From クルンテープ

From クルンテープ

2006年10月20日
XML
カテゴリ: 育児

この前2歳になったと思ったら、もう1ヶ月経ってしまった!

この1ヶ月の成長記録。

☆ことば☆

大人の言うことばをだいぶ上手に真似して言えるようになってきた。
ただ、だからといって、意味も分かって使えるようになった言葉が劇的に増えるわけでもなく、
のんびりペース。

この1ヶ月の最新語彙は
「しんかんせん
「きゅうきゅうちゃ!」
「これ、なーに?」
「おもいー」
「おひさま」 
「おっちー(おうち)」など。

タイ語も「チョムプー」「マー」などは家でもよく言っているし、この前はよくタイ人に間違われる友人(日本人)に向かって、「レン!」(=遊ぶ!)と
言っていたらしい。私には「ママ、あしょぼー」なのに。

もしかして相手の顔を見て、タイ語と日本語を使い分けてる?!

「これ、なーに?」は一時期大ブームになっていて、何でもかんでも
「これ、なーに?」と指さして聞いてくるので、いちいち答えるのが大変。
今はブームも過ぎ去って 正直ホッっとしているところ

☆お気に入り☆

相変わらず車。
保育園に迎えに行くと、外遊びをしている時は必ずといっていいほど、
車のオモチャに乗っている。

最近は、かなりのスピードでこぐことが出来るようになり、勢いがつきすぎて後ろにひっくり返ることも。

最近のお気に入りの服はピンクのシャツと、王様在位60周年記念の黄色ポロシャツ。

特に黄色ポロシャツは、目に入ると食事中だろうが、寝る前だろうが
「ちいろー、ちいろー(黄色)」と大騒ぎ。
「じゃあ、明日ようちえんに着ていこうね!」と、なだめても
「ちいろ~、ちいろ~」と、ついに泣きべそをかくことも。

黄色シャツ、何がここまで彼のを捉えたのでしょうか。

☆トイレ・トレーニング☆

おー、すっかり忘れていた。
コンケンに来て、やりはじめたものの、結局夕方まで保育園に行くようになってからは、
ほったらかし。

それでも、朝起きてすぐにオマルで「ちっち」させる、ということは1、2週間続けていたんだけど、
バンコクに出かけたり、たっくんの起床が早すぎて、私が起きられなかったりしているうちに
いつのまにかやらなくなってしまった。

保育園でお友達がトイレに行くのを見たら、自然に真似するようになるかな~なんて、
勝手な期待を抱いていたんだけど、どうもそのような気配も余りなく・・・

そろそろ、家でもトイレ・トレ再開したほうがいいかな~と思い、
今朝、立ったまま踏ん張っているときに、トイレ(の補助便座)に座らせてみたら、
あっさりと出てくれました

本人も、立って踏ん張っているときになかなか出なくて苦しんでたのに、座ったら、ポチャンと出たので「あれっ?」って不思議そうな顔。

これで「立ったまま踏ん張るより、トイレでするのがラク!」って、分かってくれるといいんだけど。
ま、これから成功体験を重ねてもらって、がんばりましょ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月20日 16時18分16秒
コメント(8) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: