車がなかったりバンコクその他の場所に出かけたりしてちょくちょく休みつつも、結局毎日夕方までたっくんが保育園でお世話になるようになり、急に自分の時間が増えました。
こりゃあ何か始めないとね、ということで、早速いくつかのことに手を出しつつあります。
まずはコンケン大学(KKU)人文社会学部内の語学センターでタイ語も教えてくれるらしい
(プライベートレッスン)と聞いて、出かけてきました。
ちなみに日本からの交換留学生はこの人文社会学部(か教育学部?)に来ることが多いようです。

↑人文社会学部校舎。写真におさまりきらないくらい、校舎の前にはバイク、バイク、バイク・・・・
この写真にある建物からいざ中へ!。
KKU全体では、教職員や院生、構内各種施設の職員やただの通行人・・と、平日でも制服を着た大学生以外の人たちが、ざっと30%くらいはいるので、私がウロウロしていても
全然目立たないのですが、さすがに学部の校舎の中となると、制服姿の学生ばかり・・・
ちょっとドキドキしながらも、お目当ての場所を求めてウロウロ・・
完全に不審者です
それでも、掲示板に語学センターの来学期生徒募集のポスターがあるのを発見。それによるとセンターは3号館にあるらしい。でも3号館ってどこ?
再びキョロキョロしつつ、学部内の食堂を通り抜けて向こう側に出たところで、たまたま
壁に、英語クラスのスケジュール表が張ってあるドアを発見。
(英語はプライベートじゃなくてレベル別のクラスがあるのです)
しばらくその前をウロウロした後、思い切って中へ。
「あのー、タイ語のプライベートレッスンをここでやっているって聞いたんですけど・・・・私、大学の学生じゃないんですが、それでも申し込めますか?」
と聞いてみると、誰でもOKとのこと。
その日は説明だけ聞いて、昨日再度出直しました。
そこの語学センターのダイレクターだとかいうファランの先生と簡単に面接をしてから、
タイ人スタッフとスケジュール調整。
実は、ここに行くまでに、こういう内容で勉強したいというのをタイ語でどうやって説明するか、
あーだこーだといろいろ考えていったのに、なんと面接は英語!
聞かれていることは分かったものの、私は単語で答えるばかり・・・
ひぃぃぃ
やっぱり、英語をやるべきではないかという思いがむくむくわき上がってきたものの時既に遅し。
第一、ここの英語クラスは主にKKU生対象とあって、平日4時以降と土曜日のクラスしか
ないので、私にはちょっとムリ。
結局1週間に1回、とりあえず15時間分申し込んでみました。というのは、申し込みの最小単位が15時間なのです。
ちなみに気になる授業料は・・・バンコクの語学学校でのプライベートレッスンの相場とほぼ同じ。1-4人までは同じ授業料なので、誰かと一緒に勉強できれば、だいぶリーズナブルになるんですけどね。
やっぱ、プライベートレッスンは高いです
この15時間ではずみをつけて、その後はちょっと考え直さないと・・・
PR
Comments
Freepage List
Category
Keyword Search