2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日はこの春最大のイベント…フットサルMIX大会があった!今回は2チームエントリーしていたのでいつになく気合いが入っていた。言い出しっぺが僕やったため(?)神懸かりな雨男ニモ負ケズ…快晴!!っていうか天気良すぎでした。で、結果から言ってしまうと2チームとも予選敗退…( ´△`)僕が入ってたチームが1勝1敗1分け。それで、もう1チームが1勝2敗。残念で悔しいけど、女の子がシュートを決めたし両チームとも反省点は多々あるけどチーム自体はそれぞれまとまってたと思った。得失点差は決して悪くないんだから決定力不足をなんとかしなきゃね~。次の練習からは一つ一つ課題をクリアして確実にみんなでうまくなって行きましょう!今日の試合に出れんかったメンバーも次の大会では一緒に盛り上がろうね~。ただ今回もケガ人が出てしまった…。スポーツしてるんだからしょうがないけどちょっと無理させてただけに責任を感じる。早く良くなるといいんだけど…o( _ _ )o
2006年04月30日
コメント(2)

今日、お昼ご飯を買いに外へ出たらとてもいい天気やったので公園でランチした。はぁ~空も青いし気持ちがいいねぇ~と日の当たるベンチに座ってたんやけどポカポカ暖かい…い、いや暑いわ!!( ̄Д ̄;) こりゃ夏はすぐだな…。
2006年04月28日
コメント(0)

今日は地鎮祭があった。実施設計はとっくの昔に終わってたのになかなか工事着工できなかった保育園の…である。いつもやけど、これに参加するといよいよ始まるんだな~と実感する。この物件はめずらしく工期にも余裕があり今まで担当した中で事務所から一番近いのでじっくりゆっくり監理していきたいと思う。何のトラブルもなく無事完了することを願いますが…(*´ー`) 地鎮祭(じちんさい・とこ しずめ の まつり)は、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る神道の祭儀である。一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある。鎮地祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言う。一般には、土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場となし、斎主たる神職のもと、建築業者・施主の参列の上で執り行う。祭場の中には木の台(八脚台という)を並べ、その中央に神籬(ひもろぎ、大榊に御幣・木綿を付けた物で、これに神を呼ぶ)を立てて祭壇となし、酒・水・米・塩・野菜・魚等のお供え物を供える。また、関西などの特定の地方によっては伊勢神宮近隣の浜から砂または塩を取り寄せ、四隅に置く場合もある。祭壇の左右に、緑・黄・赤・白・青の五色絹の幟に榊をつけた「真榊」を立てる場合もある。この五色絹は五行説における天地万物を組成している5つの要素、つまり木・火・土・金・水を表している。(フリー百科事典ウィキペディアより)
2006年04月27日
コメント(0)
ぬぁ~~!!ヽ(  ̄д ̄;)ノ カラダが重い…_| ̄|○昨日はいつもの如くフットサルの練習があって。それも今度の日曜にMIXの試合があるからそれを踏まえた練習内容だったのでいつもより気合も入ってがんばりました。にもかかわらず、僕自身は不甲斐なかったです…。練習中に修正できるかと思ってんけど無理でした。このまま本番を迎えるのは不安やけど仕方がない。何とかして勝ち進めたらいいなあと思います。そしてまた、いつもの如く練習中にケガをしました…( ´△`) 治ったばかりの肘を擦りむきました。ボディバランスは別に悪くなかってんけどどうも滑るみたいで何回もコケましたよ~。しばらくはサポーターで保護したいと思います。それで、今回の練習は自分が悪いだけなんだけどあまりにも不完全燃焼だったので晩に大阪でもう一回フットサルをしてきました。ここでは僕ははるかに能力的にペーペーなのでいつもの如く、ついていくのに必死でした。おかげでカラダはガタガタになったけど気分はすっきりした感じです。このカラダの痛みは1~2日で治るでしょう。肘のケガはしょうがないとしてそれ以外は万全の体制で試合に臨みたいですね。とりあえず、いつもの如く…?晴れてくれないとね~( ̄ー ̄)ゞ
2006年04月24日
コメント(2)
今日は久しぶりにゆっくりしたような気がする。寝不足を解消するかのように昼まで寝てました…。で、嫁さんは料理教室に行ってしまったので僕もがんばろっかな~って思って洗濯しました。そのあと昼飯食ってぼやっとして日用品のストックがないことに気付いたのでホームセンターまでチャリで買いに行きました。買ったものは…床掃除用モップのスペア水拭き用の床掃除道具とスペア詰め替え用の洗剤×2詰め替え用のシャンプー・リンストイレ掃除用の洗剤収納に入れておく湿気取るやつ…くらいやったかな~。大荷物を持ってフラフラと帰ってきました。車やったら楽やねんけど持ってないからねぇ。それから家の掃除をしてテレビゲームして洗濯物たたんで晩飯食って今に至ります…。明日は早いからもう寝た方がいいはず。でも見たいテレビはあるし~…いつもと一緒やろうな~♪~( ̄ε ̄;)
2006年04月22日
コメント(0)
バルセロナがミランに勝って良かったです!そしてきっとこのまま優勝するでしょう!でも、アウェーのユニホームはあまりかっこよくないです…。それから、スペインリーグではバルセロナが優勝しました!って、これはウイニングイレブン…つまりテレビゲームの話ですが、何か?でもね、これが意外とためになるんですよ~。例えばスペースに入るタイミングだとかポジションの取り方だとかね…。フットサルで多少は生かされてる気がします。まだイメージばっかでカラダがついてってませんが。あ…そういえば、先週末の度重なる事故にもかかわらずカラダの痛みはほとんど取れました。若いってコワイね~(*´▽`*)このままでいけば万全の体制で練習&試合を迎えられそうです。
2006年04月20日
コメント(4)
今日はフットサルの日。朝からいつもの体育館で練習。でも、最近はメンバーが集まらないことが多くてさ。4月って季節やし、ケガ人も居るから仕方ないか…。結局、今回も10人集まらず4対4のゲームをしました。それでも、せっかく集まったので楽しみましたよ。ただね…僕、ゲーム中に宙を舞ったようですヽ( ̄▽ ̄)ノシュート打ったと同時にキーパーと接触しました…。背中から落ちたのでさすがに苦しかってんけどそのあとは普通にゲームしてました。…そんな感じで練習は終わりました。そして夕方から練習試合に行きました。今度は外でのゲームで…雨でした…。それと、予想はしててんけど腰と背中と首に痛みがありました。まあ動けるし、ゲームは普通にしましたが…。で、雨の中のしんどいゲームにも関わらず今までで一番良い成績を残せたみたいです。でも、このゲーム中にも踏まれて足をくじいたり、おもっきり蹴られたりと…やや満身創痍となりました。しばらくは痛いやろうな~(´・`)まあスポーツをしてる以上、仕方のないこと。次の練習までには元に戻さないとね。僕だって、まだまだ若いもんには負けませんよ!┐(  ̄ー ̄)┌
2006年04月15日
コメント(2)

今日は事務所主催の花見でした。といっても、ただの食事会なんですけどね。あ…一応、新入社員?所員?の歓迎会を含めてます。場所は京都市内の繁華街、小洒落たイタリアンの店。町家を改装しててなかなかイイ感じでした。 ウチの所長のお気に入りの店らしいです。ナニがお気に入りなんだか知らんけど…。料理はおいしかったっすよ~。そのあと、所員だけで別の店へ行きました。その中に一人おかしな人がいてテキーラを美味しそうにイッキ飲みしてました。春はこんな輩が多いから困りますね~。でも、ご指名を受けたので一杯付き合いましたが…。それで、酔っ払いの介抱は嫌なので解散しました。帰り道に夜桜を観ましたよ。やっぱ、桜ってキレイです!(*´ー`) …緑色してるのは照明の問題です。
2006年04月14日
コメント(3)
今、僕の机の上には建築士にとって業務上不可欠な法・制度と技術の知識という文字だらけの本があります。とりあえず開いてみます。パラ………………パラ…………パラ………パラ…………パラ………パラ……パラ…パラ…パラパラ……パラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラパラ…パタン!………誰か~!マンガにしてくれぇ~!!ヽ(  ̄д ̄;)ノ
2006年04月13日
コメント(3)

こんないい季節に雨ばっかで嫌ですね~。そんな気分を吹き飛ばすべく買いましたよ!僕と君の全てをロックンロールと呼べbyサンボマスターなんか久しぶりっすよー、CD買うの。で、聴いた感想はというと… 昨日さらっと聴いただけなのでまだ分かりません。これからiPodに入れて聴きまくろうと思います。サンボッ♪>o(・∇・o)(o・∇・)o< サンボッ♪
2006年04月12日
コメント(3)

先日のムーミン村の紹介です。場所は埼玉県飯能市にあるあけぼの子どもの森公園内にあります。西武池袋線元加治駅から徒歩20分くらいのところです。設計者は村山雄一さん。僕はこの人のことはよく知りません。なので、次からの文章は別サイトから引用しました。設計者とムーミン村について書かれています。……大学を卒業したのち設計事務所で近代建築を学んだ。でも、現代建築の矛盾を知ってシュタイナーの思想に出会いその哲学を学びたいと思って30歳の時にドイツに渡った。 シュツットガルトで2年間、建築をやらないで勉強していた。街の建築に触れると冷たい感じがしたがシュタイナーの建築に入ると暖かい感じがした。一体、これは何なのかと問わずにはいられなかった。ドイツにはシュタイナー学校が沢山あるが、その学校を設計する時には、設計者が図面を出すとPTAが出てきて徹底的に討論する。施工になると皆が協力する。芸術の先生が絵を描いたり、他の先生が床をつくったりする。そんな、建築の姿がとても参考になった。ここの3棟の建築でも自分で手を出している。素人っぽくても、何かを求めて、色や周りの環境水との関係まで広い意味でも人との関わりをつくっていく。そういう設計のプロセスを体験していく過程で何かが必ず生まれてくる。ここの絵本館は丸太を縦に並べたものだが施工してくれた棟梁は「この建築なら素人の方がうまくつくるだろう」と言った。そこにも自然の出来事が存在するように思う。ここの話が持ち上って、役所の人が来た時に初めてムーミンのことを知った。どんな童話なのかさえ知らなかった。仕事することになってムーミンの本を色々読んでみた。その中で色々なキャラクターがいる。いじめっこや人気のある奴、そんな相反する者達が融合し合うような公園にしたいと思った。ムーミン屋敷は塔状の頭をもつのが構想だった。子供劇場の地下の部分は大地のエネルギーを吸収することを表現して水から頭を持ち上げるようなデザインにした。森の展示館は縦に丸太を並べた。最初の設計では真っ直ぐだったのに斜めにしたくなった。丸太の壁がコーナーをつくりながら波打っていくような建築にしたかった。柱の動き、壁の動きで空間が違ってくる。そうした自然の空間をつくりあげることがシュタイナーから学んだものといえよう。…そうだ!ヽ( ´ ▽ ` )ノムーミン村へ行こう!!ぜひ!!( ̄ー ̄)b
2006年04月10日
コメント(0)

今日は朝から東京観光。午前中は渋谷から表参道を抜けて原宿へ。地方建築士には必須の建築マップ東京を片手にウロウロしておりました。で、表参道と言えば…分かる人は気付いているかもしれませんがただいま旬な建築表参道ヒルズへ行ってきました!設計したのはあの世界の安藤忠雄!僕は評価できるほどの人間ではないのでここでは差しひかえたいと思います。また何かの機会にお話しできたらと思います。うん、表参道って初めて歩いたけどイイ感じでした。 それから、東京の友達と会うべく池袋へ。昼ご飯を食べたあと外へ出たら雨…。それまでは天気が良かってんけどなー。…ふと聞いてみました。ナリ:アナタッテ雨男デスカ?友達:うん!…( ̄△ ̄;)まあまあまあまあ…気を取り直して目的地へ。目的地はムーミン村。僕もその存在を知らなかってんけどね。でも実はそこは東京ではなくで埼玉…。そこまでは池袋から電車で45分、徒歩15分くらい。でもこれは結果論…。行きの電車の中ではどこにあるのかイマイチ分からんだの地図忘れたけど、たぶんこのへんだの…。…ふと聞いてみました。ナリ:アナタッテB型デスカ?友達:うん!!Σ( ̄□ ̄;)こ、ここにも居たよ!B型雨男!!あ~それで僕はうまくやっていけてるんだなーと実感いたしました。挙げ句の果てには、隣に座ってた女の子に東京からそれを目的に来る人、初めて見ました…やってさ。…ちょっと、ブルーな気分でムーミン村へ。でもね、これが予想に反して(?)とても面白かったんですよ~。こっち方面へ行くなら必見やと思いましたね。どんなかってのはまた次の機会にでもお話しします。 で、何とか予定時間に東京へ帰ってきました。京都に戻ったのは19時半くらい。そのあとは前にお世話になってた職人さん達と花見。平野神社の桜はとてもきれいでしたよ。結局それから別の店に移動して家に帰ることができたのは朝3時…。ホント、お疲れ様でした~ヽ(´ー`)ノ
2006年04月08日
コメント(4)
今日はこれから東京へ行きます。当然、遊び…仕事です!と思う。 ありがたーいお話を聞いたあと食事をしながらアツい建築談議。…なんてことしないと思うけど。とにかく行ってきます。明日は東京建物探訪!!あ~楽しみ楽し み!ヽ( ´¬`)ノ
2006年04月07日
コメント(0)
(* ̄。 ̄*)。。。oO…ねみぃ~~朝からすっごい眠い…。でも理由は分かってるんです。春だからとかそんなんじゃなくて、ただの寝不足♪~( ̄ε ̄;) だって昨日の夜中に面白い番組やってたから。なんかね、バカの数珠繋ぎみたいなので自分よりバカを紹介していく企画なの。それもトップバッターが…若槻千夏!この人けっこうイッてるでしょ?こりゃレベル高いなーと思ってさ。こうなったら観ないわけにはいかないじゃないよ。で、最後まで観ちゃいました…。あのねー、世の中にはすさまじいバカ!!ヘ(°¬°)ノ~ が居るもんですね~。ホント、若槻千夏がかわいく見えました。…って言ってる自分も同じ穴のムジナか?
2006年04月06日
コメント(0)
みなさん、成分解析って知ってます?なんかね、そういう名前のソフトらしくてファイル名はbuffalin(バファリン)っていうの。「バファリンの半分はやさしさでできています」ってとこからきてると思うんやけど…。何でもいいからキーワードを入力するとそれが何でできているか成分解析してくれます。で、早速やってみましたよ、自分の名前で。そしたら…87%は陰謀で出来ています。10%は赤い何かで出来ています。3%は汗と涙(化合物)で出来ています。………い、陰謀!?(; ̄Д ̄)僕ってそんなんでできてたんだ…_| ̄|○ちょっと旅に出よかな...((( *-*)
2006年04月04日
コメント(8)

フレッシュ!フレッシュ!フレッ~シュ!!今日は朝から出掛けてたんだけど同じような格好をした女の子が(←女の子しか見てない…)たくさん歩いてるのを不思議に見てました。よくよく考えてみると、今日は新年度最初の平日。あ~そうか、一般企業は入社式か…。ということは社会人一年生ってやつね~。いいねえ~初々しくてさー。僕もさー… …… …!?えーっ!!Σ( ̄□ ̄;)入社式したことないよ~!それよりも新入社員扱いとかされたことないし。同期みんなで飲みにいこう!なんて全然ないし。っていうか僕の働いてる会社って大企業どころか…中小企業どころか…極小企業じゃん!!( ̄∇ ̄ ;)あ~イイなあ、春ってぇ…(´ ▽`).。o♪
2006年04月03日
コメント(0)
やっちまったよ~!ヽ(  ̄д ̄;)ノ 今日のフットサルの練習中にかさぶたが取れた…。それもベェリ~~ッ!!って。で、血出ましたよ…チィが。ドゥバァ~~!!って。万が一のためバンドエイド貼ってたのにあっさりイッちゃいましたよ~。くそ~!もうちょっとやったのに…_| ̄|○なんか最初に戻ってしもうたわ。お風呂に入ったらシミます…あぁ痛い。次こそは…絶対きれいに取ってやる!( ̄へ ̄)…なーんか昔似たようなフレーズ聞いたことあるな~。つーか服に擦れてホントに痛い…。
2006年04月02日
コメント(0)
今日は友達の誕生日パーティーやった。本人には内緒で企画したものなので、かなり段取った。…そう、ちゃんと段取ったのに予想外のことが起こった。言うほどたいそうなものではないんだけどネットで探しまくって見つけたプレゼントを午前着で配達してもらう予定やったの。大分県から。で、待ちますわな………でも来ない。お昼寸前に注文した店に確認したら午前着で出してますって言われたので仕方なく待った。ホントは12時に別の約束があってんけどそれを受け取るまでは行くに行けないので待った。…でも13時になっても来ない。まあ当然、店に確認するわな。そしたらね昨日の朝発送では14時~16時じゃないと着かないって。…ハァ!?( ̄△ ̄#)アンタさっき午前着言うたがな~!!って言っても向こうは平謝り…。もうしょうがないから出掛けました。で、用事を済ませて16時前に家へ帰ってきました。…でもまだ来てない。我慢して16時半くらいまで待ちましたよ~。それでも来ないから、また電話しますわな。そしたら運送会社のドライバーから直接電話入りますのでという返事。それから待つこと1時間。この時点で17時半くらい…。あれっ!?かかってこないよ?( ̄~ ̄;)おいおいおいおいおいおいおいおい~!!!もう温厚なナリさんもお怒りですよ~~~!!そりゃまた催促の電話しますわな。そのあとようやくドライバーから電話…。そしたらね…荷物がどこにいったか分からないんです、だって。これから探しますので1日待ってください、だって。…はいっ??(°▽°;) なになに?今日はエイプリルフールだから?でもちょーっと笑えないウソだよ、それは。でもね、その人はマジメに話してるんですよ…。キレましたね、僕…(ー_ー#)だから言ってやりました。あんた、時間指定する意味分かってる?それまでにほしいから頼んでるんだよねえ?到着遅れますって電話一本すら入れてこないでそれを明日までってどういうことやねんな?こっちは1日中待たされとんねん!!おかげで予定が大幅にくるったがな!こっちは1分1秒でもすぐに欲しいねん!さっさと探してこっちが指定する場所まで…持ってこい~~!!\(`0´)/ブチッ!!それからお店にギリギリ到着…僕がね。宴は楽しいものとなりました。ホント良かった~ヽ( ´¬`)ノ 荷物は結局20時半くらいに到着。店の前まで持ってこさせました。でもね、伝票みたら午前着になってる…。もーしっかりしてよ~!(´ヘ`;)
2006年04月01日
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


