またちょっとご無沙汰しちゃいました。
飛んできたらデザインが変わっていて、「おぉっ!」と、ちょっとびっくりしちゃいました^^

96時間ぶっ続けでテレビカメラが追うとはすごいですね。。。
確かに、その時間や労力やお金を、もっと他のことに使った方がいいのでは?と普通に思っちゃいますよねえ。。。
さすがにずーっと見続ける人はいないでしょうしね。 (2006年01月19日 23時57分58秒)

From クルンテープ

From クルンテープ

2006年01月17日
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ便り
タイの首相、タクシンさん。なかなか奇抜なアイディアの持ち主(以前日記に書いた
折鶴大作戦 もその一つ)だけど、今回もまたまたイッちゃってる企画が始まった。

昨日から、貧困撲滅政策の推進のための視察&ワークショップで(?)、
タイ東北部のローイエット県に滞在している首相。
村に泊り込んで、村人や関係当局者から話を聞いて、貧困の解決策を
一緒に考える・・といったようなことが一応 目的らしいのだけど・・

すごいのが、16日夜から20日夜までの4日間で、96時間ずっとTV局の
カメラが張り付いて、首相の動きを中継するんだそう。
(UBCの16チャンネルで常時中継、又は ここ

実は私も知らなくて、昨晩、ローイエットに近い某県への出張から戻ってきた
ダーに聞いて知った。

なに、それ、くっだらない。

というのが、私の第一印象。
いかにも首相の考えそうなこと!
「自分はこんなにまでして、貧困撲滅のために、心を配って頑張ってるんだぞ!」
という姿を宣伝したいというのがアリアリ。
こういうのがかえって反感を呼ぶというのが分からないのかなあ?!

と、言いつつ、思わずネットでの中継をチェックしてしまったミーハーな私。
さすがにずっと首相だけ追うのは飽きるからか、周りの様子とか、
日中は、何か歓迎行事の踊りらしきものの映像がずっと流れていた。


これまた延々と。

最初の一日こそ、かなり注目されていて、UBC以外の普通のチャンネルの
ニュースでもその様子をとりあげていたけれど、2日目の夕方になったら、
一気に関心が薄れたような感じ。
そりゃあね、つまらないもん。


24時間中継する意味が、一生懸命考えてみても、全くわかりませーん。

この「ショー」のために、4台のカメラと100人以上の撮影スタッフが
動員されているとのこと。そんなお金があったら・・・

まあ、案の定、あちこちでこのやり方に、批判やギモンの声があがっているらしく、
もともと首相に批判的な某TV局のニュースでは、視聴者の携帯から送信された
メッセージをテロップで紹介してたんだけど、中に、英語メッセージで
かなーり激しいヤツが出てきた・・と思ったら、数分間ずっと画面に
出っ放し。
やっぱ、わざとかな、これ。

ま、支持者がまだまだ多いのも事実だけど、もうちょっとタイ国民のために
しっかりやってくださいよ、タクシンさん!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月17日 23時06分35秒
コメント(10) | コメントを書く
[タイ便り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:首相の96時間テレビ(01/17)  
Lamyai_daeng  さん
あ、あれ!? デザイン変えたんですね~。
何か心境の変化でもあったんですか?(笑)

UBCのネット中継、なぜか私のPCでは見られませんでした(T_T)

人気急降下中のタクシンさん、タイ・米FTAでもすったもんだしちゃいましたもんね。そろそろ潮時では…。もうかつてのように軍部のクーデターが起こることはありえませんが、その代わりに何かがありそうな気がするんですよね~。 (2006年01月17日 23時35分31秒)

Re:首相の96時間テレビ(01/17)  
NAT♪  さん
私もだんなも、本当にバカバカしいパフォーマンスだと思ってあきれてます。
でも、TVの視聴者からのテロップ、タイ語のものを読むと「ポム・ラック・ナーヨック(僕は首相を敬愛します!)」とか「スー・スー・ナーヨック!(首相がんばれ!)」とか、メチャメチャ多いこと…。
やっぱり農村部にはすごく効果的なパフォーマンスみたいです。

『トゥーン・ノーン・チャーウ・タイ♪(タイの民よ目覚めよう)』という曲が省エネ喚起のCMで掛かってますが、目を覚まさなければならないことが多そうですね…。 (2006年01月18日 09時29分46秒)

Lamyai_daengさん  
Phung  さん
ふふふ。別に心境の変化じゃないんです(笑)
もうすぐブログ開設500日だということに気がついて、500日記念として変えてみました(でもちょっとフライング)。本当は今度はもう少しタイっぽい雰囲気にしたかったんですが・・・どうもセンスがないので、結局テンプレそのまんま利用です。

>UBCのネット中継、なぜか私のPCでは見られませんでした(T_T)

あれ~、どうしてでしょう?! リンクのチェックしてみたんですが、私のPCでは大丈夫でしたが・・まあ、見てもすごく面白いわけじゃないですから(笑)

>人気急降下中のタクシンさん、タイ・米FTAでもすったもんだしちゃいましたもんね。そろそろ潮時では…。もうかつてのように軍部のクーデターが起こることはありえませんが、その代わりに何かがありそうな気がするんですよね~。

確かにちょっと前だったらクーデターが起こってたところかもしれませんね。
でも、「その代わりの何か」って・・・な、なんだろう?! こわいよー。
-----
(2006年01月18日 21時51分54秒)

NAT♪さん  
Phung  さん
>私もだんなも、本当にバカバカしいパフォーマンスだと思ってあきれてます。

もしかして、若き日に自ら地方の農業を視察して回られた王様のマネをしているのでは?! と思ったんですが、考えすぎかしら。

>でも、TVの視聴者からのテロップ、タイ語のものを読むと「ポム・ラック・ナーヨック(僕は首相を敬愛します!)」とか「スー・スー・ナーヨック!(首相がんばれ!)」とか、メチャメチャ多いこと…。

そうだったんですね。私がかろうじて、読むのが間に合った(読むのが遅いのでついていけない・・)いくつかのタイ語メッセージは「首相はそれより南部の問題解決を考えたほうがいいのでは」「こういうやり方では貧困は解決しない」とか、否定的なものだったので、タイ人の間でも否定的に見てる人が多いのかなと思ってました。そうでもないんですね。

>やっぱり農村部にはすごく効果的なパフォーマンスみたいです。

ですね。だからこそ、農村部に出かけて、巻き返しを狙っているのかもしれません。

>『トゥーン・ノーン・チャーウ・タイ♪(タイの民よ目覚めよう)』という曲が省エネ喚起のCMで掛かってますが、目を覚まさなければならないことが多そうですね…。

あ、その曲、最近MKのCMと並んで、「つい口ずさんでしまうタイの曲(?)」ベスト2」です(笑)  タクシンさん、昨年末に「魔術をなくした魔法使い」ってニックネームをメディアの記者団につけられたらしいですが、魔術が解けて、眠っていた人たちの目がいま、覚めつつあるのかなって気がします。
-----
(2006年01月18日 22時04分41秒)

Re:首相の96時間テレビ(01/17)  
MIAW  さん
昨夜、そのバカバカしい番組を見てから感想を書こうと思っていたら主人が帰って来て、見ることができず、やっと先ほど見てまいりました。
大テーブルを大勢のオジサンたちが囲って、ウダウダ話してましたけど、難しい単語がわからないので、田舎のオジサンたちが飲んで世間話をしているようにしか見えませんでした(笑。
鶏インフルエンザの時に、もう安全だよと鶏を食べてみせるのといっしょで、単なるパフォーマンス。
放送局ごとチナワット一族と関係あるの?・・・と思いました。 (2006年01月18日 22時33分23秒)

こんにちは!  
チョムプー さん
Phungさんこんにちは、私のブログにコメントありがとうございます。さっそく私も来させていただきました。おぉーーー、こんな現地からの生情報のブログがあったとは、知りませんでした。よくぞ私のほうに来て下さいませました。タクシンさんまだ首相だったのですね(爆)。折鶴を折るドライバーさんエピソードも私の駐在生活が思い出されてちょっぴりセンチメンタル。お子さんがいらっしゃるなら、ぜひバンコク子ども図書館をご利用くださいね。私のほうも、リンクさせていただいていいですか?これから日参させていただきます♪よろしくお願いしますね。 (2006年01月19日 11時27分23秒)

MIAWさん  
Phung  さん
ということは、MIAWさんのお宅では、UBC16チャンネルが入るんですね。ウチはUBCは入っているんですが、16はありませんでした。

>大テーブルを大勢のオジサンたちが囲って、ウダウダ話してましたけど、難しい単語がわからないので、田舎のオジサンたちが飲んで世間話をしているようにしか見えませんでした(笑。

あら、それじゃあ、その前日の夜と同じですね。
まあ、時にはそういうくだけた会議?から、収穫があることもありますが、何も張り付きで中継することはないですよねえ。。

>放送局ごとチナワット一族と関係あるの?・・・と思いました。

多分あるんじゃないでしょうか。通信関係だし。何をするにも、自分の一族関連企業に何らかの利益をもたらそうとする・・・というのが定番ですから。

(2006年01月19日 16時32分37秒)

チョムプーさん  
Phung  さん
こんにちは! 早速お越し頂いて有難うございました! それとリンクの件もどうも有難うございます♪

タイ便りが半分、あとは1歳4ヶ月の子供の親ばか日記が半分のごちゃまぜブログ、しかも不定期更新ですが、よろしかったら今後ともどうぞお付き合い下さい。

バンコク子供図書館、うちから少し遠いのでなかなか行けないのですが、何回かお世話になりました。
実は、最近子供図書館のボランティアの方、何人かにもお世話になっているんですよ。チョンプーさんの、「子供図書館が出来るまで」の連載も、楽しみにしています♪
(2006年01月19日 16時39分03秒)

Re:首相の96時間テレビ(01/17)  
ぐーぴたっ  さん

ぐーぴたっさん  
Phung  さん
こんにちは! いよいよ、ぐーぴたっさんも復活ですね。またよろしくお願いします♪

>96時間ぶっ続けでテレビカメラが追うとはすごいですね。。。
>確かに、その時間や労力やお金を、もっと他のことに使った方がいいのでは?と普通に思っちゃいますよねえ。。。

ほんと、どうしてそういう思い付きが出てきたのか・・理解に苦しみます。まあ、「普通じゃない」人ですからねえ・・・

>さすがにずーっと見続ける人はいないでしょうしね。

最初に少し見たとしても、すぐに飽きてしまうんじゃないかと思います。私も「くだらん」と言いつつ、初日はミーハー気分もあって、何回かチェックしちゃいましたが、見たら想像以上につまらなかったので(笑)もうチェックしてません。そんな今もカメラは回っているのだろうけど・・
-----
(2006年01月20日 00時20分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: