PR
Calendar
nodasukaさんComments
助成金の添付書類収集で職安へ行く。出入りが激しい業種の会社なので、 020 を並べるより、 トレーダー台帳 を添付した方が手っ取り早い・・・と判断したからだ。最近では、離職票以外はほとんど郵送で済ませているから、あまり職安へは行かなくなったけど、昨日はすぐ終わるだろと思っていたら、これが大誤算だ。
受付番号の紙を引っ張った時点で、8人待ちなので、楽勝♪ と思っていたら、40分ほどまったく順番が進まない。いい加減イライラして、何をしているかと思えば、どいつもこいつも大量に書類を持ち込んでいる。
酷いヤツになると、窓口で書類を作成していたり、なにやら相談事をしていたりで、まったく順番がはけない。しまいには適用課の待ちスペースが来所者で溢れる始末。結局、俺の順番が終わるまで1時間半かかった。 ひとり開業社労士事務所 では、
まさに、タイムイズマネー!
だから、1時間半も時間を潰したら、大赤字だ。俺もそれなりに時簡単価が上昇してきているから、こういう無駄は極力避けたいと思うよ。
これが都内の職安だと、 社労士や事務組合専用の窓口 があるから、こういうストレスは感じにくいのだが、S県ではそういう改善?はまったくなく、旧態依然だ。昔なら、1時間半も、適用課の待合にいたら、バツチをつけた社労士の一人や二人は必ず見かけるものだったが、誰一人来所してこなかった。
社会保険事務所にしろ職安にしろ、こういう状況だからわざわざ出かける必要はもうないし、郵送で出来るものは、これからは極力郵送でやった方がいいと思ったね。イライラしながら、職安の窓口を眺めていて思ったのだが、まだまだ 手続き業務の需要はある と思う。
社労士なら、もっと簡単に終わるのに・・・と思うようなものがかなりあるから、手続きでは仕事にならない、3号が出来ないと・・・まことしやかに言われて久しいけど、まあ、これはそれでメシ喰っている、既得権を持っているヤツのプロパガンダで、
俺は騙されないけどな・・・。
★悪い弁護士との闘い方 2013年11月14日