From クルンテープ

From クルンテープ

2006年10月27日
XML
カテゴリ: 育児



「たっくん、いろいろ話せるようになってきたのよ。」と、先生。

「『パ・ティム(先生の名前)、 アーン コー・カイ』とかね」

ええーっ!
マジですか?

それってタイ語で2語分、いや3語文?

日本語でさえ、「ママ、あしょぼー」「こえ、なーに」「パパ、ねんね」ぐらいしか、
文章言えないのに?!

ちなみにアーン=読む。

コー・カイっていうのは、タイ語のアルファベットっていうか、50音表みたいなもの。

日本語でいえば「『あめ』のあ、『いす』のい・・・」といった感じで、タイの子ども達も
タイ文字を「にわとりのコー、たまごのコー・・(順番違うかも)」のように覚えていく。

日本の50音表のように、イラスト入りの「コー・カイ」の表があって、よく使われている。

ん? ってことは、まさか保育園でもう「コー・カイ」の練習してるとか?

確かに、この前にわとりを見たときに「コー・カイ、コー・カイ」って連呼してたから
アヤしいなと思っていたけれど、まさか本当にやっているとは

他にも「パ・ティム、キン (カオ)ニャオ」とか言えるらしい。
(カオニャオって単語は言えるけど、文章の中ではニャオだけしか言えない)。

えー、ちなみにキン=食べる。
カオ・ニャオ=もちごめのご飯。

たっくん、このカオ・ニャオが大好物!

「よく食べるのよねー。カオ・ニャオは2杯も食べたのよ!」と先生。

ははは。。。。「よくご飯食べるのよ~!」って、しょっちゅう言われているたっくんです
いったい、どんな勢いで食べているのでしょうか。。。

それにしても、いつのまにかそんなにタイ語を覚えてちゃっているとは!
ウチでは余りそういう素振り(?)を見せないのに。。。

ま、そういうことなら、日本語の語彙がなかなか増えなくても仕方ないね。
せめて家にいるときに、もっと絵本を読んであげようかな。

そして・・パパもたっくんに抜かされないようにタイ語、がんばりましょうね~









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月27日 12時53分16秒
コメント(10) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


バイリンガルですねぇ  
よわよわ  さん
日本語とタイ語を同時に処理しているなんて、すごいなぁ・・・。保育園の先生は、タイ語でお話しているのでしょうか? 大人でもできないことをしているたっくなんですね。 (2006年10月27日 14時46分57秒)

Re:コーカイ、コーカイ・・・後悔じゃないよ。(10/27)  
MIAW  さん
接触する人数+時間は日本人よりタイ人のほうが多いから
タイ語を咲きに覚えてしまうかもしれませんね。
タイトルを見て、コー・カイが書けるようになったの?と早とちりしてしまいました。 (2006年10月27日 18時58分55秒)

Re:コーカイ、コーカイ・・・後悔じゃないよ。(10/27)  
おお、本格的な発音をするんだろうな。
全く、羨ましい限り。
うちのチビはタイ語は相変わらず「サワディーカップ」だけですが、どうやら自信がついたらしく、嫌に大声で挨拶をするようになってきました。
最近は幼稚園でローイカトーンのダンスの練習をしていて、正式なダンス前のワイをマスターしたらしく、アパートの管理人さんに披露してました・・・。 (2006年10月27日 20時07分48秒)

Re:コーカイ、コーカイ・・・後悔じゃないよ。(10/27)  
Tui_Bangkok  さん
幼いうちはバイリンガル脳になりやすいそうなんで、いいことですね。
わたしもたっくんに抜かれちゃう~
(2006年10月28日 11時52分59秒)

よわよわさん  
Phung  さん
>保育園の先生は、タイ語でお話しているのでしょうか? 

保育園、完全に地元の保育園なので、タイ人の先生ばかり、タイ語オンリーです。
でも、担任の先生は「おはよー」とか少しだけ日本語を知っています。少しでも日本語を使って話しかけたら、たっくんが安心するんじゃないかっていう配慮のようです。
といっても、ほんの数語ですけどね、、、

>大人でもできないことをしているたっくなんですね。

というか、大人だから出来ないことが出来る?
今からどう転んでもバイリンガルにはなれない私には、うらやましい限りです。

-----
(2006年10月29日 09時12分29秒)

MIAWさん  
Phung  さん
>接触する人数+時間は日本人よりタイ人のほうが多いから
>タイ語を咲きに覚えてしまうかもしれませんね。

そうなんですよね~。自然の成り行きなんだと思います。
そして更に、最も近い日本語スピーカーである母親(私)の語彙も少ないのが問題です(笑)

>タイトルを見て、コー・カイが書けるようになったの?と早とちりしてしまいました。

いやぁ、さすがにまだ書けるようまでには。。。
言えるのも動物限定のようです(モー・マーとか、
チョー・チャーンとか)
-----
(2006年10月29日 09時19分20秒)

トンちゃん9さん  
Phung  さん
>おお、本格的な発音をするんだろうな。
>全く、羨ましい限り。

子どもは耳で覚えますからねー。
ほんと、羨ましい限りです。

>うちのチビはタイ語は相変わらず「サワディーカップ」だけですが、どうやら自信がついたらしく、嫌に大声で挨拶をするようになってきました。
>最近は幼稚園でローイカトーンのダンスの練習をしていて、正式なダンス前のワイをマスターしたらしく、アパートの管理人さんに披露してました・・・。

ふふふ、かわいい。
ローイガトーンのダンス、練習してるんですねぇ。
楽しそう! 発表会とかあるんですか?
ウチの子どもが通っている保育園は、発表会みたいなものが全然ないのが残念です。
-----
(2006年10月29日 09時24分09秒)

Tui_Bangkokさん  
Phung  さん
>わたしもたっくんに抜かれちゃう~

抜かれないように大人チーム(いつからチームに?!)も頑張りましょう!!
Tuiさんの場合は身近にタイ語スピーカーがいるから、まだまだ巻き返し(?)可能じゃないですか。
-----
(2006年10月29日 09時26分11秒)

Re:コーカイ、コーカイ・・・後悔じゃないよ。(10/27)  
ぐーぴたっ  さん
すごいですね~!びっくりです。
タイ語を話すたっくん、かっこいい!!
保育園生活の中で自然に身に付いていったんでしょうね~。
きっとお家の中でも時期に応じて日本語の言葉もどんどん増えていって、見事なバイリンガルになるんでしょうね☆

ちなみに、いっくんは単語は増えてきたものの、「体言止め」が多く(笑)、せいぜい2語文止まり、まれ~に3語文が出る程度。発音も曖昧だったり、省略してたり、たどたどしかったりで、赤ちゃんぽさが残るところがまたかわいいと思ってしまう親ばかな私です^^; (2006年10月29日 23時04分01秒)

ぐーぴたっさん  
Phung  さん
>きっとお家の中でも時期に応じて日本語の言葉もどんどん増えていって、見事なバイリンガルになるんでしょうね☆

そうなるといいのだけど~。
でも、きっと日本に帰ると、タイ語は忘れちゃうんでしょうね。。。もったいない。。(?!)

>ちなみに、いっくんは単語は増えてきたものの、「体言止め」が多く(笑)、せいぜい2語文止まり、まれ~に3語文が出る程度。発音も曖昧だったり、省略してたり、たどたどしかったりで、赤ちゃんぽさが残るところがまたかわいいと思ってしまう親ばかな私です^^;

いや~、いっくんのおしゃべりはかなり意味がとおっている気がしますよ!
発音は、ウチもまだ結構あいまいです。
いつも聞き慣れている親だけが、何を言っているか理解できる、という言葉がいくつもあります。
でも、ほんと、あのたどたどしさが可愛いんですよね~♪
-----
(2006年10月31日 08時17分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: