nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2019.10.20
XML
カテゴリ: PC:消費電力
 さて、Ryzen9 3900XのBOINC機についてです。
3.6GHzで運用してだいぶ経ちましたので


調べ方は​ 以前 ​とだいたい同じです。
とある数日間のスコアの平均です。(3900X 3.4GHzの値は​ 前回 ​のものを使用)


その1
Ryzen9 3900X 3.6GHz(固定)電圧:-0.075Vの場合 
実時間1日あたりに得られるポイント 169,221ポイント
BOINC(WCG)実行時の消費電力 約106W

その2
Ryzen9 3900X 3.4GHz(固定)電圧:-0.1375Vの場合 
実時間1日あたりに得られるポイント 157,800ポイント
BOINC(WCG)実行時の消費電力 約92W

で、いつもの通り

日産ポイント/消費電力

という、 おおよそこのblogでしか意味を成さない数値 をはじき出して比較することにします。
ちなみに、その値が大きいほうがワットパフォーマンスが良い、という事になります。

その1
Ryzen9 3900X 3.6GHz(固定)電圧:-0.075Vの場合 

 169,221/106 =  1,596.4

その2
Ryzen9 3900X 3.4GHz(固定)電圧:-0.1375Vの場合 

 157,800/92 =  1,715.2

稼ぎがいいのはもちろん3.6GHzですけれども、消費電力の上がり幅が多いためワット当たりの効率としては悪くなりました。
3.4GHzで運用かなぁ



というわけで、せっかくなのでいままで調べたものを並べてみました

​​Ryzen9 3900X 3.6GHz 169,221p / 106W = 1,596,4 p/W 12C24T​​
​Ryzen9 3900X 3.4GHz 157,800p/92W =  1,715.2 p/W  12C24T(-0.1375V)​
Ryzen7 3700X 3.6GHz 114,563p/73W = 1,569.3 p/W 8C16T
Ryzen7 3700X 3.4GHz 107,809p/90W = 1,197.8 p/W 8C16T(定格)
Ryzen7 3700X 3.4GHz 103,216p/66W = 1,563.3 p/W 8C16T(-0.15V) 
Ryzen7 2700X 3.4GHz  85,127p/73W = 1,166.1 p/W 8C16T
Ryzen7 1700 3.0GHz  73,811p/70W =  1,054.4 p/W 8C16T
Core i9 9900K 3.7GHz 100,283p/75W = 1,337.1 p/W 8C16T
Core i7 8700K 3.7GHz  67,095p/67W =  1,001.4 p/W 6C12T
Core i7 7700K 3.8GHz  46,237p/55W =   840.6 p/W 4C8T
Core i7 6700   3.4GHz  38,883p/45W =   864.7 p/W 4C8T
Core i7 3770 3.4GHz 35,781p/47W =  761.2 p/W 4C8T
Core i7 2600 3.4GHz 32,067p/63W =  509.0 p/W 4C8T
Core i7 860  2.8GHz  23,227p/80W =  290.3 p/W 4C8T
Core i5 660  3.8GHz 15,064p/62W =  239.1 p/W 2C4T
Core i3 530  2.93GHz 11,039p/47W =  234.9 p/W 2C4T
Core2Quad Q9300 2GHz 9,717p/50W =  194.3 p/W 4C4T

…まあ、時期も構成も何もかも違うんですけども、とりあえず、その時に出来る限り最小の構成でかつ電圧などを下げて低消費電力化したBOINC専用機、であることは共通しています。

だから何だってんだっていう表ではありますが、下から見て行って大きな変化があるところはCore i7 2600(SandyBridge)導入時。この時は大幅にプラットフォームが変わりましたしね。
当時、BOINCさせる上では​ 化け物 ​と書いたことは覚えています。

その次に比較的すぐ山があるのが3770(IvyBridge)ですね。世間ではあまりにもSandyBridgeが強すぎたのかその後継であるIvyBridgeはあまり人気がありませんでしたが、BOINCをやる上ではかなり優秀でした。6700が出る数年間は全台IvyBridgeの3000番台を使ってましたからね。

ちなみに、3770は当初あまりにも人気がなかったのか中古で安く売られてて、数年使って中古で売ったら購入時とほぼ金額が​ 変わらなかった ​なんてことがありました。

そのあとは淡々と性能が上がっていきますが、一気に上がったのは今回のZEN2からでしょうか。
Ryzen9 3900Xが強すぎますね。多スレッド、やや低クロックあたりがお得なようです。

やっぱ3900Xの無印が出たら最強だなぁ。3950Xの無印でもいいよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.12 06:57:25
コメント(0) | コメントを書く
[PC:消費電力] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: