eco eco五座三座
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
「香港」では、週1ペースですが、先月中旬から「デモ」が再開しました。・・・とは言え、武漢肺炎(covid-19)が蔓延していた時でも月末だけは、「※2019年8月31日に発生した、地下鉄車内襲撃事件」の事で抗議と追悼の意味で、それなりにやっていたのですが(※やっぱり年齢確認になったか・・liveで見たときは「警察なにやってんの?」と言うくらい 一般の乗客をボコボコにする暴行があり、後になって、警察側と香港行政区は否定しているものの 「その際、死者が出た」・・と学生の民主活動家は主張している事件)やはり・・と言いますか、covid-19の影響で自粛を余儀なくされている、そのどさくさに紛れて今、貼り付けている、大元の「蘋果日報(Apple Daily)」の元社長やコアな活動家が不当に逮捕されたり「デモ」の大元となった「引き渡し条例」の斜め上を行くおかしな条例が制定されそうになったりと・・・日本では、567や、その影響による、経済活動や生活等等に危機感を抱いていますが ここの処、香港市民は「567の危機感」に加えて「自由な生活に対する危機感」も同時に抱いているようで堪忍袋の緒が切れたと申しますかやはり「567」が終息の方向へ向かって条件付きで外出に関する規制が緩和された途端4月に入ってから「デモ」のペースが増えていて3月頃の「高輪ゲートウェイ駅」以上に市民側も警察側も「集・近・閉【しゅうきんぺい】の「3密」全開に処で、香港の感染者数は、意外と少なく、5月に入っても、まだ感染者が1045人で一部の識者の間で、共有しているSARSの経験があり、世界で絶賛されている・・とされている韓国よりも香港や台湾の方が、はるかに優秀で、もし本当に日本がお手本にするのなら隣国は隣国でも 台湾や香港だし、防疫に関しては、台湾やベトナムだとは思いますがテレビの報道を見て「韓国の防疫は世界でも優秀だぁー」・・と認識している一部の識者には、そこまでは目が届かないようですねちなみにベトナムと台湾は、1月の段階で、中国人をし完全にシャットダウンをして帰国者も2週間隔離し、その分の保障も香港も含めて韓国や日本以上の事をやっておりますけれど、何故?その点は評価をしないんですか?但し、香港は「デモや集会」が増えてきていて感染者数が、まだ1000人程度だったころの3月頃の日本や東京の状況だった集・近・閉の「3密」全開の事が、本日と明日から始まるので、二週間後が心配ですけれど【参考記事】日本と同じ緩いロックダウンでコロナ感染抑える香港ー武田信晃https://wedge.ismedia.jp/articles/-/19394|comment |
2020年05月09日