキ屋さんの話とかしながら作りました。珍しく明日の朝のパンがない!!という状況になって(いつもはあふれるほどパンがあるのです)明日の予行練習も兼ねてヨーグルトで作る編みパンをヨーグルトを変えて2種類作ってみました。にほんブログ村ご協力をお願いいたします。今はオーブン待ちのバゲットが後ろで待ってます。
2010年10月08日
コメント(2)

きもちのいい秋ですね~~ やっとって感じですが今日は秋刀魚の塩焼き 明日は栗ごはんの予定紅玉もトップシーズンですねリクエストをいただいて002 posted by (C)sucreneigeサクサクジュワ~~のアップルタルトを作りました。おとといは005 posted by (C)sucreneigeバナナメープルと白パン002 posted by (C)sucreneige今日は編み込みドッグと クリームパンオーブンを2段で焼いたものの焼き色がビミョ~~に白くて申し訳ありませんでした~~~。004 posted by (C)sucreneigeランチ用にはカスピ海ヨーグルトハースとか009 posted by (C)sucreneigeホルンヘンとか 006 posted by (C)sucreneigeダブルべりーベーグルとか・・焼きました。それから、セザンヌという小麦粉で超熟バゲットを焼いてこれがいい感じだったのに写真撮り忘れてました。これからのシーズンはパンにお菓子に盛り上がりますよね~~。
2010年10月07日
コメント(2)

今日はミルクパンの教室でした。またしても写真撮り忘れ。でもこのパンは相変わらず、可愛くて甘くておいしい~~。教室ランチ用に002 posted by (C)sucreneigeエペでSucre酵母のバゲットを、リーズ法で・・・こちらおいしかった~~~。Sucre酵母のバゲットはたいてい、かなりハイランクの味になるけど今日の粉と製法はさらにばっちりだったようです。天使のうぶ声も甲高く006 posted by (C)sucreneigeこのひび割れ003 posted by (C)sucreneigeSucre酵母の食パンももっちり~~しっとり~~でした。ひび割れといえば、新作です。“愛すべきひび割れちゃん”と名付けたい。008 posted by (C)sucreneigeチョコサンドクッキーです。この冬の体重増加に無茶苦茶役立ってくれるでしょう~~。前回貼り忘れてしまったらかなりランクが急降下ですにほんブログ村愛すべきポチお願いいたします。
2010年10月04日
コメント(1)

昨日はぽてちーパンの教室でした。006 posted by (C)sucreneigeわりと簡単に作れる初心者向けのパンです。きれいに作ってくださってよかった~~010 posted by (C)sucreneigeちょっと訳あって焼き色薄めのこちらのバゲットはさまざまな実験入り。フェルメンテで、エペで、パシナージュで・・・そして焼く寸前まで、いい状態で楽しみにしてたのに歯医者に行くタイミングと合わなくてきちんと焼けなかったのです~^(泣)もう一度一からやり直し・・。017 posted by (C)sucreneigeやまとくん3歳のバーステーケーキです汽車か電車のケーキとのリクエストで、悩んで悩んで電車にしてみました。一応 小田急線・・・そうそう、今モニター的にいただいてるフルガードクロスのご紹介。レストランとかでみる、不織布のふきんの感じですが水で除菌しながらふけるそうです。今教室前や教室中のお掃除にとっても役に立ってます。ぜひ触りに来てくださいね。
2010年10月02日
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()