全4件 (4件中 1-4件目)
1

️皆さま、お元気ですか?先日、話題作の多いコートールド美術館展の記念講演会聴講の後、本展も鑑賞しました✌️これは、展覧会の出口にあるレプリカの画像です❣️最初のマネの絵「フォリー=ベルジェールのバー」と二枚目のルノワール「桟敷席」は、世界的に有名です😍ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますコートールドという英国人実業家が、1920年代当事まだ高く評価される前のフランス近代絵画、特に印象派を収集した個人のコレクションで、美術館は美術研究所付属でロンドンにあります。ルーヴルやオルセー美術館とは規模的に比較になりませんが、見ごたえのある珠玉の作品が来日しています😃西洋近代絵画がお好きな方に、お勧めの展覧会です👍前回紹介した世界遺産シントラ宮殿の続きです💓老後に備え貯金💱するのも大切だと思いますが、体力のある内に遠い海外✈️✨に短い旅するのも私は楽しみにしています😍次回は、ユーラシア大陸最西端ロカ岬をご紹介する予定です😍️
2020/01/23
コメント(8)

皆さま、寒い🌁⛄️🌁日が続きますがお元気ですか?私は、戸外の仕事も完全防寒して毎日休まず勤務しています😃ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますもう半年経ってしまいましたが、昨年7月下旬のポルトガル旅行✈️👜の続きです❣️リスボン近郊の町、シントラにある世界遺産のシントラ宮殿を訪れました😃かつてポルトガルが繁栄していた時代の宮殿で、内部見学はとても見ごたえがあります✨沢山写真があり、二回に分けて紹介します👍最近、paypayが使えるお店が増え、6月迄の期間限定で2~5%のポイントバックもあり、主に中小のスーパーマーケットやリラクゼーションで利用しています😍寒さ厳しい折り、ご自愛下さいね😍⤴️⤴️
2020/01/17
コメント(6)

皆さま、お元気ですか?私は6日から仕事始め、本日始業式でした😃台湾旅行最終日、帰国便が台北出発17時15分発で、復路は自力で二時間前には到着する必要がありました(webチェックインは済み)。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますホテル🏨をチェックアウトし、 向かった場所は、林本源園邸(りんほんげんえんてい)。地下鉄🚇府中駅から徒歩🚶➰約10数分ですが、案の定地下鉄🚇からの道が分からなくて地元の方に行き方の漢字を見せ、ディープな青空市場&青空床屋みたいな商店街を通る抜け、邸の塀へ。入場料は80元(約400円)で、中国語ガイド(回により他の言語もある?)付きの内部ツアーもありましたが、ギリギリ10時の回(中国語)が締め切りで間に合わなかったです😓別名は、板橋林家花園。1851(清代威豊元)年に三落大昔が創建され、1893年迄かけて造園されました。面積約2万平米の庭園で、伝統的な中国建築思想の下に、花🌸、築山、庭石、池といった構成物が配置されています。この庭園は、周りを高層ビルで囲まれており、名古屋市の揚輝荘(元松坂屋当主の別荘)を思い浮かべました🌟最後に、2日目の夜行った足つぼマッサージの店です。激安マッサージが増加している日本とほとんど変わらない一時間800元(約3000円)で、格安感は薄れました😓空港に向かう前に、地元の人で賑わう庶民的飲食街で食べた蝦仁飯(エビチャーハン)です❣️高雄のエビチャーハンの方が、丁寧な作り方で安くて美味しかったです😃これで、台湾旅行✈️👜は終わりです‼️最後までご愛読、ありがとうございましたm(__)m
2020/01/07
コメント(6)

皆さま、新年明けましておめでとうございます🎉拙いブログですが、本年も宜しくお願い致しますm(._.)m台湾高雄の日帰り弾丸旅行の続きです❣️ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします旗津島を後に帰路は歩き疲れた😣💦⤵️旦那の為、路線バス2区(約ニキロ)をバス待ちの地元民に教えてもらい、地下鉄🚇MTR西子湾を通るバスで無事到着✌️その後地下鉄🚇に乗り、美麗島駅へ❗️この駅の中央付近にあるステンドグラスは世界的に美しくて有名で、前回のパッケージツアーでも見ましたが、今回はゆっくり撮影と少々休憩☕️😌💕出来ました😃ステンドグラスには幻想的で素敵な絵が描かれており、近くに設置してあるグランド🎹ピアノは誰でも演奏できるようです💓新幹線🚄駅左営に隣接している新光三越百貨店デパ地下で鰻🍱弁当@380元(約1100円)を買い、新幹線🚄に乗り込みました😃帰路18時55分発、台北駅20時31分着。日本の新幹線🚄車輛と全く同じです‼️台湾は、日本製品を高品質として評価しているので、日本人に対しても概ね優しく応対していただきました(#^.^#)最終日、台北市内の名所に行きました😃お楽しみに❤️
2020/01/02
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1